検索結果:15 件
尿の異常、血尿についての記事
血尿の色と潜む病気の関係 膀胱炎?男女で違いあり?
精液の色について教えてください。ここ2回ほど茶色ぽい精液が出ています。最初はドキッとするのですが、若干赤茶色ぽく見えましたが、目に見える血液は見つかりませんでした。ネットでは、前立腺や膀胱癌などでもそう言った症状が見受けられますため、非常に心配しております。 また、7月中旬に溶連菌に感染して3週間ほど薬を飲みました。その頃(7/30)に頻尿が気になり別の病院の泌尿器科でCTとレントゲンを撮っており異常はありませんでした。8月初旬に溶連菌後の尿の検査では潜血反応が±が出ておりましたが、強いプラスでは無いので様子を見るとの事でした。 癌など病気が心配ですが、再度病院に行った方がよろしいでしょうか。
2人の医師が回答
始まりは今年の1月、腎臓結石の再発でした。 これは過去にも3度ほど経験済みで現在も小さな石は腎臓にあるので、石がでればよくなるだろうと水を飲み1ヶ月後のレントゲンで石は見えなくなっており、排出したんだろうと診断されました。 その1週間後、下腹部に強烈な尿意と違和感を覚え、泌尿器科に駆け込みかなり下の方に 石らしき影があり、これのせいだろうと診断されました。 次の診察時、石はもうない状態、尿検査、血液検査でも炎症も細菌(クラミジア、淋病)も問題なしと診断され、CT、エコーともに問題なしと診断。 しかし、会陰部の不快感、射精痛(肛門分から睾丸部の筋が痛くなる)、歩行時の肛門付近のもぞもぞからの便意(1日、5,6回)、睾丸分の鈍痛が続いています。 セカンドオピニオンとして、2件別の病院にも行き2度目のCT、血液検査、尿検査などもしましたが結果は同じ。 薬は通院時、セルニルトン、猪苓湯を服用。 抗生物質も1週間の服用を2回しましたが、薬の効果は一切ありませんでした。 自分でも色々調べてしまってたので、自分で勝手に(現在でも原因不明、難病とされる)慢性前立腺炎と思い先生に「慢性前立腺炎でしょうか?」と聞きましたが、それとも少し違いますねと言われ、器質的な病気はないので診療内科の先生と相談してくださいと 通院は終了してしまいました。 こんなにつらい症状が未だに続いているのに、行く病院もなく 慢性的な痛みと先の不安から、精神的な身体症状(上半身の焦燥感、痛み、動悸、パニック)もでることが増え、診療内科ではロラゼパムの頓服でやり過ごしています。 (常時服用している薬は、就寝前のミルタザピン、エスタゾラムのみです) 現在は鍼灸治療でなんとかしようと、色々行っている最中です。 質問は以下になります。 1 こんな具体的な症状が続いているのに体が勝手に作り出してる心の病気なんでしょうか? 2 CTにも写らない小さな石が、睾丸、精巣、前立腺などに滞在し、 今の症状が続いているみたいな可能性はないのでしょうか? 3 別の科(肛門科、消化器科)にも行った方がいいでしょうか? それとも今回の症状から考えて無駄でしょうか? 4 SNSで慢性前立腺炎にタダラフィル(EDの薬?)が効いたみたいな方がいたのですが どうでしょうか? 効果が期待されるのであれば、通院していた先生に言えば処方してもらえるものなんでしょうか? 5 症状改善のため、できることはありますか?
1人の医師が回答
腎炎・腎盂炎についての記事
腎盂腎炎(腎盂炎)の原因、症状、治療 入院は必要?性行為でなる?感染経路、診療科、子供・妊婦のリスクも解説
不妊治療についての記事
不妊治療をタイミング法から薬、体外受精まで解説 期間の目安は?薬の副作用、人工授精、手術、費用、保険適用も解説
最初に、右脇腹の張り感であり、痛みではありません。 ☆聞きたい要点 筋肉系か内臓系か、何系統が可能性があるかを知りたい。 ☆何時からか? 半年ほど前から断続的(特にコタツなどで寝る格好の時) ☆受けた検査 1.この半年で偶然、膀胱炎になったので、腎臓エコーと前立腺辺りの検査をした→前立腺肥大はあるが、腎臓、膀胱に造影エコーでは何も映らなかった→異常なしの見解 2.他の臓器かと思い、掛かり付けの町医者にて血液検査を行った→肝腎の数値はやはり異常には無かった→コレステロールがやや上値。元々胃腸内臓系病院なので1年前と5年位前に胃カメラもやっている→ピロリ菌が存在しないので、胃がんの可能性は極めて少ない事、但し、本人の症状が胃酸過多と逆食の症状をよく訴えている事を指摘されている。 ☆どの様な症状なのか ここ半年前くらい?からか、右脇腹の張り感を、特に寝る姿勢の時、(調子が悪い時は少し座椅子姿勢でもあるが)基本的に痛みというより、張りのような物を、右脇腹の少し上、(肋骨の辺りの表面的な感じ)の所に張りを感じていた。 おかしいな?とは思いつつ来たが、上記の様に痛みではなかったため、放置している間に、上記の様に、膀胱炎で偶然腎検査、それでも張りは治らないため、自発的に町医者にて、血液検査を行った。(そこでは過去の胃カメラ歴もある) 結果的に、目に見えて、肝臓、腎臓に明らかな異常を示すものが見当たらなかった。胃カメラの所見は上記のとおりであるが、噴門部が繊細のようで、胃酸過多と重なり逆食のきらいはある。 ☆生活に於いての常習薬 身長181. 体重69-71前後、便通は2−3日に1回、どちらかと言うと便通は弱い方。 ソラナックス、眠剤、特に神経過敏であるので、ソラナックスは、0.4 と0.8 を使い分けて飲む時がある。頭痛薬もたまに飲む(弱痛の時、ナロンエース、強痛の時、ロキソニン)。酒は飲まない分、少しコーヒー等を多く飲むきらいあり、炭酸ジュース果糖も極力控えているがたまに飲む、禁煙はもう30年以上。気管支は弱い方。 ☆今、どう悩んでいるか? ここ半年くらい前から、(何時もではないが)特に横になった時や座っていても、何かしらの時、右脇腹、表面から少しだけ中、正しく肋間の辺りに張りを(強烈とかビリ!という痛みではない、正しく張りと違和感)に悩まされる時が多い。 上記のように、偶然、腎を調べる事、率先して血液検査から、肝臓、腎臓を調べたが、明らかな異常数値は示さなかった。(コレステロール類が中年期なのか空腹時でも少し高めであることを指摘されたのと、「元々胃腸内科を掛かり付けの町医者としているので」、胃カメラでは胃がんの可能性は低い事、但し、逆食の反応は噴門部の荒れより感じやすい方ではないか?腹八分目で酸味系を多く摂る食事系は日常から控えるように)との指摘はあった。 ☆整体、接骨院での見解 以上の様な経緯を話したところ、内臓に疾患が無く、右脇腹の張りを半年、断続的ならば、整体的には、背中から脇腹辺りを管轄しているコウコツ筋を寝相の時に痛めているか? かも?の見解とのこと。 しかしながら、以上の様な、右下肋骨から横腹辺りにかけての脇腹の張り感を違和感を持って感じ続けていることに関して、他にこの様な見解が出来るのではないか?それは何々課系統ではないのか? と言うような指針やアドバイスが、あればお聞きしたいです。数字を稼ぐため箇条書きのようにしたが申し訳ないですが宜しくお願いします。
3人の医師が回答
腎盂炎症と前立腺炎症で内科医師からキノロン系の薬を3週間飲んでいます。まだ、血液検査では、少し炎症、尿検査では目には見えませんが血尿があります。だいぶ症状が良くなりましたが,この病気はSEXをすると相手にうつる病気なのですか?教えてください。
70歳の父のことですが 症状として最初夜にだけ熱がでて昼間には下がるということが4日間ぐらいつづき、治ったら、 次はめまい、物が二重に見えMRIをとったが異常なし そのうち睾丸がはれ腫瘍マーカーの結果が出る前に 早い方がいいと言われ手術で取りました。 術後4日目になるが熱が出たり下がったり 術後は熱がこんなに下がらないものですか?? 以前に足に紫斑みたいなのが出てかゆいといっていました。前立腺特異抗原PSAが6くらいあります。血小板数が8で少ないです。 セカンドオピニオンをお願いします。どんな病気が考えられますか?よろしくお願いします
2週前から左の腰に違和感があり、鈍痛がずっとあります。以前何度か腎結石の経験があり、その時の痛みに似ていますが、以下の症状で、おそらく違うのではと思います。泌尿器科か、整形外科か、どちらに行ったらよいでしょうか。整形で腰のレントゲンで診てもらえば石が見つかることはあるでしょうか。また、重大な病気の可能性はあるでしょうか。心配です。 ・血尿なし(自宅に常備している検査紙で毎週確認。以前結石の時は、目で見える血尿が必ずありました) ・頑張れば階段20階まで上るトレーニングができるので、ひどい痛みではない ・下肢の痺れ無し。背中、お尻が痛むことはある ・座っていても立っていても動いていてもあまり痛さや違和感変わらず ・ロキソニンテープ、ボルタレンローションで効いた感じしない ・心気症と思われる症状あり、1年じゅうどこか気になる ・8月に大病院で上部腹部超音波検査の際、胆泥所見のみ。腎臓正常 ・10月に泌尿器科で下部腹部超音波検査(ぼうこう前立腺など)の際、特に所見なし
4人の医師が回答
1年半前から半年前までにかけて、細菌性慢性前立腺炎や非細菌性慢性前立腺炎の治療をしておりました。その時の症状としては、血尿が無いものの睾丸の鈍痛があり、病院での前立腺マッサージや薬の服用などでを治療として行いました。症状も軽減されたので治療もやめました。その後も、睾丸に軽い鈍痛が生じたり、鈍痛が消えたり、また睾丸に軽い鈍痛が生じたり、を繰り返していましたが、特に気にしていませんでした。 今朝になって、起床直後の排尿時に血尿があったかどうかしっかり見ていませんでしたが、たまたま便座に残尿の1滴が付着してしまい、それが薄ピンク色を示していました。初めての血尿なのではないか?、と驚いてしまいました。その影響かあるいはそれを気にした影響か分かりませんが、今日は右睾丸の鈍痛が顕著です。また、その後から今に至る排尿については特に目に見える血尿はありません。とりあえず、水を多めにとっています。 これまでに目に見える血尿を経験したことはありませんが、今朝の血尿のような(?)症状は前立腺炎の症状といえるでしょうか、あるいは他にも考えられる病気の症状の可能性があるでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 15
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー