目の充血血圧に該当するQ&A

検索結果:195 件

4歳 発熱 川崎病なのか別のウイルスなのか

person 30代/女性 -

4歳の子供の川崎病が心配です。 12月27日 保育園で溶連菌多発しており 子供の舌を確認しブツブツしてたので、病院で検査したところ、うっすら陽性でした。 その後抗菌剤を1週間飲み切りました。 咳、鼻水出始め 12月31日から、急に目の充血と目ヤニが出始め、瞼も腫れぼったく、朝目ヤニで目が開かない状況でしたが 熱はなく、鼻水(緑)と少しの咳で比較的元気に過ごして居ました。 食欲もあったり、なかったりでした。 その後目やにも徐々に減り、目は充血多少はありましたが、回復に向かうのかと思ったところ 1月5日 夜 突然発熱38.5 目の充血あり 食欲はあったり、無かったり 鼻水(緑)、咳(痰がらみ) 1月6日 38.5〜40.3 目の充血あり 食欲は減少しましたが、熱でグッタリする事もなく比較的元気に遊んでいる感じでした。 朝起きると気持ち悪いと言うが、嘔吐は無し 鼻水(緑)、咳(痰がらみ) 1月7日 解熱 36.8〜37.2 目の充血あり 薬は飲まずに微熱まで戻りました。 食欲不振、鼻水(緑)、咳(痰がらみ)、朝起きると気持ち悪いと言うが嘔吐なし 母親嘔吐あり 1回だけ 1月8日 微熱 37.0〜37.4 病院受診し溶連菌陰性、リンパの腫れ指摘 食欲不振、目の充血、鼻水(緑)、咳(痰がらみ) 突然お腹、背中、首に発疹 1月9日 微熱37.0〜37.3 食欲通常の3分の1程 目の充血、鼻水(緑)、咳(痰がらみ) 発疹は少し酷くなっている状況です。 川崎病も疑った方がよろしいでしょうか。 解熱後微熱が続いています。 舌のブツブツと目の充血も続いており心配です。 明日血圧検査を再度行っていただこうかとも迷っています。 ご教示いただけますと幸いです。

5人の医師が回答

くすぶり型川崎病 退院後の発熱

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳9ヶ月の男の子です 5月7日「首が痛い」で発熱、リンパ腫れて38度〜39度の高熱続き 5月8日、小児科受診しカロナールと抗生剤処方してもらったのですが効かず 5月9日、市民病院にて即入院 この時点で、発熱・リンパ腫れ・口が赤くいちご舌・目の充血が出揃っており高確率の川崎病でもう1つ発疹が少しだけ出ていたので広がればグロブリン治療開始との事でした 血液検査の結果もかなり異常値で、数値の感じから稀に見る子、慎重に様子を見ていかないといけない子だと言われておりました。 5月10日、発疹が広がりグロブリン治療開始 治療後、熱は下がりCRPなども落ちて1周目でいけるかと思いきや退院目前で発熱・目の充血・口が赤くいちご舌・足裏の発疹と再度の血液検査で数値が上がっており5月11日にグロブリン治療2周目開始しました 2周目終わりから熱も下がり2度の血液検査と心エコーも問題なかったのですが、また退院数日前から夕方〜夜にかけて微熱、目の薄い充血、足裏の発疹があり、主治医の先生も困っていた状態で、大学病院の転院ギリギリラインで退院しました 2週間の入院生活でした くすぶり型川崎病で、くすぶり型でも珍しいとの事でした 退院当日の夜もやはり夕方〜夜に37.3、目の薄い充血、足裏の発疹、口の赤み、いちご舌が見られ 退院後翌日、同じような症状に発熱37.4まで上がり 退院後2日目も同じような症状に発熱38度台に突入し再度病院に連絡し 病院に行ったときは熱も下がり、症状が落ち着いていました 主治医の先生はいなかったのですが、ひとまず再度入院になり、大学病院に転院するか主治医の先生と話す感じです 血液検査の結果、心エコーも問題なかったです 血圧は少し高めで、入院中も高めと言われていました 症状の出る感じもよくわならなくなってきており、発疹や充血の基準もわからず(充血でいうと、主治医の先生はギリギリか〜、今日の当直の先生は真っ白だねっていう判断) 病院に電話した判断は良かったのか?そもそも電話しなくても良かったのか?もわからなくなりました、、 このような事もあり得ますか?

3人の医師が回答

目薬を2種類処方されました

person 70代以上/女性 -

母の左目が結構真っ赤に充血していたのでびっくりして眼科で診てもらったところ、高血圧による動脈硬化でよくある充血なのと白内障があるので目薬を使ってくださいとの事で、プラノプロフェン点眼液0.1%(左目のみ)とピレノキシン懸濁性点眼液0.005%(両目)を1日4回という事で処方していただきました 白内障と初めて聞いて驚いて色々質問したのですが特に定期的に通う必要はなくお薬だけあなたが取りに来てくださいという説明を受けました 母には軽い認知症があるので、2種類の目薬を5分以上間隔をあけて使うのが結構難しそうで困っています かなり分かりやすい説明にしたのですが相当ストレスみたいです 私が毎回傍についてて目薬を渡せたら良いのですがそういう訳にもいがず、どうしようか悩んでます そもそも目薬したあと5分待つのが苦手なのもあります 相当イヤみたいで、もう目薬はしなくていいかな?とか言われるのでしばらく続けてみようーとは答えるのですが、ここまでイヤならやめた方がいいのかな?とも思います でも処方されたお薬なのできちんと使用しないとダメですよね? 長々とすみません よければ回答お願いします

2人の医師が回答

右目にグレーがかったものが見える

person 30代/女性 - 解決済み

1年ぐらい前にも同じような症状がでて眼科を受診しました。 右目の一部が太陽とかを見た後みたいなグレーみたいなモヤが一部に見えるようになり、 受診せたら視覚に関するところの近くの血管に出血してると。 甲状腺も頸椎からではないかとか高血圧とか関係してるのではないかと診てもらったが異常なし。 その出血はトイレで力んだり少しの力みとかでも目の充血は出たりするから何も処置することもないし、2週間後も広がりがないから様子見で大丈夫でしょうと様子見でここまできました。 飛蚊症もあります。 この1年でこの症状が出たり治ったりを繰り返してます。 グレーのものも小さくなったりしてます。 また最近同じような感じになりストレスがかかったり、疲れが出ると見えにくくなったりします。 もう一度みにいったほうがいいでしょうか? 見え方がぼやけるから疲れます。 痛いとかありません。充血もさほどないですが、 花粉もあるためかゆいのでよくかいてしまいます。 アレルギーの薬ももらって刺していますが、充分な効き目とは言えません。両目で見る分にはあまり支障ないのですが、何かぼやっと一部してるので右目だけで見るとグレーの光みたいなのがあります。 同じ場所を見てても下に下がるとか移動します。 飛蚊症の一部なのでしょうか? コンタクトも毎日してますし、視力も悪すぎるのでメガネはだがや強くて頭が痛くなります。 カラーコンタクトもします。 網膜剥離とか可能性ありますか? 眼科に行ったほうがいいですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)