睡眠薬便秘に該当するQ&A

検索結果:391 件

パーキンソン病、レビー小体認知症の心配

person 60代/男性 - 解決済み

69歳の男性です。50歳ぐらいから急に便秘になり大黄甘草湯を安易に服用して快便になってました。それまでは食べると排便するぐらいてしたので何故便秘になったのか不思議です。それから薬がいらない時もありましたが基本的には大黄甘草湯や麻子仁丸を服用してましたが飲むと快便でした。ここ10年ぐらいは腸壁に良くないことでグーフィス、アミティーザ、マグミット等でどうにか出てましたがこの1ヶ月急に頑固な便秘になって肛門に詮をしてるような感じです。漢方薬の副作用で自力で排便できなくなったのでしょうか。いきんでもチビり出るぐらいで気分が悪くなります。あと7年ぐらい前から年の内何回かレム睡眠障害をおこしてます。年齢と共に睡眠の質も悪くなり寝れないときは睡眠導入剤を飲んで対処してました。最初は睡眠障害で心療内科に行って状態を話したらレム睡眠障害と言われランドセンを先週から服用してます。色々とネットで調べると前駆症状で長い期間のレム睡眠障害と便秘があると見て心配になりご相談しております。嗅覚含めてパーキンソン病、レビー小体認知症の症状は一切ありません。嗅覚は全く問題ないです。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

頻尿、残尿感が続く日があります

person 40代/女性 - 解決済み

頻尿になる事が多く悩んでいます。 昔から緊張するとトイレが近くなる体質です。 風邪、疲れストレスがたまるとなりやすい気がします。 排尿痛はないです。喉が渇くので水分をよく摂る方で、毎回尿量もまあまああります。酷いと1時間に2回いきたくなる事もあります。すっきりせず残尿感があります。 寝つきが悪く睡眠が浅いため、たまに抗不安剤や睡眠薬に頼る事もあり、頻尿症状があると夜も何度かトイレに行きます。 いつも様子をみているとピタっと治ってしまうのですが、今回頻尿が長引いていたので、泌尿器科でべオーバ錠50mgを処方して頂いたのですが、薬の副作用が便秘になりやすいと聞きその時ちょうど便秘だったので、便秘が少し改善されてから服用しようと2.3日様子をみていたらまたピタッと症状がなくなりました。 その時はマッサージに行ってリラックスしてから治ったように感じました。 だいぶ前に実家に帰省して懐かしい匂いを嗅いだらピタッと治った事もあり、心因性の頻尿のような気がしています。もしまた頻尿になった時に今回処方されたべオーバを飲んでも意味がないでしょうか?心因性の頻尿はどうしたらよいでしょうか。

1人の医師が回答

頻尿で前立腺肥大症で亀頭が痛いです

person 40代/男性 -

頻尿で泌尿器科を受診して薬を飲んでます。 去年の10月頃に泌尿で薬を飲んでたらいきなりおしっこの出が悪くなり亀頭が痛くなりました。 おしっこの検査は異常はないです。 エコーも問題ありません 今も痛いくて出が悪いです 頻尿でおしっこが沢山溜まっても漏らすことはありません おしっこが貯まると亀頭が痛くなります おしっこを出すと痛みはなくなりますが、また貯まると直ぐに痛くなります。 尿閉になってるかもしれません おしっこを出す時はトイレに座ってじゃないとでません おしっこを出すときは亀頭に意識を集中させて尿道におしっこがきたら亀頭を緩めて出してます。 速いと1時間に1回はトイレに行きます。 最初はべオーバを飲んでました。 あまり効かなかったので今はセルニルトンを飲んでますが治りません 町医者から少し大きい病院に診断をしてもらったときに前立腺肥大症は治らないし検査も出来ないと言われ尿検査しか見てくれませんでした。 直しようがないと言われました 毎日痛くてストレスです 前立腺肥大症の痛みや頻尿を治したいです。 相談よろしくお願いします その他にも薬は睡眠薬や抗コリン薬と便秘の薬と痔の薬を飲んでます 睡眠薬を飲まないと眠れません ブロチゾラム ミルタザビン アルプラゾラム マグミット ビオフェルミン ヘモナーゼ  大建中湯 柴胡加竜骨牡蛎湯を飲んでます

2人の医師が回答

パーキンソン病について

person 70代以上/男性 -

70歳男性ですが心療内科に4年程通院しています。通院理由は長年に渡る心傷です! 2から3年前位から寝言が増えてきました。精神安定剤と、晩睡眠薬を診療内科から処方していただいおりまして睡眠薬は殆ど服用していなかったのですが!寝つきが悪く服用したところ大声で暴れて救急車にて病院に搬送されました。 意識はありました。補足(そもそも睡眠薬デエビコ錠は人によっては悪夢を見て暴れることもあると記載されておりました。)                                   搬送先のドクターに経緯を説明 1.嗅覚異常あり10年以上前から(母親も臭覚異常あり) 2.夢を見て時折大声を出す。特に暴れたりはしません!(記憶では父親もよくうなされていたことが鮮明に記憶にあります。) 3.今まではどちらかというと神経性大腸炎まではいかないが電車に乗ろうとすると便意があり下痢症状!仕事も辞め時間の縛りがなくなり便意があるとトイレに行く感じで力むという事は一切なく快便でしたが最近便秘気味です!力むと出る感じです。 4.前立腺肥大 5.糖尿病HBA1c6.5から7.0の間 追記:体の震えとかは一切無い状況です と話をしたところパーキンソン病の検査をした方が良いと宣告されました。 この様な内容で心療内科のドクターに大学病院に紹介状を書いて頂いたのですが来年1月8日となっておりそれまで待つのは非常に精神的苦痛ですが対処方はありますでしょうか? 尚症状が未だない期間に発症遅らせる手立てはありますか? 宜しくご指導の旨お願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)