破綻出血無排卵に該当するQ&A

検索結果5 件

不妊治療の排卵誘発中の破綻出血

person 20代/女性 - 解決済み

お世話になります。 現在、多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療をしている者です。 クロミッドでは全く効果がなく、今月からゴナールエフ自己注射に切り替えたのですが、 50単位を生理3日目から10日間打ったところで不正出血があり、 先生によると、あまりにも卵胞に効果がなく破綻出血が起きてしまったということで 75単位に増量で5日追加になりました。 内膜は、破綻出血が起きる前のエコーで6ミリだったのが、出血当日で5ミリに減ってしまいました。 ジュリナを処方され、内膜を修復すると言われたのですが、まだ出血は続いています。 質問です。 1)破綻出血は、排卵できない状態で内膜が厚くなりすぎると起こるとネットに書いてありましたが、出血前に6ミリと薄い状態でも起きてしまうのは、個人差であって、私にはこれからも起こる可能性が高いのでしょうか。(ちなみに、不妊治療前は月に2回少量の生理が来ていると思っていましたが、今考えると無排卵ですべて破綻出血だったのかなと思います) 2)現在、生理14日目でおそらく内膜は5ミリより薄く、卵胞は全く育っていない(左は小、右は9ミリがあると言われた気がします)で、今月妊娠できる可能性はありますか? 卵胞が育たないともっと注射単位が増えて、卵巣過剰刺激症候群の心配もありますし、 かといって注射単位を増やさないと排卵しないし破綻出血が起きてしまうという板挟みの状態で妊娠・出産できる気がしません。。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮内膜増殖症が心配

person 40代/女性 -

45歳です。3年前から海外に住んでいます。日本にいる頃から不正出血などがあり、婦人科に行ってました。子宮内膜がやや厚いと言われることもありました。ポリープのようなものがあったので、子宮内膜そうはを7年ほど前にしていて、その時は異常無しでした。生理不順と不正出血のためアメリカでピルを1年に1回、3ヶ月服用しました。 今年は5月から7月まで服用し、ピル服用終了してから、8月1日と8月31日に生理がありました。最後の生理は14日ほどありました。少量のおりもののような出血がなかなか終わりませんでした。それから3ヶ月生理が来ませんでした。しかし、本日出血とお腹が痛かったので婦人科に行きました。 日本に帰ってから先月下旬に体癌検査をやりにいきましたが、器具が入らず検査できませんでした。しかし、エコーでは特に問題がなく、内膜は9.2 ミリと言われました。しかし、今回の出血で別の病院に行ったところ、内膜が15ミリありました。先生は異常に厚いとのとこで、細胞診しました。組織診は器具が入らないのでできないのです。 そこで質問ですが、1ヶ月前は9.2ミリだったので1ヶ月でここまで大きくなるのは異常ですか?基礎体温はここ1ヶ月ですが、高温の日がほとんどなく2日ほどで、後は36.5から36.3あたりを行ったり来たりしてました。先生はこれまでの出血は破綻出血だと思うと言っていました。子宮内膜が厚いので心配です。 今日もらったエコーの写真を添付します。 画像から何か心配になるような所見ありますでしょうか? 生理不順があり、おそらく無排卵が続いています。やはり内膜15ミリは異常ですか? 先生がボールペンでマークしてるので見にくいかもしれませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)