検索結果145 件
36歳女性。 半年前から右手の人差し指を曲げる時に突っ張るような違和感あり。ただ、痛みもないためずっと放置していました。 今日の朝起きて指を動かすと、中指も動きにくい感じがあり、よく見てみると左手の指に比べて、右手のその二本の指のみ少し大きく(腫れて)います。 (なので曲げにくかったのかもです) 足は見た目は変わりないですが、おとといからしゃがんだりすると関節の痛みあり。痛くて立ち上がりにくいこともあります。 そしてこちらは関係ないかもしれませんがこれもおとといから全身のかゆみがあります。 このことからなんの病気が原因と考えられますか? 早めに受診したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。
5人の医師が回答
1歳27日の赤ちゃんの発達で気になることがあります。 現在ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き中ですが、まだ、1人でタッチができず、歩くことができません。 脇を支えて立たせようとしても、足をつくことをいやがり、座ってしまいます。 質問1.まず、つかまり立ちはできるのに脇を支えて立たせようとすることを嫌がるのは感覚過敏でしょうか?(9ヶ月ぐらいまでは出来ていました。) 2.二日前から手を繋いで歩かせると歩くようになりましたが、足の運びに左右差があります。片方はしっかり足が出てるのにもう片方の足は小股で上がってない感じがします。 引きずってるわけではないですが、半歩しかでてない気がして、違和感があります。これは何故でしょうか?あまりないことでしょうか? (股関節脱臼は2回レントゲン、超音波で問題なし) 3.また、いまだにお座りの際に足の指に力を入れて丸くしています。 何故でしょうか? 4.最近抱っこをせがむので抱っこをしても、足でお腹を蹴っておろしてアピールされます。まだ歩けもしないのに、この行動は何か発達に問題があるでしょうか。 ご確認、宜しくお願いします。
8人の医師が回答
水虫・白癬の原因についての記事
水虫のメカニズムとは?水虫から「卒業」する正しい方法
40歳男性。 今朝の起床時から、左脚膝下に軽い痺れ(ピリピリ感)があります。 以下、参考情報です。 ・左脚のみ、また腿など裏側には痺れなし ・歩行時や座っている時にも感じる ・膝下から足首にかけては膝の表側がじんわりと筋肉痛のように重い感覚(痛みはなし) ・足首からは足の甲、指、母趾球にかけて軽いピリピリ感あり ・稼働には違和感なし ・立っている時が1番ピリピリ感が強まる ・膝下の一部(画像)に非常に凝っている感が強い部位あり、押すとピリピリ感が強まるような弱まるような…というところ ・今週は腰痛予防のため、バランスチェアーか立ったままのデスクワークを一貫 今月に背骨から腰にかけてのレントゲン、昨年の8月に脳MRIを受け、それぞれ異常なしとのことでした。 何か原因や確認、懸念事項や日頃気をつける点があればご教示頂ければ幸いです。
4人の医師が回答
先週仕事で、パンプスで酷使したのか、 左足指のおねいさん指が突然痺れて、 歩いていると灼熱感のような刺すような痛みが おねいさん指全部~付け根辺りにありました。 足に複数しもやけが出来ており、頻繁につまさき立ちして、しもやけ患部に体重をかけたりしていました。また、ジムで歩くマシンを朝40分傾斜8.5%、時速4.6キロ歩き、夜も同じ40分歩いていました。 その日1時間位だけだったので、気にしていませんでしたが、昨日から朝起きたら、その指だけ痺れており、歩き始めると治ったので、また ジムへ行き筋トレとバイク30分で帰宅しました。 温かい環境から、寒くなって狭い靴を履いて歩くと、初めは2分位痺れが来て、その後歩きにくく違和感になり左足おねいさん指部分のみの軽い痛みになりますが、立ち止まるとおさまります。 帰宅して素足だと気にならないです。 患部を押しても痛くはないし、腫れてもないです。しもやけは、随分改善され親指のみ残っています。モートン病の初期とかでしょうか? 長文すみません。宜しくお願いいたします。
7人の医師が回答
48時間ほど前から 両足の薬指に痛みのような痒みのような違和感があります。 特に右足の方が違和感が強いです。 ◾️具体的な違和感の箇所について ⚪︎右足 爪の付け根から指先の外側にかけてです。 強く圧迫すると虫に刺された時のような痛痒い感覚があります。 また、若干の赤みもあるような感じがします。 中指、人差し指も爪の付け根に同じような違和感が少しあります。 親指、小指は触ってもなんともありません。 足の甲や足の裏、足首などもなんともありません。 ⚪︎左足 強く圧迫すると少し痛痒い違和感があり、 体重をかけると小石を踏んでいるような感じがあります。 それ以外はなんともありません。 ◾️痛みが出始めたらタイミングについて 雪道をスニーカーで出歩き、 つま先が濡れたので少し冷えた感じはありました。 その後、帰宅してから違和感が出始めました。 ◾️生活習慣について 日常的な運動などはしていませんが、 座りっぱなしということはなく、 立ったり歩いたりすることは多いです。 サプリメントはマルチビタミン、オルニチン、ケストース、nmnを日常的に摂取しています。 花粉症対策として2年前に処方してもらったビラノアを一週間ほど前から飲んでいます。 その他の思い当たる節としては ・慢性的に右の腰から膝にかけて痛みがあること。 (整形外科で腰、膝、足首のレントゲンを撮影してもらい、スポーツの影響で足関節の骨の消耗が若干多いが特に異常はないと言われています。) ・最近、育児による慢性的なストレス、寝不足があること。 です。 上記症状の原因はなんなのでしょうか? とりあえず一週間ほど様子を見ようと思っていますが 何か大病の可能性があったり 自然治癒する可能性がない場合、 または急を要する場合などは 病院に行こうと思っています。 その場合、どの診療科に診て貰えばいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
2日前から左ふくらはぎの上の外側が、歩く時に痛みます。 6月7日の朝にドイツから帰ってきました。12時間エコノミー席でした。エコノミー症候群が怖いので、こまめに水を飲んでトイレも頻繁に行き、座っているときも足首を動かしていました。足首を動かしている時になんとなく左ふくらはぎ上の外側(膝外側の骨より指4本程下あたり)に違和感があったのですが、痛みというほどではなく。。それからしばらくして飛行機から降りようと席を立って一歩目でズキーンと痛みが走り、崩れ落ちそうになりました。(崩れ落ちてはいません)その後も痛いと思いながら歩いて、しばらくすると痛みはきえました。が、翌朝、ベットから起きて一歩目でまた同じ痛みがあり、しばらく痛みが続いたのちに消えました。歩くと痛い時もあれば痛くない時もあります。だいたい1歩目にひどい痛みがあります。3週間ほど前に段差に気づかずバランスを崩して左足首を少し痛めました。いまだにひねると痛みがあります。また、足を組むとき、左足を上にすることが多く、しばらく前から片側の足の上にあたる部分に違和感を感じるようになり、最近は足を組まないようにしていましたが、今痛くなったところがちょうど同じ場所です。足首からきてるのかなー?とか、足を組みすぎて圧迫して痛めたのかな?ともおもうのですが、エコノミー症候群かも?と思うと怖いです。。 気になるむくみ等はありません。
数か月前から、20分くらい座った後、立ち上がって歩き出すと、右膝の内側(曲げた部分及びその下部)に1分くらい痛みを感じるようになりました。ある程度歩くと痛みは消えます。また、1か月ほど前から、あぐらをかいたり、正座をしたりすると同様の痛みを感じるようになり(その姿勢の間はずっと痛みを感じる)、整形外科を受診しレントゲンを撮りましたが、特に骨や筋肉に異常がないとのことで、痛みが緩和されるという注射をしました。注射をした直後、あぐらをかいたら、足の開脚がスムーズにできるようになりましたが特に痛みに変化なし、マッサージや整体にも行ったが、特に変化はありませんでした。 数日前から、右足の人差し指と中指の裏側に紙が一枚張り付いているような違和感を覚えます。特に痛みやしびれなどはありません。 今までこのような膝の痛みや、足指裏の違和感を経験したことなく、何か病気なのではないかと心配しておりますので、アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願い致します。
先日のアドバイスを参考に9/17にかかりつけの皮膚科を受診しました。「汗が悪さをしている」との診断で、6月末に診断された水虫治療のためのルリコンクリームの継続と、痒みがどうしても我慢できない時にピンポイントでマイザー軟膏0.05%を塗ることをご指示いただきました。しかしステロイドと水虫の相性がよくないことを知り、また患部が広範囲であることからマイザーは使用しておりません。 そのうちよくなると我慢していましたが、状態は悪くなる一方です。 ・足の甲の細かい湿疹がひどくなり、赤く腫れています。 ・足の指の表面は全体にぼこぼこしています。指と指の間には小さなものから1cm以上のものまで多くの水疱ができ、腫れているようで曲げにくいです。 ・体温が上がったり刺激が加わると耐え難い痒みを感じます。 ・常時、目の荒いセーターを着ている様な、チクチクとした痛痒さを足の甲に感じます。 ・医師の指示により毎晩ルリコンクリームを足全体に塗布しています。また、4年前から慢性蕁麻疹があり、就寝前にザイザル5mgを服用しています。 ・元々の水虫の症状は、左足側面にできた数個の水疱と左足親指の痒み程度でした。 以下についてご回答いただけると助かります。 ・ルリコンクリームにかぶれているのでしょうか。それとも他に可能性はありますか?塗布時に刺激や違和感は感じませんが、自分では塗る時の摩擦で痒みが出ている気がしています。 ・この症状が気になり出した同時期に、長年つけているプラチナの指輪周りが痒くなり外したところ、指輪跡が一周腫れていました。原因に金属アレルギーがあると考えられますか? 痒みのために夜もぐっすり寝ることができずいつ治るのかも目処が立たず参っています。 アドバイスをいただけると助かります。
2人の医師が回答
今感じている膝の痛みについてどんな状況なのか分からず相談させてください。 日曜日:床でひざまずいた時にギャッという鋭い痛みを感じたのが最初。表面的な皮膚の痛みのようで、てっきり小さな木のトゲが刺さったのだと思ったが見たところ何もなし。トゲなら抜こうと指で探ったりしたが何もなし。皮膚の一点に表面的な痛みがあった感覚。(その日は指で押すくらいではあまり痛くはなかったような記憶がある) 月曜日:ストレッチでひざまずいた時に痛っ!と思い、ああ昨日のあれかと一回だけ思い出す。それ以外は特になにもなく忘れて過ごす 火曜日:就寝中起き上がるときに膝をついて痛さを感じたが、日中は忘れて過ごす。15分ほどの軽いランニングもしたが何の違和感もなし。 水曜日:立ち上がる時に痛みを感じるようになり、指で押すと「膝を90度に曲げた時のお皿の真ん前が直径1cmくらい痛い」「膝のお皿の下の柔らかい所(靭帯?)から1cmほど上の固い部分に痛い箇所がある」。椅子に座っている時にテーブルの脚にぶつけて声が出た。階段の上り下りで痛くて片足ずつ歩くようになった。 木曜日(本日):階段の上り下りは力がかかると痛いので手すりを持ちながら片足ずつ。家の中の廊下を歩く範囲では何も感じずしばらくは忘れる。外の砂利道を歩くのはやや痛いのでゆっくりと。走るのは無理。目で見る限り、腫れや色が変わるなどの違和感は無く、表面を撫でても違和感は無し。ただ直径1cm部分だけが押すと痛い。 だんだんと痛みが具体的になり、動くのに影響が出てくるようになってきました。 ・このような経緯で何が起きているか、思い当たることありますでしょうか? ・最初はトゲかと思う始まり方の膝内部の故障などあるのでしょうか? 今日が木曜日なので、明日病院に行っておくべきか、このくらいであれば週明けまで様子を見ておくでよいか、迷っています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 145
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー