笑うと痰が絡む原因に該当するQ&A

検索結果:29 件

鼻水が出ずに、後ろに垂れている感じがします。原因は何でしょうか?

person 30代/男性 -

【症状】 数年前から鼻から鼻水が出なくなり、後鼻漏が続いています。 ムズムズして鼻をかんでも少ししか出ず、痰として吐き出す生活を送っています。 笑ったり、しゃべったり口呼吸していると痰が喉に絡んで息苦しくなります。 痰は泡の入った透明な痰が出ます。 鼻づまりはたまにありますが 、全く空気が通らないということはほとんどないです。 耳鼻科でCTを撮りましたが特に異常はないとのことでした。 薬はカルボシステインを試しましたが、あまり効果は感じられませんでした。 現在はアレグラを飲んでいて、少し効果があるような気がしていて、ミサトール点鼻薬も試してみようか検討しています。 【お伺いしたいこと】 ・痰が絡む原因は何でしょうか? 鼻の裏からのどちんこへ垂れるのがはっきり分かるときもありますが、そうでない時も後鼻漏でしょうか? ・泣いた時は鼻水は前から出るのですが、何か違いはあるのでしょうか? ・笑ったりしゃべったりして痰が絡むのが辛いのですが、改善する方法はありますでしょうか? 長文になってしまい申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

生後5ヶ月の子供、37.8℃の発熱、咳、鼻水の症状があります

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の子供ですが、先程検温すると37.8℃の発熱がありました。 金曜日の日中くしゃみが出ており、土曜日の日中から咳、日曜日の日中から鼻水の症状があります。一昨日の夜は咳で何度か起きて、昨日の夜も同様です。普段の半分くらいは睡眠できたと思います。一昨日は乾いた咳だったのですが、昨日から湿った感じの咳が出ています。酷く痰が絡んでいるという程ではありません。 現在は普段通り周りをキョロキョロ見渡したり、笑ったりしています。咳のたびに辛そうです。朝9時頃飲んだミルクは飲む前に鼻水を吸い、咳き込みなく200ml完飲しました。一度咳が出始めると咳込みが激しく、そのたび吐きそうになっています。昨日の夕方以降は咳き込んで2回ほど吐き戻しています。夜間は、飲んだ後2時間以上経っていたミルクを咳き込みによって吐き戻しました。おむつはミルクのたび変えていますが、尿はちゃんと出ているように見えます。ぐったりとまではいきませんが、抱っこしていると普段より脱力している感じはします。今日のうちに休日診療に行くべきか(午前11:30までなので間に合わない場合救急に行くべきか)、明日まで待って時間内に受診するべきか教えていただきたいです。呼吸が苦しそう、顔色が悪い等はいまのところ見受けられません。 先週、2歳の長男がクループ症候群から咳が酷くなり、39.2℃の高熱が出ました。金曜日には咳以外の症状が落ち着いています。原因はわかっていません。

2人の医師が回答

1歳5ヶ月の子供、激しくむせた後風邪症状

person 乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月の子供です。 5日前の土曜日、寝る前に麦茶を飲んでいたところ激しくむせたそうです(私はお風呂に行っていて実際の状況は見ていないのですが、主人から聞きました)。 その後笑ったりもしてまた元気になって普通に寝たのですが、夜中に突然痰が絡んだような咳でむせて泣いて起きました。 少ししたら寝たのですが、しばらくしたらまたむせて泣いて起きては寝てを何度か繰り返した後、覚醒して寝なくなりました。 その後何度かむせた勢いで嘔吐しました。 結局その日は夜中の3時ごろにやっと寝ました。 次の日の朝熱を測ったら38℃あり、鼻水も出てきたので日曜にやってる当番医で診てもらったところ胸の音も綺麗だし喉も赤くないので軽い風邪だと思うと言われて風邪薬を3日分処方され終わりました。 その薬を飲み終わりましたが痰がどんどんひどくなり、寝ている間も何度も起きてしまい寝不足が続いてしまったので改めてかかりつけで診てもらったところかなり痰が絡んで喉も赤みが出てるとのことで新しい薬を処方されて今飲んでいますが、痰がまだ辛そうです。 私が気になっているのが、むせたことがきっかけで風邪を引くことはありますか? むせるまでは本当に元気でその日もたくさん遊んで走り回ってたので、急すぎて他にきっかけが思いつかず… 色々調べてると誤嚥性肺炎の可能性もあるのか?と不安です。 乳幼児でもその可能性はありますでしょうか。 教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

喘息、痰がらみ咳が続く

person 10代/男性 -

16歳です。14歳くらいの時から走ったり笑ったりするとヒューっと音がしたりしていたのでアドエア100治療していました。吸入薬始めてから全く咳はでなくなりました。 しかし、3月に百日咳に罹りかなり激しい咳、喘息発作がでて、かなり辛く抗生剤始め、アドエア200→レルベア200→フルティフォーム→アドエア250と色々試しています。激しい咳き込みは5月くらいには改善したのですが、運動したり笑ったり少しの負荷で咳き込む状態は6月に入った今も変わらずです。常に痰が絡んでいて一回の咳が重いから胸が痛いなどと言い、またいまだに咳すると嘔吐する事もあります。 そこで質問です 1 百日咳がきっかけで喘息が悪化しているのでしょうか。 2 咳のない日常生活に戻りたいですが百日咳の後遺症なのでしょうか。 3 喘息コントロールがついたという状況は完全に咳のない事なのでしょうか。 4 違う病気が隠れていることはないでしょうか(レントゲンは2回とりました。) 5 もし喘息コントロールがうまく行ってないと言う事ですと、吸入薬を強くするという事でしょうか。 現在の処方は カルボシステイン5001日3回 オロパタジン モンテルカスト アドエア2501日2回

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)