9月28日にコンクリートの段差に躓き、足を痛めました。
徐々に痛くて歩けなくなって来たため、翌日整形外科受診。
右足第五中足骨骨折とのことでした。
(ヒビが入っていると仰っていました。)
テーピングで固定して、サンダルに中敷きを入れていただき、松葉杖で帰りました。
それから3週間、週に1から2回通院して、テーピングを交換、怪我から2週間過ぎた頃から温めて電気を当てるという感じでした。
痛みや腫れや内出血も2.3日でほぼひきました。
松葉杖はもう使用してません。
10月18日からテーピングをしていたところがかぶれてしまいテーピング固定を外したままです。
外出する時のみ、サポーターをつけています。
10月22日のレントゲンではまだ骨はくっついていないということでした。
(押したりしても痛みはありません)
歩いても痛みはありませんが、骨がくっついていないのに、固定無しの状態が不安です。
ずれたり、治りが遅くなったりしませんでしょうか。
こちらの他の方の質問を見ましても、同じ箇所の骨折で4週間くらいギプスやシーネ固定で松葉杖という方ばかりで、このままで大丈夫か不安になってきました。
かぶれは皮膚科からお薬をいただいて塗っていますが、まだ完治はしていません。