私は42歳男性て、糖尿病、高血圧、高脂血症治療中です。
金曜日に左の肩甲骨近くにあった粉瘤の手術を行い、土曜日に経過観察でガーゼを取り替えてもらいました。
そこまでは問題なかったのですが、土曜日の夕方に外出した際、背中に液体が流れている感覚があり、公衆トイレで確認したところ、手術したところから出血しており、衣服にも血液が付着していました。出血は大量ではないですが、縫合したところ(背中なので縫合が取れているかは分かりません)から赤黒い血がたらり、たらりと流れ落ちる感じです。
その後絆創膏を何枚も貼り替えたり、その上からタオルを襷掛けして血が止まるようにしていますが、今日(日曜日/手術後3日近く経過)現在も出血は止まらず、今貼り付けている絆創膏から、またいつ染み出すか分からない状況です。
これは手術後の現象としては問題ないものなのでしょうか?
また、手術した病院は今日は休診なので、明日行こうと考えていますが、出血が止まらない以上は救急に行ったほうが良いのでしょうか?