精神疾患の人からの嫌がらせに該当するQ&A

検索結果:10 件

相手の言葉によって傷つく

person 30代/女性 -

わざと嫌がらせで言う場合と、相手の意図を聞かないとわからない場合がありますが。特に、我が強く意のままに押し通そうとする人からこちらの事を突っ込まれると(主に個人的なこと)攻撃のつもりで言われたのかと気になり疲れます。合わないなと思う相手や入り込まれたくない相手(関わりたくない相手の時)に言われた時、私はびっくりして言葉が出ず後で言葉が思いつくのでずっと気になってイライラします。またこの現象で過去の忙しい時期にやるべき事が手につかない事もありました。この言葉から距離をとり、気にしなくなる良い方法を教えてください。気にしないと思っても考えてしまう自分がいます。ここでは相手に聞く以外の自分で処理できる方法が知りたいです。それと聞くだけのカウンセリング以外で。カウンセリングだと私は限界です。またこのあいだ病気がないかと精神科にいきましたが精神疾患はないとの事。長年この事に悩まされてます。幼稚園年長〜大学まで友達もいた事はありますがほとんどの時期、嫌がらせをしてくる人達がいましたが学校は全て卒業しました。続きは話をしながら徐々に書き込みますので回答お願いします。

1人の医師が回答

パニック発作を伴う広場恐怖症です

person 30代/女性 -

5年程前、職場の方からの無視や嫌がらせから、パニック発作が頻発に起こり始めました。 電車やバスはもちろん、情けないことに、 人がたくさん乗ったエレベーターや洗車機も入れません。 高速のトンネルすら怖いです。 主治医から『パニック発作を伴う広場恐怖症』と診断されました。 人の少ないバスならば、窓を開けて、なんとか乗っていた時期もありました。 ですが、最近また発作が酷くなりました。 車での出張を認めていただきたく、職場に診断書を提出しましたが、上司からは身体に障害がないので、認められない。 と言われました。 転職や休職を勧められています。 バスや電車などに乗らなければ、日常生活や仕事では、支障は出ていません。 毎日出勤できていますし、職場で発作が起こることもありません。 (子供が小さいので送迎の関係で、車での通勤は許可されています。出張の場合は、バスで出張先へ行き、またバスで会社の駐車場まで戻り、車で帰るという流れが決まっているようです。) このまま転職や休職をしなければいけないのでしょうか? 精神疾患では、車での通勤等は認めていただけないのでしょうか? ちなみに仕事は教員です。

3人の医師が回答

統合失調症なのでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 複雑な家庭環境で育ち小学生の頃から多少の虐めがありました。 虐めの原因は人とのコミュニケーションの取り方がわからなかったり、数日入浴しなかったりで不潔だったからだと思います。 (記憶にはありませんが、幼稚園の頃にも親戚のお婆さんに「誰にも言わないでね...」と意地悪されていることを訴えていたことがあったようです) 精神科に連れていってもらえたのは高校生になってからで、入部した部活の先輩から嫌がらせにあい、食事が取れなくなった為でした。 (大学病院の内科を受診し、そのまま精神科へ) 助けを求める一心で先生からの質問(どこかから命令される声は聞こえますか?等)にはいと答え、最初は適応障害、その後に統合失調症と診断されました。 デパスやいろいろな薬を処方されましたが、服用すると体調がとても悪くなったので服用はそこまでしませんでした。 精神科へはしばらく通いましたが、20歳頃に実家を離れ遠方へ引っ越してからは全く通わなくなりました。 思い返せば引っ越した辺りからみるみる症状は改善していきました。 周りからも「統合失調症には見えないし絶対違う」とよく言われていたので、自分でも違う精神疾患だったのかも?と思ったりします。 そして現在も実家から離れた土地で家庭を持ち生活しておりますが、たまに「統合失調症」と診断されたことを思い出し、もし自分が本当に統合失調症だった場合、これから先で家族に迷惑をかけるのでは?と不安になることがあります。 不安になっても相談しづらい内容なのでこちらへ投稿させていただきました。 私は統合失調症だったのでしょうか? 他に考えられる疾患はありますか?

2人の医師が回答

18歳の娘、PTSD治療後の無気力感について

person 10代/女性 -

中学の時は、母親が鬱病で小学生で不登校だった同級生に嫌がらせをうけ(母親から娘をよろしくと言われたので優しくしてあげたのにです)高校の時は、これが一番の原因ですが、隣の席の精神疾患がある同級生に嫌がらせをうけ、PTSDになってしまいました。具体的には、中学の時は受験の邪魔をされたり、髪をつかまれたり、罵倒されたり、壁等をたたいて脅されたりしました。高校の時は一番ひどく、クラスで沢山の被害者がでました。心療内科の先生いわく、サイコパスであり障害とおっしゃっていました。あと部活の顧問もひどく、一生懸命やっている生徒さんに無駄努力だと罵ったり、うちの子にも、なんでもいいから選べと言っておきながら「お前みたいなやつがなんでそれを選ぶんだ!下手なやつには俺は教えない」と皆の前で罵って、最後までほっておかれたりました。後で、先生が実はそれが苦手だとわかりました。少ない部員から娘以外に、鬱病での退学者が1人とノイローゼや鬱病での体調不良者が3人でてしまいました。娘は浪人を選び、PTSDは娘の努力もあり中学生の時の娘の感覚に戻ってきたのですが、勉強に対する無力感がなくなりません。卒業した後も、勉強をすると思い出して泣いてしまったりイライラしたりしてしまうので、勉強を避けていたのですが、半年たってもまだじっくり取り組むことができません。本人は「勉強したい、大学はここに行きたい、この資格をとりたい」と言って夢を語るのですが、一方で「一生懸命勉強をやっても、どうせ変な人に会って潰されるんだ。やっても意味ない」というようなことも言います。最近焦ってきたとも言っております。病気になる前は一生懸命勉強をやって結果を出して満足して伸びていくような子でした。また娘が思い描いていた道に戻してあげたいです。焦らせないような声掛けや何をしてあげたらよいのか教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

嘘を付き、妻の前だけ言いがかりをつけます

person 50代/男性 -

どうしても聞きたいのですが、 飲酒後に暴言を吐き飲酒しなくても暴言や言いがかりをつけます。すぐ分かる嘘も息を吐くように付き、話すことは支離滅裂です。食事を2人でした時は言葉を話さず、飲酒後ご飯を食べないので 「美味しいから食べて」と言うとドンドンと足をふみなからし、顔つきも変わりました。翌週からはしらふでも通帳やキャッシュカードを返せ、泥棒だと凄んで来ました。こちらがお酒を飲んだら話はしないと言うと黙りますが、私を見つけると話し合おうと言ってきましたが、飲酒後の形相や言いがかりで私は過呼吸やめまいになり二人きりで話すことが出来なくなりました。私の前ではめちゃくちゃで、私を貶した後、息子に外食に行こうと言ったりします。 なぜ妻だけにこのような言動になりますか?途中電話が知人からかかりましたが普通に会話してました。アルコール依存症だと思いますが、仕事には行ってます。人格は最初1日おきに入れ替わり最後は鬼の形相でした。自分は何もおかしくない、間違えていないと1人でブツブツ言ったりしてました。 本人は俺はまともに話そうとした、俺はおかしいのか、おかしいと認めたらいいかと言ってました。ここまで人は変われますか? 明らかに目の前で人格が変わりました。本人は自覚があって嫌がらせや言いがかりを言ってますか? こちらが分かってやってるだろう、おかしい振りをやめろ、卑怯だずるいと言い返すと黙ります。なぜ暴言の対象が私だったのか私だから暴言や言いがかりを言うのでしょうか? 理解出来ません。本人は病気だと認識は一切なく、私が勝手に病人に仕立てる最低なやつだと親に言いつけました。精神疾患だと思いますが病院には絶対行きません。

2人の医師が回答

旦那の毎日の嫌がらせやこだわり。

person 20代/女性 - 解決済み

20歳上の旦那と、お見合いのような状態で結婚して次の春で四年。一緒に暮らしはじめて三年です。旦那の実家は遠いので、旦那の仕事の都合で、私の親と2世帯で暮らしています。 当初から、朝早く仕事に出たら夜11時すぎまで帰ってきませんでした。今では土日も同じです。 もらっているお金は、何もかも合わせて、半年で40万です。お正月やゴールデンウィークも含まれています。 旦那の嫌がらせは、地味ですが毎日続きます。 お風呂から出る時に、窓を閉め、換気扇を止め、シャンプーを壁や台の奥の見えないあたりに撒きます。 コップを置く場所が決まっているようで、そこに私のコップを置くと、はねのけて自分のを置いてあります。 それぞれのベットを繋げて寝ているのですが、必ず自分の布団を私のベッドにかぶせて出掛けます。 夜は寝たふりをして手や足を私にぶつけます。そのあとケータイをいじるので、起きているとすぐに分かります。 洗濯物は私が手を出さないあの人の車か職場に溜めておいて、雨が降ると出してきます。 夜遅くに帰るので私たち家族は寝ているのですが、ご近所迷惑なくらいにバタン! とドアを閉めます。 私のメールは、どれだけ大事な予定の話でも見なかったふりをします。 毎日の嫌がらせに私が笑顔で対処しますので、旦那は自分にいちばん都合がいい状態で喧嘩を売ろうとウズウズしているのがよく分かります。「今日も仕事ですか?」と聞いたら「はあ?!」と睨み付けてきましたので。「お疲れ様です」と笑顔で答えて事なきを得ました。 これは性格が悪いことによる嫌がらせでしょうか? そうではなく、なにか精神的な、あるいは先天的な疾患があるのでしょうか?

5人の医師が回答

人が変わってしまった

person 30代/女性 -

実母のことで相談させて下さい。 実母は来年定年を迎えます。真面目で明るく面倒見の良い性格が自慢の母でした。 しかし、この一年ほど、様子がおかしいのです。私が実母に合うと、仕事の愚痴に付き合うのですが、内容が嫌がらせの内容。なんでそんなことをするのかとこちらが眉をひそめるほど、同僚にきつく当たっているようで、本人はそのことを何も思っていません。 また、突然怒りのスイッチが入るようになりました。ささいなことです。帰りが少しでも遅い、母の意見に意義を唱える、気を利かせて掃除をしても使うタワシの種類がちがう…など。 家族が自分の思い通りに行動しないと怒りのスイッチが入るようです。 一瞬でスイッチが入り、顔つきもガラッと変わり、同居している父と姉がかなり疲れているようです。 姉に怒りの矛先が向かうことが多く、家に帰るのが怖いと私の家に避難することも多くなってきました。 単なる年齢のせいなのか?何か精神的な疾患なのか?認知症の始まりなのか? 専門家の先生から見ていかがですか? ちなみに、私がやんわりと「最近ストレスあるの?ちょっと怒りっぽいから心配だよ」と言ったら、やはりスイッチが入り「人のことをキチガイ扱いか!」と突然怒鳴って部屋に閉じこもってしまいました。 どう対処してよいか分からず、かつての優しい母の変化にかなり戸惑っています。

1人の医師が回答

痰から来る口臭

person 30代/女性 -

15年間喫煙暦が有り、鉄分不足による体調不良から禁煙して半年以上経っています。以前から特に口臭で困っています。 話す時正面に来る人はほとんど、鼻を押さえる明らさまな反応をします。中には、顔を向けただけで鼻を押さえる人や、親切で我慢している様子が分かる人などが居ます。実際に仕事で担当を組んでいる人からは、言葉や無視などで嫌がらせを受けますが、私の口臭を我慢していることを思うと、どうしようも有りません。親は精神衰弱で、私の口臭については指摘出来ずに「口臭を避ける態度だけ」続けています。 口臭の原因を確認するために、禁煙した後、歯の治療をし、検査で胃・食道にも異常が無いことを確認しました。耳鼻科で「口臭、鼻づまり、とても粘りが強い痰」のことを伝えたところ、鼻・喉に多少の炎症が有ると言うことで、一週間、クラリス、ゼスラン、ムコダインを服用し、専用液で日に3回うがいを続けました。その間に喉の検査で、Klebsiella pneumoniae(肺炎桿菌)が(2+)と出て、これは風邪の時に出る程度の数値と説明を受けました。 一週間の内服で、痰は「強く粘る」程度に変わり、量も多少減りました。今は点鼻液(鼻スプレー)で、鼻づまりは随分解消されました。 ただ、痰の臭いと量に対しては、うがい薬だけとなってしまったので、このままで良いのか気になっています。痰は、コンクリートのような、膿栓の臭いをかなり薄めたような臭いです(鼻水は無臭、唾液の分泌はかなり悪く、またドライアイです)。 1.刺激になってしまうからと言うことで、耳鼻科で膿栓の洗浄をしてもらえませんでした。洗浄は無駄?本当にしない方が良いのでしょうか? 2.痰が粘り、臭いが有るなら、肺気腫などの疾患を想定して呼吸器科を受診した方が良いでしょうか? 掛かっている耳鼻科の先生を信頼していますが、広く尋ねてみたいと思います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)