42歳、現在9ヶ月の子供がいます。
第二子妊活中ですが、第一子妊娠前より元々HbA1Cが6前後と高め、第一子妊娠中は妊娠糖尿病と診断され出産までインスリンを打っていました。産後の糖負荷でも引っかかってしまい内科で定期的に検査を受けています。
一昨日、HbA1Cを測ったところ6.4とかなり高めでした。
本日、生理が遅れているため妊娠検査薬をしたところ、陽性反応が出ました。
この状況で妊娠した場合、胎児に何か影響が出る可能性が高いでしょうか?
また、第二子妊活のために、高齢という事を踏まえ、体外受精などの相談をしたく、専門のクリニックに通い始めたばかりです。クリニックではホルモン値の検査等したのみでまだ治療は開始していません。
これから色々治療を進める予定でした。
クリニックは境界糖尿病である事を把握していません(問診の時に伝えたかどうか覚えていません)
陽性反応が出ている事は不妊治療のクリニックに報告し、今週末にクリニックに行く予定ですが、経緯を説明して早めに妊婦健診を実施している病院で糖負荷の試験をしてもらってインスリンを開始した方が良いのでしょうか?
排卵日と思わしき日から数えると今週末あたりで5週になるかと思います。
第一子の時も妊娠前より境界型ではありましたが近所の産婦人科では初期の糖負荷試験はなく、転院後の大学病院で中期の糖負荷試験を受け、妊娠糖尿病の診断が出たため管理入院し、インスリンとなりました。
わかりにくい文章になってしまいましたが、この状況での妊娠のリスクや早めの対処が必要か教えていただきたく思います。よろしくお願いします。