昨年12月にoct検査で黄斑部に変性が見られたので、大きい病院で検査したところ新生血管は確認できなかったので経過観察になっています。(蛍光眼底検査?をしました)
症状としてはエクセルの線のほんの一部が滲むぐらいで日常生活には影響なし。
矯正視力も1.2でます。※強度近視でメガネはー7D〜ー8Dぐらい。
一年くらい経過観察してますが特に変化はありません。
担当クリニックからは網膜色素上皮剥離と診断を受けてます。以下内容について質問したいです。
1 新生血管は検査の結果確認できなかったが、あとから生えてくることがある、担当医から言われました。
それはどういうこですか?
検査時に新生血管が見つからなければ生えてこなさそうなきがするのですが。。。
2 網膜色素上皮剥離はどんな病気ですか??探しても中々ヒットしなかったので。
3 中心性漿液性網膜症と網膜色素上皮剥離の違いはなんですか??
ご回答お願いします。