背中違和感張り付くに該当するQ&A

検索結果:149 件

約3週間、体のいたるところに不調があります

person 30代/女性 -

35歳女性、2/22頃から身体のいたるところに不調があります。 ⚪︎2/22頃〜 ・左足裏になにか貼り付いたような感覚がある ・ショーツに少量の出血あり。時期的に生理だと思い様子を見るが、いつもはある生理痛がなく、量も終わりがけの少ない量 ・目のかすみが出てくる ⚪︎2/26頃〜 ・左足裏の違和感に加えて、左足首を掴まれているような感覚が出てくる ・右肩甲骨から中心の背骨にかけて張っている感覚が出てくる ・左頬辺りに突っ張り感を感じる ⚪︎2/28 上記症状が全て良くならないため、かかりつけ内科、婦人科を受診 内科→首や肩こりからきているのではとのことで特段、治療や処方はなし 婦人科→授乳中、産後4度目の生理でまだホルモンバランスが整っていないのでは、次回生理で綺麗に出なければもう一度受診を検討してとのことで、治療、処方なし ⚪︎3/3〜 肩こり、首からの指摘があったため、整骨院に通院 ・左足に負担をかけないよう生活をしていたからなのか、左足の不快感はなくなるが、右足の中指の付け根の骨が一時的に痛くなる ・生理かと思われていた出血は一旦止まる ⚪︎3/7 ・両足とも不快感や痛みはなくなる ・右頬からこめかみにかけての突っ張り感、モヤモヤした感覚は引き続きあり整骨院で話したところ、脳神経外科受診を勧められ受診 脳神経外科→ほぼ1人で育児中とのことで疲れが溜まっているのではないか、また、首、背中など全て背面に負荷がかかって支障が出ているのではないかとのこと。 念のためCTを撮り、異常がないことを確認 ⚪︎3/9 また生理のような出血があるも、量が少なく生理痛もなし ⚪︎3/14現在 ・目のかすみ、右肩の強張り、左頬からこめかみにかけての違和感、生理のような出血はいまだに続いており、とくに左頬の違和感が強くなってきているように感じます。 麻痺や痺れはありません。 最初の症状が出始めてから発熱はありませんが、とにかく身体がだるくて重く、日常生活に支障をきたしています。 不調箇所が多すぎるし病名の見当もつかないため、何科を受診して良いかわからず、ただただどこか悪いのではと不安な日々を送っています。

2人の医師が回答

腹部締め付け感突っ張り感

person 50代/女性 -

23/11 みぞおちのムカムカがひどく    総合病院を受診し、タケキャブを服用後改善せず胃カメラ実施、胃下部に萎縮を認めたがピロリ菌9年ほど前に除菌したことを告げ納得された以外は問題なし CT,血液検査でもとくに問題なしとのことでしたが、ある日突然寝汗をかいて症状は無くなった 24/7 上記と同じ状況でと横隔膜近辺の締め付け感で別のクリニックで再度胃カメラ実施したが、上記と全く同じ事をいわれた。タケキャブやガスモチンくらいしか思いつかないといわれる 24/10 上記で改善しないため、23年とはまた別の総合病院で胃カメラ、CT、血液検査実施、やはり一部萎縮を認めるものの問題なしとのこと 同病院通院中の12月、激しいみぞおち痛と息苦しさに襲われて再度CT,血液検査、心電図、酸素濃度ともに問題ないといわれる どうして良いか分からず、漢方薬局に行き数ヶ月飲んでいました。解消せず、のぼせや、不眠、動悸などもするようになり鍼治療を受けたりし、のぼせや動悸だけは解消しましたが、横隔膜近辺の締め付け感とそれに伴う食欲不振、不眠、だるさが残り、今現在は締め付け感つっぱり感は下腹部にまで及んでおり、常に不快感と緊張感のためソワソワイライラし、背中にもつっぱり感や違和感があります。突っ張り感が酷いと息苦しく、突っ張る痛みがでます。体重も15キロくらい落ちました。そういえばお腹はしょっちゅうぐるぐる、キュルキュルなるし、お腹をさわると空気の塊がボコっとでてきたりもすることから、これはガスなのかな?と思い今度大腸内視鏡検査しますが、それ以外siboの可能性などもあるかなと思っています。ガスを出したくても出せない感、ゲップをしたくても出せない感もありますが、これは当初からなのかもう思い出せない状況です。横になっていると横隔膜下あたりまでボコっと空気の固まりが出来てびっくりする時があります、手で触ると移動するというか潰れたりします。 怖いのはこれだけ検査して、実はスキルス胃がんでしたということです。 他の病気などの可能性や、医師に確認した方がいいことなどご教示願います。足りない情報ありましたらご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いします。    

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)