脈拍数が少ないのに高血圧に該当するQ&A

検索結果:33 件

動悸 脈拍上昇 不整脈か自律神経からの動悸なのか

person 60代/女性 - 解決済み

61歳女性、高血圧で朝ニフィジピンCR錠20mg、寝る前ドキサゾシン錠1mgを服用中。かなりの肥満体型。7年ほど前から総合病院にて高血圧で診察を受けていましたが、先生の移動とともに2023.1月に、近くの医院の診察に変更されました。その際、心エコーや24時間ホルター心電図検査等しましたが特に問題なく、その結果を引き継いで近所の医院にて今日まで定期的に診察してもらっています。 2024.11月に健康診断 あり、いつも肝臓.LDLコレステロール等でD判定になっており、少し脂肪肝なので運動するようにと指導されます。 今回の結果を写真であげさせていただきました。 運動はほとんどしてません。 昨日、何か胃のあたり変な感じになり、おかしいと思って横になりました。心臓がドキドキしていて脈拍を測る(パルスオキシメーター)と90台後半で、その後105とかまで上がりました。直前にカプチーノを飲みました。寝不足でもありました。少し足元も寒かったりしました。 しばらくドキドキが激しかったのですが、ドキドキは規則正しく打っているように感じました。早いので、そう感じただけなのかもしれませんが、、、不規則というのは、どんなものなのか分からなくて、、 少しして10~15分? 脈拍が下がってきました。 そのまま横になり、ネット検索等していて、心房細動とか見ていたせいもあるかもしれませんが、またドキドキがして、脈拍が90台後半まで上がり、深呼吸したりして、何とかやり過ごしました。 ネット検索とかで見る限り、自律神経からの動悸っぽい気もしますが、動悸の直後トイレに3回も行ったのが気になります。 いつも日中はトイレも少ないです。 普段の脈拍が50.60台の場合、ドキドキした際105まで上がった動悸。 その後尿意が数回。 脈拍の感じは規則正しく感じたが、早いので乱れが分からなかったとか、、? カプチーノ飲んだ後だった事、ドキドキは早くてびっくりしましたが、思いのほか自分の意思はしっかりしていて、胸痛とか他の症状は感じなかった事。動悸後に尿意があった事。 普段、左肩や左胸脇下などに痛みとかあります。 姿勢の問題もあるので何とも言えない事ではあるかと思いますが、、 心臓からくる動悸だったのか、自律神経とかの動悸だったのか、他に心配すべきことなのか気になってます。 普段かかりつけの医師に色々お話するのですが、検査とかも勧められる事はなく、何となくスルーされてしまうことも多くて、本当に大丈夫?って思ってしまうところもありご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)