検索結果:407 件
現在36週の初産の妊婦です。 周りの子やSNSでは、胎動が激しくて寝れない、足の形がわかるくらい胎動があるなどと見聞きします。 でも、私は、そこまで強い胎動をこれまで感じたことがありません。 ぐにゃーという胎動や、ポコっという軽い胎動だけです。 臨月になり、前と比べてほんの少しだけ胎動の力が強くなったかなー?という感覚があるけれども、周りで見聞きするような胎動とはちょっと違う気がします。 検診で特に発育について指摘されたことはありませんが、FLが3週遅れだったのが少し気がかりです。(私も夫も足が短いので似たのかもしれませんが。。) 胎動が弱いと、産まれてから何かの病気だったり、障害を持っていたりするのでしょうか?
3人の医師が回答
明日から臨月の妊婦です。 先週ぐらいから胎動っぽいのですが、股付近でツーンとした痛みがあります。 これは赤ちゃんが下がってきてくれるのか、又は膀胱炎なのでしょうか。 金曜日に検診で聞いてみようと思いますが不安なので教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
その他出産に関する悩みについての記事
逆子(骨盤位)の原因と胎動の特徴 弱い?感じない?痛い?場所が異なる?しゃっくりやお腹の張りとの関係も解説
35w4dのもうすぐ臨月の妻がいます。 ちょっとずつ、お腹の張り、痛みが出るようになってきました。 今、横になっていますが3時間くらいお腹が張り生理痛みたいな痛みが続いています。激痛とかではなく、出血、破水感は無し。胎動もあります。 子宮頸管長も4cmと、特に早産傾向はなかったです。 早めに、病院へ連絡した方がよいでしょうか??
36週に入り臨月です。 今日の朝からお腹の右のあたりが痛いです。 おへその右のところを押すとピンポイントで痛いところがあります。(押すと痛みが増加します。) 左っ側は全然痛くありません。 我慢できない痛みではなく、ズーンとした痛みです。 一度出産してるのですが、陣痛の痛みではありません。 昨日検診では赤ちゃん、胎盤異常なしと言われました。 赤ちゃんの胎動も感じれてます。 様子をみてても大丈夫でしょうか。
いつもお世話になっています。 臨月に入りました妊婦です。 昨日からおそらく赤ちゃんの体勢が変わったのか(しゃっくりを感じる位置も逆側になった)胎動の感じ方が違います。 ダイナミックな動きが減り、いつも10分以内で10回カウント出来ていたのに、10回カウントするのに約30分かかることが増えました。 また心配なのが、写真の右側だけぽっこりと盛り上がって硬くなったままのことが多いです。(左側や真ん中は柔らかくても) そこで胎動を感じたりもするので赤ちゃんの一部分なのかな?とも思うのですが、動いても引っ込まない事が多く、調べると胎盤剥離等可能性も出てくるので心配です。 検診を明後日に控えているのでこちらで質問させていただきました。宜しくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 今朝のことなのですが、ローソファくらいのマットレスに座る際、ドスンと尻もちをついてしまいました。 固めの座面でしたので思ったより股に衝撃がありました。 1日様子見して出血や破水っぽいのもなく、胎動もあります。 臨月なので張りやすいのと、我慢できる痛みはよくあります。 次の検診は19日です。それまで様子見でも大丈夫でしょうか?また受診の目安はありますか? 今回のことで胎盤早期剥離等怖いことに繋がらないか心配です。 どうかご回答をお願いします。
4人の医師が回答
現在妊娠36週の初産婦です。10月4日から36週に入りました。臨月になった途端、微熱(37.0~37.4℃)、倦怠感、風邪を引いた時のような身体の痛みがあり動くのが辛いです。また、左耳が詰まったような感じも続いています。 横になると身体も楽で耳も治ります。 熱は上がらず、咳や咽頭痛、吐き気や嘔吐もありません。食欲は変わらずあります。妊娠糖尿病、妊娠高血圧も指摘されたことはありません。胎動も変わらずあります。 妊娠後期になるとそういう症状は出てくるものなのでしょうか?? とにかく倦怠感が酷く辛いです( ; ; )
1人の医師が回答
39週の経産婦です。 妊娠前からおりものが多く、つねにおりものシートを使用しております。 今、臨月になっても毎日のように下着が汚れる(どろっとしたおりものだったり、濡れていたり)ため常におりものシートを利用しています。 お風呂後〜朝の起床時まではとくにあまり汚れないのですが起床してから動きだすとすぐに下着が汚れる、または濡れてしまいます。 この場合、破水の可能性などは考えられるのでしょうか、、、。 下着が今濡れている、濡れた、、とゆう感覚は分かるのですが常に出ている、、といった感覚はなく。 1人目のときは陣痛からだったため、破水の感覚が分かりません。もし、高位〜破水だったらどうしようと不安です。 胎動はあり。お腹の張りはよくあります。また、お腹がキューと痛くなる時もありますが続くわけではありません。
現在35週になります。 今日、助手席に乗り、少しリクライニングしていたのですが腰に負担がかかっていたのか?いきなり強い腰痛?(腰の後ろではなく真横辺り)痛くなって冷や汗をかきました…。 もっとリクライニングさせて横になる体勢にしたら治まりました。 治まったので歩いたらまた痛くなりすぐ車に戻りました。 少し歩くと痛くなり、また横になり、治まってを繰り返して… 結局ろくに出掛けられず…。 臨月間近になるとこのような腰の痛みは感じるものでしょうか? この2ヶ月程は切迫早産でほぼ寝たきりしていました。 多少動いたことでの影響はありますか? 主治医からは37週までは外出しても短時間で、家の中では動いていいですよと言われています。 頚管長は20mm程です。 こんなにいきなりくるものでしょうか? あまりに痛かったのでびっくりしました。 お腹の張りは動くと多少ありますが出血もなく胎動もあります。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 407
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー