自律神経失調症心臓に該当するQ&A

検索結果:910 件

心臓病 心筋梗塞 心不全 自律神経失調症 不整脈 心エコー 逆流 精神疾患

person 30代/女性 -

動悸や息切れ、脈が飛ぶ?ような感覚、不整脈のような同じリズムではないことがあり、24時間心電図の検査をしました。 結果が心拍上昇時にch.1にてst-t変化を認めますので心エコーなどの検査をしてくださいとの結果でした。(結果の写真を添付しました) との内容でしたので大きい病院に紹介状を書いてもらい心エコー検査、トレッドミルの検査をしました。 トレッドミルの検査は異常なし 心エコーに関してはほんの少し逆流が見られたけどほんの少しだから気にしなくていいからいつも通りに生活してねと言われました。先生はそもそも最初にやった24時間の検査の異常箇所も本当にギリギリラインの数値で気にしなくていいぐらいのレベルだったけど紹介状で来たこともあり念のため検査したけど全然気にしなくていいぐらいのほんの少し引っかかってしまったぐらいの数値だよ。だから気にせず過ごしてまたなにかあったら来てねと優しい言葉をかけてもらいました。 ですが心配症な私は少しでも動悸や脈が飛んだりするとすぐ不安になってしまいます。 元々自律神経失調症、パニック障害や不安障害をもっていて頓服ではありますが不安時やパニック時にリーゼやソラナックスといった安定剤を飲んでいます。 動悸なども精神的な問題からきている部分もあるだろうと先生には言われてます。 実際自律神経失調症やパニック障害、不安障害などで動悸や息切れ、脈が飛ぶような感覚といった心臓に違和感を感じる症状はあることでしょうか? また心エコーの結果 ほんの少しの逆流があると言われましたが逆流があるというのは心臓の血液?に詰まりがあるとか心筋梗塞のような心配があるのでしょうか?教えてください。

3人の医師が回答

自律神経失調症の症状

person 50代/男性 - 解決済み

双極性障害の治療中でラモトリギンを服用してます。半年強前から喉の支え(逆流性食道炎の所見はなく、ストレスの可能性もあるかなと言われました。)、目眩とふらつきに悩まされています。 ここ、三週間前から目眩とふらつきは落ち着いています。それと同時に今度は歩くと息苦しさを感じるようになりました(ぜえぜえする程ではなく、安静にするといつの間にか落ち着きます。)上記の症状は自律神経失調症かなと素人見立てしています。 そこで、質問です。 1 去年、レントゲンを3回と心エコーを1回の検査をして異常なしでしたので、自律神経失調症の可能性が高いでしょうか? 2 自律神経失調症は、目眩とかの症状が落ち着くと息苦しさを発症するみたいなモグラ叩きのようなことが、珍しくないのでしょうか? 3 精神科に通院していますが、主治医は自律神経失調症に関しては特に言及されません。  何科に受診するのが、よろしいでしょうか? 4 そもそも、息苦しさは自律神経失調症の症状として珍しくないのでしょうか? 5 胸部や心臓の精査は必要でしょうか? 6 また、目眩がするんじゃないかと不安になり、車の運転を控えてしまいます。これも自律神経失調症の要因になり得るでしょうか? 以上が質問ですが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)