蚊取り線香咳に該当するQ&A

検索結果:22 件

3歳の子どもの咳、蚊取り線香、喘息

person 10歳未満/女性 -

3歳の子どもですが、一昨日月曜日の午後から時折咳が続いています。 今週の月曜日の朝方に38.3度の発熱があり、その後1日38.0度から37.7の度の熱を行ったり来たりしていました。 小児科を受診し、喉の奥の赤み、リンパの腫れを指摘されました。この時はまだ咳はありませんでした。 先週の金曜日の午後に日本脳炎の2回目の摂取をし、1回目の際も同じ位の発熱と喉の赤み、リンパの腫れを指摘されたので今回も副反応かと伺いましたが、その可能性は低いとの事で、念のためのPCR検査も陰性であった事から夏風邪との判断でした。 その後、昨日の朝には37度前半まで下がりました。午後37.5度になる事はあるもののそれ以上は上がらず、本日は36.9度から37.2度あたりで落ちついています。 ただ、熱は落ち着いたのき咳の回数が少し増えている気がします。 夏風邪の影響かな?と思っていたのですが、ふと丁度日曜日あたりから蚊取り線香を部屋で焚いていたことに気付きました。 玄関で焚いていたのですが、風通りの良い部屋なので煙は部屋に入っていたと思います。 蚊取り線香が咳の影響かと調べたところ、そういった蚊取り線香や線香を焚く家と焚かない家では肺機能に差がある…というような記載を見ました。 我が家では蚊取り線香もですが、お香もベランダ近くの窓などで時折焚いていました。 こういったことが原因で子どもの気管支や肺が弱くなったり、喘息になるきっかけになることはあるのでしょうか。 また、改めて小児科の受診は必要でしょうか。 コロナが流行っていることもあり心配です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)