蝸牛型メニエール病仕事に該当するQ&A

検索結果:9 件

蝸牛型メニエール病

person 30代/男性 -

30代のコメディカル職の者です。 今年の1月3日、右耳に耳鳴りと補充現象が起こり、翌日に自宅の近くの耳鼻科を受診しました。めまいはありません。 聴力検査の結果、125・250Hzの範囲だけが、30dB程に低下していました。低音障害型難聴ということで、プレドニンとアデホス等が処方されました。 聴力の改善があまりみられず、病院を変えました。 そこでは、蝸牛型メニエールと診断され、イソバイドと以外は同じ内容で処方されました。その段階でも、聴力は125・250Hzで20〜30dBを行ったり来たりという状態でした。 2月に入って、一度聴力が10〜20dBに改善したのですが、3月になって再び、20〜30dBへと低下し、その状態でほぼ固定している感じでした。その間、低音の耳鳴りだけは続いていました。 しかし、昨夜から高音の大きな耳鳴りがして、念のため仕事を休み病院を受診したところ、125・250Hzで30〜40dBと過去最悪に低下していました。 疲労やストレスによって、聴力は変化するからと言われましたが、とても心配です。ステロイドを内服した方がいいように思うのですが、主治医がステロイド否定派なので、処方されませんでした。 そこで、別の耳鼻科に行き、あえて経過を話さずにプレドニンを処方して頂きました。 質問は、1.蝸牛型メニエール病の治療過程として私はどのような状態にあるのか(発症から2ヶ月半ほどで、大小2度ほどの再発があった)。2.今後の予後予測をわかる範囲で教えて頂きたいです。治療期間や聴力・耳鳴りの後遺症について。短期間で、再発を繰り返すタイプは予後不良と聞いたことがありますので、大変心配しております。 長文で申し訳ありません。 何卒、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

メニエール病 中耳加圧療法について

person 50代/男性 -

2022/9発症の浮遊性目眩 両側耳鳴り 左耳閉感あり、耳鳴 左耳閉感悪化とともに左低音域の難聴 浮遊感悪化あり、近隣の耳鼻科で、低音障害性感音難聴(左125-500Hzが40-45dBに低下する事がある)と診断を受けました。 元々ストレスは無いほうで、1日1時間以上の有酸素運動の習慣あり熟睡でき、水分も1.5L 摂取しておりました。イソバイト アデホス メチコバールを2ヵ月近く継続しましたが著しい聴力低下は無いものの耳鳴耳閉感 浮遊感(回転性ではない 眼振なし)は強めで維持され、その後低音域低下時に総合病院 大学病院にも受診し頭部MRI 採血等チェック(全て異常なし)の上 五苓散や苓桂朮甘湯 サイレイトウ等試せる漢方も併用しましたが低音域の低下を繰り返したためステロイドパルス内服も2回経験しました。 半年以上経過し仕事などにも支障が出ている状況があり、なんとかしたいのですが…… 前庭機能検査ではあまり有意な所見がなかった?からか中耳加圧療法について質問しても塩対応でした。内耳造影MRI は未検です。 自分のような蝸牛型メニエール病にたいして非侵襲的中耳加圧(エフェット01)の適応はあるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

すべて精神的なもの?

27歳臨床検査技師という仕事をしています。 今年5年目ですが、仕事をしてから特に胃の調子が悪くおととしの暮れ、胃カメラを飲みましたが、異常なしでストレスが原因といわれました。 その後も食後に胃酸過多や消化不良をよくおこし今、ガスモチンという薬を飲んでます。 おなかにガスがたまりやすく、空気を飲み込んでしまう呑気症(?)なのかとも思っています。 頭痛もよく起こり、そのときによって片頭痛のときと緊張性の頭痛のときとがあります。 あと、最近耳がボーっとし、音がざわざわして気になり耳鼻科にいったら、ストレスが原因の蝸牛型メニエル病といわれました。 定期的に1,2ヶ月に一度くらい仕事へいきたくなくなり、朝、起きても気持ちが悪くて仕事を休み、朝を過ぎれば元気になるのですが、また次の日の朝は同じで2日ぐらい仕事休んで、また仕事へいくというのが続いています。 一度はほんとに仕事へいきたくない日がずっと続き、仕事をやめたいと上司に相談したところ、引き止められて、今何とか続けているところです。 子供がほしいと思っているのですが、なかなかできません。基礎体温つけてちゃんと排卵もあるようですが・・・。 仕事上、性格上、ストレスを感じやすいとは思います。 すべてがストレスが原因なんじゃないかと考え込んでしまいます。 だんなにも元気がないとよく言われます…。 どうなのでしょうか?長くなってしまってすいません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)