血圧安定剤で下がるに該当するQ&A

検索結果:307 件

不安定な血圧と不安。

person 50代/女性 -

51歳で5年前に閉経しています。毎日夜中3時過ぎに寝て11時頃起きるという生活をしています。毎日寝る前と起床時に血圧を測っていますが週に1、2回寝る前に血圧を測ると180前後になる事があり普段は130前後で毎日起床時には110から130まで必ず下がっています。何時頃から血圧が上がるのか1時間毎に測ってみたら20時頃から上がりはじめていました。 二次性高血圧。ホルモンの検査、24時間心電図、心エコー、血液検査、トレッドミル等しましたが全て異常ありませんでした。 血圧が高い日はなかなか眠れず朝6時頃まで起きています。 不安障害、パニック障害ですが 頓服で安定剤を年に数回だけ服用する事があります。 毎晩不安障害のせいなのか小さな物音でも過剰に反応してびっくりしてしまう性格でそういうのも血圧に関係あるのかなと思っています。 3つ質問させてください。 週に1、2回の高血圧の為に降圧剤をすぐにでも服用すべきでしょうか? 血圧の高い日は 睡眠薬を飲んで早く寝た方がいいでしょうか? 180という数字がでてしまうとパニックになり震えますが 緊急性はありませんか よろしくお願いします。

3人の医師が回答

一日に何度も脳貧血を起こすことについて

person 40代/女性 -

40代後半です。 一年半前に心房細動の手術、毎日期外収縮があります。 10年ほど前から、一日に何度も脳貧血になっていました。 歩き回ったり、運動をすると、気持ち悪くなり、眠気、意識低下、体の力が抜ける、足に力が入らなくなる、太ももが痛くなる、体が重くなる、話すのに頭が回らない等の症状になります。 中途覚醒の不眠もあります。 以前睡眠導入剤や安定剤を試してみましたが、血圧が下がるのかさらに意識の低下や眠気がひどくなり、飲むのをやめました。 それ以外にも血圧が下がる効果の入っているものは同じように悪化します。 立ちくらみのようなものが起きると10分眠らないと戻らないです。 体がつらいだけなら問題ないのですが、朦朧として頭が回らなくなる、言葉をまとめられなくなるので働くことができません。 日常の気分の沈みはあまりありません。 横になっていれば症状が出ないので、寝ながら電話するなら友人と楽しく会話するなど人とのコミュニケーションも問題ないです。 これは何の病気でしょうか? 何科に行けば良いでしょうか? 働くないので困っています。 よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

高血圧 脳萎縮 頸動脈動脈硬化

person 30代/女性 - 解決済み

38歳3歳の子を育ててる主婦です。 血圧が元々高く、最近は身内の不幸も重なり疲れやストレスが強いのか夜になると170/110何回か測っても150/100とかです。 一時期眠れない時期がありその時は200/120とか出たときもあり、上腕で測る血圧計が測定不可能になるくらい高くなったときもあります。 朝起きてから2、3時間後くらいに落ち着くのでその時測ると115/78と安定してます。 循環器は定期的に受診しており、 血液検査の結果 貧血とeGFR66.2 でした。 アジルサルタン10mg エスゾピクロン2mg フェロミア20mg を飲んでいます。 つい先日あまりの疲れで顔面の感覚がなくなり手足も感覚をなくし、いつもと明らかに身体に違和感があったので脳神経外科を受診しました。 MRIとCTは異常なし。 脳萎縮と左の頸動脈に動脈硬化があると言われ、年齢の割に早くて気になるとお医者に言われました。 因みに喫煙はしてましたがやめました。 お酒も好きで飲んでましたが、最近体調崩しているので飲んでません。 運動不足ではあります。 聞きたいことは精神安定剤と睡眠薬を飲見続けると脳萎縮や動脈硬化は進みますか? 血圧が高すぎて眠れないということもあるのですか? あまり安定剤や睡眠薬には頼りたくありません。 ですが、血圧がずっと高いままなのも怖いですし眠れないのも辛いです。 自分でも毎日ストレッチしたりGABAを含むチョコレートやお茶を意識的に飲んでいます。 どうしたら血圧が下がって安定してくれるのか毎日悩んでいます。 血圧を測ると必ず高いので測るのが怖くてたまりません。 このまま血管が切れて脳梗塞や脳出血や心筋梗塞になるんぢゃないかと不安です。

4人の医師が回答

夜間高血圧について、2週間ほど前に気がついて心配になっています。

person 50代/男性 - 解決済み

仕事柄、夜間に多少のストレスがかかることもあり、夜になると日によって動悸と頭の膨満感?鬱血感?などの不快感があります。 就寝は深夜(午前2~3時頃)のことが多く、最近は眠る前まで不快感を引きずることがあるので、気になって血圧を測ってみたところ何度測っても【140台後半~150代後半/80台後半~90台】ぐらいの高い値が出ました。   以来、気になって朝や日中なども測るようにしているのですが、起床時は大体【110台後半~120代後半/60台~70台】、日中(主にデスクワーク)はおおよそ【130台/70台】ぐらいで、著しい高血圧の値は出ません。 しかし、深夜になるにつれ【140~150/80~90】の値になります。   不安になっているせいで高い値が出やすいのだとも思います。 ただ、亡くなった母親がやはり高血圧で、私と同じぐらいの歳に脳出血で倒れており、その後重度後遺症を負って、70代後半で亡くなる頃には動脈硬化が進み、大腿部の血流が悪くなって足首から先が壊死して切断するということもあったため、これが続くようですと将来的に不安です。   数年前にも血圧をつけていたことがあるのですが、その頃は特に夜間の高血圧はありませんでした。 念のため循環器科に行ったところ、30秒?1分?ほど心電図を取った結果と、今までにつけていった血圧の値を見て、おそらくはストレスからくるもので、心電図はきれいだから問題はないだろう、気になるようなら心療内科で安定剤などの相談をしてみては?とのことでした。   朝は下がっていますし、問題ないならこれ以上心配はしないのですが、やはり眠る前に本来下がってきているはずの血圧が1日で1番上がっていることに不安を感じるので、他の先生方のご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです(ちなみに就寝時は眠剤を使用しています)。 どうぞよろしくお願い致します

4人の医師が回答

寝起きで身を起こした直後の回転性めまい

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半の女性です。 何年か前に何度か良性発作性頭位めまい症を発症した事があります。 3日前、朝目覚めて身を起こすと急な回転性のめまいがあり姿勢を保っていられませんでした。 再度半身起こしてすぐ壁に寄りかかりしばらく我慢すると収まりました。 ここまでの感じは私の経験した事のある良性発作性頭位めまい症と同じなのですが、今回これまでと少し違う点があります。 最初に起き上がれなくて再び布団に横になったのですが、普通なら再び横になる時もめまいがしたり、横になって収まったあともどちらかを向くとめまいがしたり、起き上がれたあともどちらかの方向へ向いたりすればめまいが起こりますが、 今回は一度めまいが収まった後は再び横になったりいろいろな方向を向いてもめまいは起こりません。少しボーッとした感じがするだけです。 ただ、夜寝ると朝にはまためまいがおこります。 吐き気や熱っぽさ等はありません。 参考までに自律神経失調症を15年ほど患っていて主な症状はフラフラするめまいですが、安定剤を継続して飲んでいて普段はほぼ症状は出ていません。 私自身、以前なった時と今回で違うのは降圧剤のアムロジピンを飲んでいます。 元々の血圧が上140前後あり25mgを飲んで135前後になっていたのですが、寒くなってきて血圧が上がったので2〜3週間前から50mgに変えました。 すると更に下がって現在は125〜130くらいです。 もしかしたら急に血圧が下がった事は今回のめまいと関係あるでしょうか? ちなみに目覚めて身を起こす前に測ってみたところ、やはり125くらいでやたら低いわけではありませんでした。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けることがあればお願いいたします。

3人の医師が回答

胃カメラ鎮静剤 カンデサルタン

person 30代/女性 -

胃痛が続くので、胃カメラを受ける予定なのですが、その病院では鎮静剤にプロポフォールを使っています。 今までもプロポフォールを使った、胃カメラ大腸カメラをしています。 今までのプロポフォールを使った内視鏡検査の時飲んでた降圧剤が、アムロジピン5ミリでした。 その後、血圧が下がりにくいのと、めまいがするので、カンデサルタン4ミリに変更になりました。 カンデサルタンに変わってから血圧は安定しています。 今回カンデサルタンに変わってから、初めてのプロポフォールを使った内視鏡検査になります。 カンデサルタン、プロポフォールと検索すると、血圧が下がりすぎて危険な事もあるし、思わぬ副作用が起こる事もあると書いてありました。 アムロジピンには記載がなかったです。 病院からは降圧剤は朝の6時までに飲んできてくださいと、言われています。 検査は13時からです。 血圧も安定してるし、少し怖いので胃カメラの日だけ、カンデサルタンを飲まない事にするか、悩んでおります。 1日だけ飲まなくても、特に影響はないでしょうか? プロポフォールのみでも、血圧が低下すると記載があったので、カンデサルタンと併用するのが怖いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)