検索結果46 件
現在コロナの後遺症で嗅覚が脱失しており、ステロイド点鼻薬(リンデロン)を2週間1日2滴(1回)行い、1本使いきりました。別で血小板減少の病気も発症しております。ステロイド点鼻薬を使用し始め、1週間後と2週間後に血液検査をしたところ、今までレボレードと言う薬を飲んで血小板を増やしていましたが、リンデロン点鼻薬を使用して1週間後、血小板の減りが緩やかになり、レボレードの服用をお休みすることになりました。2週間後には血小板が2万ほどあがり、かなり状態がよくなっています。そこで、リンデロンが血中に影響を与えていることも考えられるのでしょうか?点鼻薬自体は微量で内服と違うので影響はほぼないとよく書いてはいますが、リンデロン自体はストロングに、属するステロイドだと思うので0.1%とは言え、血小板の数値に影響しているのか知りたいです。 宜しくお願いします。
5人の医師が回答
お世話になってます。前回お答え頂いた先生方、ありがとうございました。コロナ罹患後、半年になります。後遺症でITP、嗅覚障害、脱毛があります。嗅覚障害の治療は、耳鼻科で罹患後3ヶ月後に点鼻薬と漢方を処方してもらい、ITPで初めに大量にステロイド投与とその後にレボレードと言う血小板を増やす薬を飲んでいました。元々強度近視で網膜剥離をしたこともあり、緑内障や白内障等の影響も怖く、点鼻ステロイドは1ヶ月でお休みしましたが一番効果がありました。血小板の数値が低値ですが落ち着いてきたので、嗅覚障害の治療を再開したいのですが、リンデロンを今さらさしても、あまり効果はないでしょうか。罹患後よりは、半分ほど嗅覚が戻ってきてるとは思いますが風味とか弱い匂いはわかりません。アロマも試しています。嗅覚障害の治療は、罹患後半年からでも、効果があるのか、半年で半分くらいで、年単位で元に近い状態に戻れることもあるのか、ご経験からなどご助言頂けると助かります。宜しくお願い致します。
4人の医師が回答
71歳の男子です。 年に2回ほど血液検査をしていますが 気になる数値が2つほどあります。 白血球が基準値をほとんど超えています。 過去3回は9300 ,10100,直近は8100でした。 赤血球は415,425,直近は432で基準値より低いです。 MCVとMCHが少し高いです。 ヘモグロビン、ヘマクリット、血小板数は全て基準の中ほどです。 トータル的にはHA1Cが6.5以外は数値が高い所はありません。 ドクターは特に何も言ってくれないのですがこのような血液の数値が どういう状態かとても気になります。 赤血球を増やす食材とか薬とかあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
3人の医師が回答
30代男性です。 成人の急性リンパ性白血病(ph陰性)の維持療法中(9クール目)ですが今回の血液検査で1ヶ月のうちに肝機能の急激な悪化(ast40から80、alt100から240)、血球の減少(白血球3700から2000、好中球2.50から1.30、赤血球460から420、血小板26から13)フェリチンの上昇(1800から3900)、sIL-2Rの上昇(440から560)、LDの上昇(230から370)、CRPは変化無し(0.30)がありました。 なお、維持療法の序盤で骨髄抑制と肝機能悪化がありメソとロイケリンを減薬していましたが血球が安定してきたことにより2月から徐々に薬を増やし3月には規定量まで戻しました。 また1月の骨髄検査ではMRD陰性でした。(寛解導入療法後は0.01%検出で陽性、その後地固め2クール後の検査で陰性となり1月までは陰性継続) 血球は維持療法開始したすぐは下がることはありましたがフェリチンとsIL-2Rがここまで上がったのは初めてです。 再発の可能性はどの程度考えられますか。
1人の医師が回答
とても悩んでいます。 多くの方のご経験、ご意見をお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 お聞きしたいことは、 妊娠中期にステロイドパルスを行って健康な赤ちゃんを出産できるのかということと、先生方の実際の経験などあればぜひお話を伺いたいです。 以下、私の状況です。 38歳、現在妊娠18w目です。 念願の妊娠でした。 しかし、持病のSLEが妊娠中に再燃して、 血小板の数値がどれだけ妊娠中に使用できる薬を増やしても、8000万ほどなってしまいます。 このままでは妊娠継続も堕胎手術も命に関わり危険と診断されました。 そのため、胎児に発育不全や子宮内死亡などのリスクがあるけれど、パルス療法を始めましょうと医師の判断で決まりました。 18w0dよりステロイドパルス療法をスタートしています。 1000mg✖️三日、その後50mgから2週間おきに40→30と減らすという予定です。 もちろん、心から赤ちゃんを迎えたいと思っています。 けれど、胎児への影響がとても心配です。 私が見ていただいている大学病院では経験がないとのことです。 ご経験、ご意見がございましたらぜひ教えてください。
とても悩んでいます。 多くの方のご経験、ご意見をお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 お聞きしたいことは、 妊娠中期にステロイドパルスを行って健康な赤ちゃんを出産できるのかということと、先生方の実際の経験などあればぜひお話を伺いたいです。 以下、私の状況です。 38歳、現在妊娠18w目です。 念願の妊娠でした。 しかし、持病のSLEが妊娠中に再燃して、 血小板の数値がどれだけ妊娠中に使用できる薬を増やしても、8000ほどなってしまいます。 このままでは妊娠継続も堕胎手術も命に関わり危険と診断されました。 そのため、胎児に発育不全や子宮内死亡などのリスクがあるけれど、パルス療法を始めましょうと医師の判断で決まりました。 18w0dよりステロイドパルス療法をスタートしています。 1000mg✖️三日、その後50mgから2週間おきに40→30と減らすという予定です。 もちろん、心から赤ちゃんを迎えたいと思っています。 けれど、胎児への影響がとても心配です。 私が見ていただいている大学病院では経験がないとのことです。 ご経験、ご意見がございましたらぜひ教えてください。
10日前から蕁麻疹が出て、皮膚科で薬をいただいて飲んでいます。 経緯 10/7 顔と手足に痒みを伴う発疹あり(顔はまぶたが少し腫れた) その後、毎日悪化し続ける 特に早朝から朝にかけてが1番酷い 10/11 悪化が続くため、再度皮膚科受診 薬を変更とステロイド内服開始 10/12 瞼と下唇がパンパンに腫れる その後も、範囲も広がり膨疹も大きくなる 10/15 再度皮膚科受診し、薬の変更とステロイド内服増量 薬 10/7 デザレックス のみ 10/11 タリオン1日2錠 ルパフィン1日1錠 ベタメゾン1日1錠 10/15 メキタジン1日2錠 ルパフィン1日1錠 ベタメゾン1日1錠 15日の薬変更により、やっと午前中には隆起と痒みは治りまるようになりました。 (それまでは少しひくが隆起がある状態で再度悪化) しかし、内腿や膝裏、ふくらはぎ全体の膨疹があったところに、赤みだけ夜になっても残ります。(特にシャワー後身体が温まると顕著に見える) 蕁麻疹は、基本的に24時間以内に跡形もなく一旦消えるのが特徴であると聞いています。 1.赤みだけが残る場合でも蕁麻疹というくくりで良いのでしょうか? 膠原病などの可能性も不安です。 (発熱なし、酷い貧血あり、血小板多め) 2.ステロイドの内服は短期間なら心配ないと言われましたが、それでも治らない場合もっと増量する可能性もあるのでしょうか? 3.ステロイドを増やして内服しても、朝の蕁麻疹がさらに悪化した場合は、どんな治療になりますか? 写真は朝の写真です。 夜は、この膨疹のところが全部赤く残っています。
2人の医師が回答
肝硬変についての記事
肝硬変の原因、症状、治療、予防 肝臓癌になる?酒以外も影響?初期症状や末期症状はどんなもの?
その他卵巣がんの悩みについての記事
卵巣がんの症状と治療 どんな手術?抗がん剤の効果と副作用は?腹水や痛み、末期症状も解説
その他消化器の症状・悩みについての記事
大腸ポリープの原因、分類、症状、治療 ストレスでも?大きさと危険性の関係は?放置は危険・
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 46
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー