1ヶ月前に胸痛で循環器内科に行き、カテーテル検査をして冠攣縮性狭心症と診断されました。
ベニシピン、ニコランジル飲んでいます。
その前から、早歩きしたり階段を往復すると息切れを感じるようになりました。
子供の中学受験対策のため、11月頃から子供と小児科で出された補中益気湯を飲んでいます。
子供もたまに服用しますが受験が終わり服用を止めようかと思っています。
私は感染症が不安で処方薬が無くなったら市販の補中益気湯を飲んでいます。
しかし息切れは、もしかしたら漢方による間質性肺炎の可能性があるのか心配になってきました。
今までも、当帰芍薬散や半夏厚朴湯など長く飲んだ時期もあります。
長く飲むほど間質性肺炎の確率はあがりますか?
今日から補中益気湯飲むのを止めようと思います。
間質性肺炎はレントゲンで分かりますか?