解離性記憶障害とはに該当するQ&A

検索結果:183 件

解離性障害なのでしょうか

person 30代/女性 -

はじめまして。 解離性障害、もしくは解離性同一性障害?の疑いがあり、どうしたら良いか分からないので投稿させていただきます。 ここ数日より、今まで自分の生活を回していたであろう人格?(未診断なのでそう言っていいのか分かりませんが)が、居なくなりました。 今この文章を書いている本人は、いつもは眠っているような感じで、感覚としては消えちゃった人格?に対外的な対応を代わって貰っていたような感じです。 困りごととしては以下になります。 ・日常生活においては、そもそも適応障害または双極性障害の疑いありで(解離性障害の専門ではない心療内科に)通院中ではありますが、記憶も連続していて、特段解離性障害としての困りごとは無いので、現状の心療内科に通院を続けたほうが良いのか。 ちなみに今の主治医は、投薬治療のみで、あまり長くお話を聞いてくださる感じではありません…。 ・消えてしまった人格?は多趣味で、その趣味繫がりでSNSでも友達が多かったようなのですが、その友達との付き合いをどうするべきか ・消えてしまった人格?は仕事を辞めたいと考えていたが、私自身は仕事を辞めたいとは考えていないので、キャリアプランをどう考えたら良いのか ・そもそも、消えちゃった人格?自体が双極性障害の躁の状態なのかどうか。 内容的に、日常生活で繋がっている人にこの話を相談するのも難しいので、どこに相談していいのかも悩んでいます。 長々と申し訳ありません。ご回答頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

てんかん発作の症状、意識なく暴れる

person 20代/女性 -

28歳女性、妻に関する相談です 約3年ほど前から原因不明の失神を度々起こしており、1ヶ月前にかかりつけ医の紹介で大学病院へ行き、てんかんと診断され、投薬(ラモトリギン)を開始しました。 しかし、1ヶ月服用してますが、発作の頻度は増え、初めて見る発作もでてきました。 1番多い症状としては、脱力発作後、完全に目が覚める前に強い頭痛を訴え、叫んだり、自分の髪を引っ張ろうとしたりすることです。 その間の記憶は本人にはありませんが、目を覚ました時頭痛は残っているようです。 まだ慣らし段階で薬のキープ量に達していないので、まだ様子見しかできないのか、かかりつけ医は痛み止めを処方してくれるだけです。 また、精神科にも通院しており、以前、解離性障害の診断も受けております それの発作なのかとも考えましたが、今までの解離発作だと、目覚めたあと頭痛が残るということはありませんでした。 毎日続いているので、家族としては心配で、精神科なのかかかりつけ医なのか、どこに相談したらよいかわかりません。 大学病院も簡単にみてくれるところではないですし、何かアドバイスをいただきたいです

5人の医師が回答

彼女の解離性障害とPTSDについて質問です

person 20代/男性 -

彼女の解離性障害と心的外傷後ストレス障害について質問です。 約半年前、4年お付き合いしている彼女に身内の不幸がありました。それ以来塞ぎ込んでおり、半年前から一度も顔を合わせてもらえず、また3ヶ月前から何度か連絡をしても既読がつかない状態でした。 そして今朝、彼女から手紙が届きました。その内容として、精神科医で解離性障害、心的外傷後ストレス障害と診断されたというものでした。具体的に書かれていた訳ではありませんが、文面から、おそらく私の顔を認識できない、付き合っていたということが思い出せない状態であるということが読み取れました。また、ここ半年間何度かLINEやお手紙を出してみたりしていたのですが、私の記憶が無いためなのか分かりませんが、それに対し恐怖心を感じるそうです。(ちなみに私のことだけを忘れてるのか、他の友人の方なども忘れているのか、手紙からは分かりませんでした。) そして手紙において、もう一切関わらないこと、また彼女の家を訪問すること、そして手紙にも返信をしないことを忠告されました。 彼女の回復の為に、基本的には一時的に関係を解消するという形で、彼女との距離は取ろうと考えています。ですがこのまま関係を断ち、やり切れないため、1年、2年かかってもいいので、回復後また普通に彼女と会話が出来たらなと思っています。 今私が考えてる対応として、最低限彼女のお母様宛に手紙を出し、連絡を取り、今後定期的に彼女の容態を聞ければと思っています。(今まで一度もお会いしたことがなく、連絡先を知りません。また手紙に返信しないという忠告をされているため、彼女の母親宛であっても、最初に彼女が受け取ってしまえば、恐怖心を与える可能性があるということを懸念しています。) そしてこれが医療的もしくは法律的に可能では無いかもしれませんが、彼女の担当のお医者様の方と病状や恋人としての接し方などについてお話を聞きたいと考えております。 私の今後の対応として、上記を含む対応について、彼女の回復のため、どのような事をすべきか、すべきでないか、彼女の発症したとされる病気に関わる症状など等を踏まえて教えていただきたいです。かなり私の個人的な相談になってしまったかと思いますが、知恵をお貸しいただけると幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)