足のかかとが痛い痛風に該当するQ&A

検索結果:101 件

痛風疑い、レントゲン異常無し、炎症反応はありません

person 30代/女性 - 解決済み

ダイエットのために過度なウォーキングをしたためか、左の股関節を悪くしてしまい、インナーマッスルトレーニングを主に行っています。 4月の末に怪我や仕事でしゃがむ、踏み台に上がるということが重なり、左膝が動かなくなり整形外科にて腓骨関節に炎症との診断がありました。 その後、トレーナーに相談して、腸腰筋などのトレーニングを主に続けていましたが左膝の痛みが続いたためストレッチは左脚ばかり行いがちで、日々の動作は右足で庇って生活している状態でした。 その状態で、ここ半年ほど仕事も家庭でも忙しないことが続き階段の上り下りを頻発にしたり重い荷物を持ち運んだり、しゃがんだり、立ちっぱなしだったりと足を休める日がほとんどありませんでした。 1週間前くらいから右足の指の付け根に違和感があり、その後、ふくらはぎが痙りかけているような感覚が出て来たため、一昨日の夜のお風呂上がりに左脚と同じストレッチとマッサージを右脚にも行いました(足裏を揉む、足首を揉む、脛の筋肉をほぐす)。 その後くらいから、徐々に歩くと踵に違和感が出始め、昨日の朝は捻挫したような痛み、夜には足をついて持ち上げると痛い、と変化したためアイシングしましたがかえって痛みが強まったため中止しました。 今朝は歩行が嫌になるくらい痛んだため、主治医は休診だったため別の先生にかかりつけの整形外科にて受診しました。 腫れや赤みはありませんでしたが、踵とアキレス腱の接合部に圧痛があり、レントゲンと血液検査を行いました。 レントゲンでは骨やアキレス腱との接合部になる部分にも石灰化や他の異常も認められず、血液検査も炎症反応無しでしたが、尿酸値が7あったため、「痛風なのではないか、かかりつけの内科に痛風の薬を出してもらうかどうか判断してもらって」と言われました。 レントゲンでも異常は無く、血液検査でも炎症反応は全くありませんでしたが、それでも痛風発作なのでしょうか? 個人的には足の使いすぎでアキレス腱を傷めたのでは、と思うのですか、かかりつけの内科に相談した方がよいでしょうか。 また、かかりつけの内科で相談する場合はまたそこでレントゲン検査などはするのでしょうか?

8人の医師が回答

84歳 踝下~踵あたりの腫れ、熱感、圧痛 様子を見てもいいか?

person 70代以上/女性 -

84歳の同居している母の事です 多分2/6日より 左の踝下~踵当たりの腫れが少しあり、赤く熱感があり、押すと痛い お風呂に足を付けるとピリピリしたので気が付いた、 お湯につけ続けたら特にピリピリ感はなくなった 何もしない時や、歩いていても今の所痛みは無し。 5cm×5cmくらい もともと整形外科にはかかっていて、義痛風や膝の関節炎などは1年に1~2回程度あります いつもの義痛風とは違う感じなので、ネットで検索して蜂窩織炎なども気になりました 特に早急に対応が必要なければ月曜日にかかっている整形外科にいこうとは思っていますが、蜂窩織炎等だと怖いので明日にでも内科なら開いているので行った方がいいでしょうか? ただ田舎僻地に住んでいて、やっている病院も鍵得られ、本日から雪で明日も道がどうなるかはわからないので、それでも多少無理しても行った方がいいのか悩んでいます 明日明後日だと、救急外来か、内科なら一応見て頂けるかもしれません 発熱などがあれば救急車等も考えた方がいいなど、判断で悩んでいます 関係ないかもしれませんが家庭内で1/30から主人がコロナ、2/1から私がコロナになっています。母は現在のところ症状がないので検査はしておりません。 現在家庭内で、感染防止で生活を分けているので、見守りカメラで話をききました。 画像が旨く撮れず、もう少し赤い感じです もろもろはロキソニンゲルを塗ったらこうなったそうです また今できる対処(シップなど)があれば教えて頂けると嬉しいです

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)