65歳男性です。
朝から強い頭痛だったので外出を取り止めた。
その後(14時30分頃)リビングでテレビを見ていて立ち上がったら頭がクラクラしてみぞおちが苦しくなってきた。逆流性食道炎を持っているので胃薬を飲もうとしたが手が震えて飲むことがなかなかできなかった。
服用後座って脈拍を見たら45を表示していたので驚いた。
その後みぞおちの痛みはましになったが頭痛と息苦しさ、立つとふらふらした。
立って動くと脈拍は80を超えるが座ると直ぐに50台前半に戻ってしまう。
座ってると意識が薄れてくる感じがしたので立って脈を上げることを何回か繰り返した。
16時頃妻が帰宅したので脈拍を上げようとアイスコーヒーを飲んだりしていましたが
効果は見られなかったので2時間ほど横になった。1時間弱は眠れたと思う。
目が覚めて脈拍をみたらやはり40台後半から50台前半くらいであった。
立ち上がって少し動くとやはりみぞおちが苦しく頭がくらくらし脈拍は80回を超えていた。
あまり食欲もないしこの時間(23時25分)なので水分はしっかり取って横になろうと思っています。
このまま脈拍が少なくなり起きられなくなるのではという恐怖はありますが頭と身体を休めようと思います。
ここ10日ほどあまり眠れず毎日4時間台の睡眠で目が痛い日が何日もありましたが、日常は普通に送っていました。
どう対処すれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。