骨折微熱が続くに該当するQ&A

検索結果:109 件

腰椎固定術付近の腰痛

person 60代/女性 - 解決済み

12月半ばに右腰部に信号待ち中激痛が走り、整形外科を受診しました。2月右、3月左の股関節人工関節置換術を控えているので、その総合病院に行きました。 MRI、CTで骨折は見られず、血液検査で白血球が1万超、CRPは5以上で熱が37.4度だったので、尿検査をしたところ尿路感染症と診断。セフトリアキソンを2日間、ホスミシン19日間服薬したものの、白血球とCRPが下がったかと思ったらまた上がる状態でした。 泌尿器科がなかったので、8日間後に退院させてもらい、ホスミシンが無くなったところで泌尿器科クリニック受診。 微熱がずっと続いていて、エコー検査では単純性腎盂腎炎の形跡があるとの事。 3年半前に急性腎盂腎炎で、クリニック系列の総合病院を受診していた事があり、その時はすぐ良くなったことがあって同じ抗生剤のレボフロキサシンを10日間処方されました。 ところが微熱も続き、白血球、CRPも下がらず、ファロムに変えていただいたところ、5日間で白血球5800、CRP1.4(前回13)に下がりました。 院長がおっしゃるには、他の場所に感染症があったかもしれない。 数値が下がってるので血液培養しても、恐らく菌の特定はむずかしいとのこと。 私自身も主訴のボルト付近に炎症が起きてるのではないかと思いました。 2月の手術は延期となり、現在はまだ服薬中で熱はなく、数値が正常にもなっていると思いますが、腰痛はまだあります。 亜急性化膿性脊椎炎の症状とよく似ていて、腰痛が残ったまま手術をしてもいいものか心配です。 数値が正常であれば、大丈夫なのでしょうか?

5人の医師が回答

術後の傷の化膿についてお聞きしたいです

person 50代/女性 - 解決済み

右足腓骨脛骨遠位端骨折で入れたプレート除去手術を8月中旬受けました 2年前の手術のときも脛骨の傷が化膿 壊死しかけて大変でした (体質と言われそうですが腓骨の傷は全く問題なく抜糸後も薄く線もわからない位) いつ治るかわからないと言われましたが2年ちょとでケロイドにはなったけど皮膚は再生しました 同じ所を切るので覚悟はしていました 前は20センチ位の範囲の傷が塞がらず化膿していましたが今回は五センチ位 それでも術後微熱と出血が2週位続きました 抜糸後は自分で水で洗い軟膏を塗る 定期的に受診 ご質問したい事が2つあります 1 傷の周辺の黒ずんだ皮膚を触ると痛いのでドクターに伝えると感染してないから大丈夫ですと言いますが培養検査をしないでわかるのでしょうか? 壊死しないか不安です 傷はえぐられ(受診する度皮膚を切りますね。と切ってる)塞がる気配なし 2 仕事のシフトが変わり担当のドクターの外来日に休みが取れなくなりました 前回はお休みして受けれました 次回はどうしても休めません 大学病院は担当医の予約日に絶対に行かなくてはいけないものでしょうか 出血と痛むので予約日以外で受診したときは新患担当の先生に診てもらいました お休みしたいけれどお休みできないのです シフト的に担当医の外来に行ける日もありますが行けない日もあります 担当医に診てもらいたいのは山々ですが こうゆう事はあり得ないですか? すみません。よろしくお願いします

6人の医師が回答

手首骨折後、1週間以上続く微熱について

person 70代以上/女性 - 解決済み

骨折後の微熱についてお伺いしたく存じます。 2週間前に母(70代)が左手首の橈骨遠位端骨折をしました。近隣病院にて処置して頂いた上、現在はギプスをした状態で静養中ですが、37度前後(36.3~37.3度)の微熱が続いております(微熱以外の風邪の症状はありません)。 最初のうちは骨折による発熱だろうということで特に何もしておりませんでしたが、10日経っても37度前後の発熱があるため、ロキソニンを服用したところ36度代に下がりました。しかし、服用をやめると37度代になることが多いようです。(現状、37.4度以上に上がることはありません) 家族の方では、骨折による発熱か軽度の風邪だから心配ないと言っているのですが、新型コロナウィルスの件もあり、本人が過剰に心配しているようです。 私ども素人判断のアドバイスでは危ないこともあると思い、こちらに質問させて頂きました。 橈骨遠位端骨折の療養中における微熱について、上記症状は経過として問題ないのでしょうか? また、問題がない場合でも、通常骨折療養中に微熱が続く期間や、「この症状が現れたら受診を」ということがあればご教授頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)