1日1回だけ不正出血に該当するQ&A

検索結果4,590 件

不正出血について(月に3回出血があります)

person 30代/女性 -

30代前半の女性です。 先月から、不正出血が月に2回あり、1ヶ月の間に3回出血があります。 過去に2、3回、不正出血で婦人科に行きましたが、おそらく排卵期の出血なので問題ないと言われ、その後は3ヶ月以上連続で起こったら行こう、くらいの感じでおり、ここ5年くらい婦人科には行っていません。 そして1月からまた不正出血が始まり、またかーと思っていたのですが、いつもなら生理開始から10日後くらい(生理終了から4日後くらい)に数日おりものが茶色いという感じだった不正出血が、それにプラスして18日後にも茶色いおりものが数日出るようになりました。 どちらも大体3日程度で、1週間続くと言うようなことはありません。 10日後の出血が治った頃に粘度が高いおりものが出ていたので、14日後くらいが排卵期だったのかなと思っています。 (生理周期は安定しておらず、おおよそ27〜33日くらいです。) 特に理由として思い当たることはありませんが、強いて言えばちょうど不正出血が始まる前にHPVワクチンを打ちました。 コロナのワクチンを打った時も不正出血があったのですが、こちらのワクチンでもそう言うことが起こることもあるのでしょうか? どういったことが考えられるのか、急いで病院に行くべきなのか、もう少し様子を見ても良いものなのか、ご意見をいただけますと幸いです。

2人の医師が回答

ディナゲスト1mgを1日一錠と、0.5mgを1日2錠では不正出血に違いはあるか

person 40代/女性 -

生理前の不調で以前よりディナゲスト0.5mg×2を2年服用。 不正出血が増えて来て原因が粘膜下筋腫と分かり、筋腫を子宮鏡下で手術。 手術後は出血は亡くなったものの、しばらくしてやはりPMSが出るのでディナゲスト再開。 手術時から婦人科を変えたのですが、今の先生は0.5 mgを1日2錠でも1 mgを1日一錠でも構わないという考えで、その方が楽なので1mgを1錠にしていたのですが、3ヶ月経っても不正出血が止まりません。 超音波検査では筋腫は再発していないし、術後ディナゲストを飲むまでは、生理時以外に出血はなかったので、ディナゲストの副作用で間違いないと思うのですが、以前は飲み始めてからもっと早く出血が止まった気がするので、調べてみると、ディナゲストは半減期が約7時間なので、1日2回飲む必要があり、0.5 mg錠を2錠まとめて1回で内服する場合は、最も不正出血がふえたという海外での報告がある、という記述を見つけました。 明日から1mgを薬用のカッターで半錠に切って、朝晩に飲もうと思うのですが、やはりディナゲストは1日一回だと出血しやすくなるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)