1歳4ヶ月の男の子です。
土曜日の夜(5月31日)にお風呂の時、シャワーを直接顔にかけてしまい、泣いた拍子に水を結構?飲んだようで(顔に水が掛かったのは数秒)、その場で苦しそうに咳をして、更に泣いてしまいました。
その後お着替えの時にはもう泣き止んでいて、機嫌もいつもと変わらずだったのでいつも通り過ごしていました。
元々その土曜の朝辺りから軽く咳はしていました。なので咳をしていてもいつもの風邪なのかなと思っていましたが、今日(6月2日)の朝起きて見ると、急に苦しそうな咳(オットセイのような?なんか動物の鳴き声みたいな普通じゃない咳)をしていました。痰も絡んでる見たいで、寝息からゴロゴロと聞こえます。
今日午前中病院に行って診てもらい、メジコン、カルボシステイン、アンブロキソール混合の咳止めと、デキサメタゾンの炎症止め?の薬をもらって様子を見ようと思ったのですが、まさか2日前のことが、影響してるとはその時には考え付かずシャワーを飲んだ事を伝え忘れてしまいました。
そこで、質問したいのは、
1、もし、土曜の夜の事が影響して肺に水が入ってしまった場合これからもっと酷くなる可能性はありますか?精密検査などお願いした方が良かったでしょうか?
2、再度(急ぎで)受診して、土曜日の事を伝えた方が良いでしょうか。
3、もし肺に水が入っていた場合、そのまま薬だけで様子見るのは危険ですか?