50代脈拍正常値に該当するQ&A

検索結果14 件

徐脈と高血圧について

person 40代/女性 - 解決済み

48歳。生まれつき徐脈。 また遺伝性でコレステロール高めの為、閉経したら薬を飲んだ方が良いと言われた事があります。 6月に寝起きの頭痛が続いた為、家庭用血圧計(手首式)で計測すると140代/90代が出ました。 翌日も頭痛はありましたが、少しずつ下がり、二週間、寝起きと就寝前に計測し、正常血圧に安定した為計測を終えました。 しかし、また最近寝起きの頭痛が続き測ると140代/90代。13日から今朝まで何度測っても高めです。2年くらい前から病院で測ると高くなり再度測り直すことが増えてはいました。140代が出て二度目で130代。病院でも自宅でも身構えてしまい緊張はしていると思います。(でも脈拍は安定の50代です) 6月と違い、数日高い数値が連発するので、まだ生理はありますが更年期高血圧かもとまずは減塩、運動と改善に励もうと思いますが、徐脈で高血圧となれば早めに循環器内科へ受診した方が良いでしょうか?ストレスが強いと期外収縮が出たりもするので何度か24時間ホルターなどの検査はして異常なしです。徐脈だと脳梗塞など危険性が高くなるのでしょうか? 調べれば調べる程、怖い情報が目につきご相談させて頂きました。 また血圧記録は何度か計測した平均値、それとも最低値どちらが良いでしょうか?ご教授願います。

5人の医師が回答

バセドウ病の手術やアイソトープはどちらが良いかと、コロナ後の頻脈.POTSについて

person 20代/女性 -

20代後半女性、バセドウ病で10年近く内服治療をしています。3点質問させていただきたいことがあります、よろしくお願いします。 1ここ一年はメルカゾール1錠、チラージン50μg1錠の内服で、潜在低下〜正常値で経過していました。年始に2回目のコロナ感染をし、1度目の時もコロナ後にバセドウ病が一時的に再燃したため心配で受診しました。結果はft3 3.6、ft4 1.8、tsh 2.26でした。ft4が正常値より若干高いですが、医師からはチラージンを飲んでいたため50μg→25μgに減量するようにとのこと。数値は約月1回の受診で写真のような推移です。これは再燃とまでは言えないのでしょうか?それともtshは正常でも再燃傾向であると捉えるべきですか? 2甲状腺の数値がft3 3.6、ft4 1.8、tsh 2と、逸脱しているもののそこまで悪くはないなか、頻脈や疲れやすさが気になります。 わたしはもともと徐脈傾向で、臥床時50〜60台ベースですが、最近立ち上がると疲れやすい感じがします。自宅のパルスオキシメーターをつけてみると、寝ている時60台→立ち上がると一瞬120〜160台と数字が出て、数秒で80〜90台に下降します。座ると70台程に落ち着きます。自分ではコロナ後遺症のPOTSなど疑っているのですがどうでしょうか?その場合症状は自然に改善するものでしょうか? 3将来的には妊娠出産も考えています。甲状腺のサイズは小さめ、trabは2.6(去年再燃した時は一時的に5.6まで上昇)、眼症は発症していません。 アイソトープ、内視鏡手術、チウラジールに変更して妊娠の3つで真剣に悩んでいます。 眼症の出現リスクが一番不安なのと、産後の悪化や胎児への影響、手術の合併症の頻度が気になっています。どの治療法が良いのでしょうか。 以上3点についてご回答お願いします。

2人の医師が回答

緊張から血圧が計れません

person 60代/女性 - 解決済み

40〜50代の頃は緊張しても数回計れば正常値になったのですが、ここ数年血圧計を見るだけで気分が悪くなり、手足冷たくなります。 それでもと深呼吸して計っても上は170〜180.下は80〜90台をたたきだすので、それを見たらパニックになり、ストレスになるくらいならと計かることをやめてしまいます。 主治医の先生から、オルメサルタン5ミリ、処方してもらいってぃすが、めまいや立ちくらみなど血圧が下がりすぎる兆候もないです。 診察前一週間くらいは、なんとか計っていかなければと試みますが結果は同じです。 今日思い切ってデパスを飲んで計ってみましたが、やはり170/88でした。ちなみに脈拍は94,(普段は70前後です)深呼吸すると脈拍は下がりますが血圧は下がりません。よく安静座位5分後測るように書かれていますが、その5分間は緊張がとけません。ストレスは身体によくないと測ることを避けてきましたが、本当の血圧を知りたいのも事実です。もしかしたらやはり高血圧でしょうか?どうしたらいいのか悶々として頭から離れません。やはり心療内科に行ったほうがいいのでしょうか? できれば行きたくないのでいい方法があれば教えてください。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)