こどもが3人います。
0歳、3歳、5歳です。
タイトルのとおり、10月くらいから鼻水とそれに伴う痰の絡む咳をする程度の風邪をよくひきます。
寒暖差が6℃あると人間は鼻水が出る。と、先日お世話になったオンラインの先生から聞きました。
熱がなく上記の症状程度ならばオンラインでみていただきカルボシステインと咳止めか、カルボシステインのみをもらって飲ませています。
薬を飲んでいない日のほうが少ないです。
鼻水のドロドロがとれるほうが体には良いかとマメに受診し、服薬していますが、こんなにも続くと飲ませすぎているのか時々心配です。
子どもの体のためには色のついた鼻水が出始めたらカルボシステインを飲んだほうがよいのでしょうか?自然に任せておけばよいのでしょうか?
先生方それぞれのお考え、親それぞれの方針があるのは承知でお聞きしたいです。