ebウイルス性行為に該当するQ&A

検索結果:40 件

HIV感染の可能性

person 20代/女性 -

HIV感染の可能性について質問させていただきます。 7/25くらいから首のリンパの腫れが気になり始め、7/26の夜から39度の熱を出しました。その後高熱は4日ほど続き、完全によくなるまでに約一週間かかりました。 同時に見られた症状が、頭痛と筋肉痛、顔と胸部を中心とした発疹です。 内科を受診し、血液検査をしたところ肝機能が弱っていると言われ、EBウイルス(伝染性単核球症)が原因ではないかということでした。 しかし実際にEBウイルスの検査をしたところ、EBウイルスではありませんでした。 体調はもう普段と変わらないのですが、HIVに感染したのではないかと不安でなりません。 思い当たる危険行為(性交)は7/16にあり、コンドームは使用していました。 どちらにしろ、わたしは3ケ月経たないと検査は受けられないので、相手には近日中に受けてきてもらうつもりです。 前置きが長くなり申し訳ありません。 お聞きしたいことをまとめると、 1、EBウイルスの他にこのような症状で疑われるウイルスはありますか。やはりHIV感染の可能性は高いのでしょうか。 2、相手が検査の結果、もし感染していなかった場合、性交でのHIV感染という可能性はなくなるのでしょうか。 以上、ご回答よろしくお願い致します。 多くのご見解を希望します。

1人の医師が回答

詳しく教えていただきたいです。

person 20代/女性 -

3月に肝機能上がり熱が出て鼠径リンパ節のはれで EBウィルスとなりました。脾臓も大きくなりました。 EBV抗VCA‐IgG 160 EBV抗VCA‐IgM 20 EBV抗EBNA <10 それから、肝機能が正常になり通院終了。 だるさもなくなり 頭痛など不調はありましたが だるさなどなかったです。 ここ数日、微熱感や下半身、腰、背中のだるさ があり、不安になりEBウィルスを見てもらった病院とはちがう病院の感染症内科を受診。 そのとき熱が37度7でした。先生と話をしたら 前の病院でした検査で抗体ができてる最中なので まずEBのことは頭から離してください と言われました。白血球が10.3でCRPが0.4 肝機能は正常でした。 一応、EBの抗体も調べてもらいました。 ここで質問なのですが EBの慢性化や、再活性化と慢性疲労症候群は同じことですか? 日常生活を普通におくっていい と以前言われたのですが キスや性行為も新しいパートナーと していいのですか?してしまったのですが。。 いまいち分からないことだらけで 戸惑ってます。 ネットに書いてあることも 微妙に違うため不安です。 キスや性行為はしてはだめ と書いてあるのもあれば していいと書いてあるのもありました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)