ts-1副作用に該当するQ&A

検索結果:730 件

50歳 乳がん治療のリュープリンについて

person 50代/女性 - 解決済み

宜しくお願いします 50歳 閉経前 2025.4 乳がん右側全摘 21mm 1つ リンパ転移なし ホルモン受容体 陽性 Her2 陰性 核グレード2 ER80% TS6 PR 90% TS8 Her2陰性 Ki67 35% オンコタイプDX RS 22 9年遠隔再発率 8% 化学療法上乗せ効果 <1% 抗がん剤、放射線治療なし 50歳6ヶ月 閉経前 毎月生理はきますが、量と日数は減ってきています 主治医からはリュープリンとノルバデックス5〜10年と診断あり、副作用の説明も聞きました  再発転移には気をつけて術後かなり生活習慣は見直しました 個人的にはQOLを大事にしたいと思うところです そこで以下の件で質問です 1 リュープリンは必要でしょうか? 仕事は続けたいので副作用が心配です。 50歳過ぎたところなので、このまま数年で自然に閉経していくのではと思うところですが、治療はしたほうが良いでしょうか。 2 リュープリンは3ヶ月か6ヶ月で選べます、と主治医から説明ありましたが、知り合いは1ヶ月の注射で、そのほうが副作用がまだ少なかったと言っておりました 立ち仕事なので、なるべく副作用が少ないほうがありがたいのですが、 1ヶ月のリュープリンも可能でしょうか? 副作用も3.6ヶ月に比べると多少良いでしょうか? 3 治療開始して、どうしても副作用が辛く途中で止める場合、どうなりますか? アドバイスの程宜しくお願いいたします

2人の医師が回答

TS-1を服用中の休薬による効果について。

person 70代以上/女性 - 解決済み

3月に乳がんの為、右乳房の全摘と腋窩リンパ節郭清の手術を受けました。 ルミナールBでステージ2です。 術後、レトロゾールの服用と放射線治療を受け、その後抗癌剤を投与するかでオンコタイプの検査をうけました。 結果、再発スコア18で化学療法を加える効果なしでした。 しかしTS-1を一年服用する事によって上乗せ効果が期待できるとの事で9月から服用を始めました。 11月に入ってレントゲン検査の結果、肺炎との診断を受けました。おそらく放射線治療の副作用だろうとの事でした。そのためTS-1の休薬を3週間行い、さらに12月のレントゲン検査でも肺炎の状態に変化なしとの事でさらに3週間休薬するように言われてしまいました。 そこで質問なのですが、計6週間(正確には通常の休薬期間も含めれば7週間になります)も休薬して今後の服薬の効果はどうなるのでしょうか。 主治医からはそりゃ効果は薄れますよと言われてしまったのですが、わずか4%程の再発率低下の効果がさらに薄れてしまっては今後服薬していく意味があるのか気になります。 また今まで服薬していたTS-1の効果も無駄になってしまうのでしょうか。 副作用もいろいろ出て辛い思いをしてもさほどの効果もないのであれば続けていく意味があるのか悩んでいます。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)