放射性物質

person10代/男性 -

ちょうど10歳の息子がいます。
先日、お隣の小学校に子供を通わせるお母さんが、
肉・魚・野菜・卵・牛乳・水・お菓子・米・全てを九州から取り寄せ、コンビニ・外食は一切利用せず、子供には学校給食ではなくお弁当を持たせていると言っていました。

肉や野菜に関しては考え方には個人差があると思いますが、こちらでお聞きしたいのは、水道水についてです。
水道水は毎日自治体がホームページで測定結果を発表しています。もう何カ月も不検出となっています。
日本の現在の規制値は緩いと思っているので“規制値以下”という表示であれば不安は拭いきれないのですが、“不検出”というのは装置の検出下限値(ヨウ素/9ベクレル、セシウム/10ベクレル)以下を指しているようです。
これが本当であれば、子供が居ても過度に恐れず料理などに使っても問題ない(ミネラルウォーターを使う理由がない)と思うのですが、自治体が嘘を発表しているということは考えられるのでしょうか?

また、私の済む市では市内の小学校の中から、毎日1校ずつではありますが、給食に使われる全ての食材の検査をしてホームページで発表しています。
ほとんどが不検出ですが、一度干し椎茸で数値が出た時には、規制値以下ではあったものの“当面の間、市内の小学校給食には産地問わず干し椎茸の使用は見合せます”といった措置になりました。

こういった、水道水や給食の検査結果は信用して大丈夫なのですか?

信用して良いものだとすれば、ミネラルウォーターを使うことも、給食を拒否してお弁当を持たせることも意味の無いことになりますよね?

被爆防止として意味のあることなら見習いたいですが、意味の無いことに余計な出費は避けたいです。

子供を守るため、率直なお答えをお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師