全身性炎症反応症候群に該当するQ&A

検索結果:24 件

腸の腫れについて  

person 30代/女性 -

昨年2023年9月に 胃カメラの検査をしたついでに お腹のエコーも診てもらいました。 その際、「ん?腫れてるな。下痢とかしてない?どうみても急性胃腸炎なんだけどな。腹水もあるし。胃腸炎しか思えないんだけど」と言われました。 前日少し下痢はしましたが、それ以外は下痢も嘔吐も特にありませんでした。 お腹にガスはとても溜まっていて、張っていますがよくあることなので気にしていませんでした。 元々、過敏性腸症候群の傾向があります。 また5年前に子宮を全摘出しております。その為、癒着などもあるのでは?と言われています。 このエコーの後、念の為抗生剤をいただきましたが1度だけ飲んでその後は飲みませんでした。そして次の週、エコー当日の採血結果が出ましたが白血球も炎症反応も腫瘍マーカーなども問題なしでした。 その2ヶ月ほど後、5年前の手術から毎年行っている全身のPET検査、造影CT検査を別の病院で行いましたが腸の腫れ等何も指摘されませんでした。 1.過敏性腸症候群でも腸が腫れたり腹水がでたりしますか? 2.何か悪性のもので腸が腫れている場合、血液検査でも反応がありますか? 3.2ヶ月後の造影CT等で指摘がなかったということは腫れが治っていたと考えて良いでしょうか?

6人の医師が回答

間質性肺炎とひどい倦怠感

person 40代/女性 -

抗ARS抗体症候群の間質性肺炎です。 未治療です。はっきりとした膠原病の症状はまだ出ていませんが、最近口の渇きが気になったり、冷房が効いたところに行くとレイノー現象がでるようになりました。 6月の下旬あたりから、ひどい倦怠感に悩まされてます。 間質性肺炎のためすぐに酸素が70%後半や80%前半まで下がります。(在宅酸素はしていません) そのことが原因で強い倦怠感が出ることはありますか? また数年前から暖かい季節になると全身の倦怠感が数週間かけて出ることがあります。 その症状が今年も出だしたのかとも考えています。 数年前からでるこの倦怠感については、何度か病院に行きましたが、炎症反応が少し高くなっていると言われたことはありますが原因はよくわかっていません。 倦怠感が間質性肺炎から来るものか、毎年起こる原因不明のものかがわからないため、受診するにも間質性肺炎を診てもらっている総合病院がいいのか、自宅近くの個人病院で診てもらった方が良いのかわかりません。 間質性肺炎の病院の方は、10日後が受診日なので、少し長いとも感じます。近くの個人病院で一度診てもらった方が良いでしょうか? 先に個人病院の先生に診てもらうことで、総合病院の先生に失礼にあたることはあるのでしょうか?

3人の医師が回答

ME/CFS疑いで6年闘病中、少しでも体調を良くしたい

person 30代/男性 -

約6年前より発症。 自身で会社を経営しており、休みなどは不規則でした、またADHDの診断を受けてます。 きっかけは仕事中に全身のほてり、筋肉異常緊張(トレーニング後に動かないような感覚)、テタニーなどが強くなり慌てて救急を受診。 心電図やCT異常なく、酷い過換気症候群との所見でしたが全身の痙攣などが酷く炎症反応がかなり高かったので、何らかの感染症だった可能性あり。 将来を考え事業譲渡。 その一月後に倒れほぼ寝たきり。 常時ゲーミングチェア(フルフラットまでリクライニング可)+スマホスタンドで連絡を取っていたが、3文字打つだけで指が動かなくなる状態、音声入力か電話でしか連絡できず。 上記、1-2ヶ月続きやや改善、それから半年は15分散歩すると2,3日疲労感で動けなくなる状況が半年持続、不眠が酷く寝られず。 当時専門医がほぼおらず病院たらい回し、精神科の治療を受けながら合計2年の自宅療養を経て徐々に回復し社会復帰。 知人の会社で融通はきいたものの易疲労感、全身倦怠感、ブレインフォグ、肩首の疼痛が持続。 真冬に運転時、窓を全開にして気を紛らわす程度の辛さ。 今年3月よりトラムセットを飲み始め、大幅に体感的な辛さは軽減。 また、離婚を機に治療に集中し、現在週二でブロック注射、鍼、整体などを受けています。 最近また悪化傾向にあり対策を教えて頂きたく相談しました。 [薬] ジアゼパム、トラムセット 不眠対策 マイスリー10m,デエビゴ10m,クエチアピン50m 元々交感神経が異常優位で、測定時に医師から先天的との所見。 発症前は24時間働いて12時間寝るような体質でしたが、今はトラムセットが切れる4時間ほどで目が覚めて、回復出来ていない感覚。鍼で睡眠の質は改善出来ますがその日限りの効果で、三大欲求全て無いような状態。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)