劇症1型糖尿病に該当するQ&A

検索結果:38 件

劇症1型糖尿病の症状が出ています。糖尿病性ケトアシドーシスがいつ起こるか心配です。

person 40代/女性 -

今年に入り強いストレスが続き、その時、体重49→42kgまで短期間で減りました。 それ以来、疲れやすくなり、ここ数日は何もしていなくても倦怠感があり、すぐに疲れます。 数日前から目のぼやけ?かすみ?があり、頭がボーっとする事があります。 数日前の食後2時間尿糖で+2が出ました。 尿はオレンジや茶色で、消えない泡立ちがあり、油が浮いていたり、濁り尿の時もありました。 昨日は食欲が増し、いつもより喉が乾き、沢山水を飲みました。 食後尿糖は+2でした。 就寝前の尿糖はマイナスでした。 夜はずっと、1時間~1時間半程眠っては起きて、そのまま数時間眠れず、また1~1時間半程眠れて、という日々が続いていますが、目が覚めると悪心や、胸が苦しくなります。 朝4時と7時、お昼の食前尿糖はマイナスでした。 喉の渇きは普通です。 このような状況から、強すぎるストレスにより劇症1型糖尿病を発症したのでは、と思っています。 3日前、近所の個人経営の一般内科で血液検査をしてもらいましたが、結果待ちです。 4日後の月曜に結果を聞きに行きますが、自己抗体検査は含まれていないと思います。 その時、そこで尿検査をする予定です。 もし劇症1型糖尿病だった場合、今すぐどうにかしなければ、早ければ数日後に糖尿病性ケトアシドーシスが起こるのでは、と心配です。 4日後の一般内科の受診で大丈夫でしょうか? 総合病院は1か月の予約待ちです。 近くにかかったことのない腎臓内科はあるのですが、すぐに予約が取れるかどうかは不明です。 受診が遅れても、腎臓内科で受診するべきでしょうか? 又、今は食欲旺盛ですが、食事量や炭水化物、間食を控えるべきでしょうか? 他にも気を付けるべき事はありますか?

6人の医師が回答

糖尿病の診断について

person 20代/女性 -

現在27歳(女)でインスリン治療を行っており、妊娠9ヶ月の妊婦です。 去年の12月に3日か4日間ほど口渇、多飲、多尿など糖尿病の症状が続き、約4キロの体重減少もみられ受診したところ緊急入院となりました。血糖値も400か500近くくらいありました。その後の詳しい検査で劇症1型糖尿病と診断されました。初診時のHbA1cは7.0でcペプチドは(0分)グルカゴン0.4で、(6分)グルカゴン0.6でした。 現在も月1回受診しています。HbA1cは少し行き来することもありますが、今は5.8です。主治医からは血糖コントロールは良い方だと言われています。 1ヶ月ほど前に、低血糖が続くことがあったため、主人がもしかしたら内因子インスリンが分泌されているのではないかと疑問を持ち、主治医にもう一度その検査をしてもらうようにお願いしました。するとcペプチドの値が食前1.2(血糖値91 )、食後2時間後3.8(血糖値286)でした。主治医からは2型糖尿病と言われ、出産、授乳が終わり次第飲み薬に変更しましょうと言われました。 ただ少し疑問に思うことがあり、私は他の病気で違う科にも何ヶ所か通っているのですが、今まで血糖値や糖尿病のことについて言われたことはなく、HbA1cもいつも平均値でした。発症する前月の11月にも採血をしたのですが、特に異常はありませんでした。糖尿病になる前の身長は151センチ、体重は50キロほどでした。不摂生な生活をしていた感じもありません。 また、cペプチドの値は高いのに血糖コントロールがうまくいかず、カーボカウントをして計算した値より多めにインスリンを打ってもしばらく高血糖が続くことが多いです。特に妊娠中期くらいになり、血糖コントロールがうまくいきません。 約1ヶ月の間に2型糖尿病になることはあるのでしょうか。親族には何人か2型糖尿病がいます。回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

食道裂孔ヘルニアと噴門形成術の手術後における嚥下障害と胃の働きについて

person 50代/男性 - 解決済み

今年9月中旬に食道裂孔ヘルニアと噴門形成術の手術(toupet法)を受けました。術後1月半を経過するところです。 先日術後3週間の検診の前後にあった嚥下困難な状態と比較して限定的ではありますが通常の食べ物が通るようになってきております。 しかし、食べるごとに形成した噴門部で一旦食べ物が頻繁に止まっているようで、水などの飲み物で流し入れないと食事が終わらない状態です。 手術をした部分の浮腫などの理由で嚥下が困難になっているとのことですが、今後普通に食事ができるようになるか不安を感じています。個人差があるでしょうが、今後どの程度の期間で改善するのでしょうか。 また、15年前に劇症1型糖尿病を発症して治療を継続していますが、この病態による血糖コントロールなどが手術箇所の治癒に影響することはあるでしょうか。 さらに手術により胃の一部の形が変わったことにより蠕動運動や内容物の消化に与える影響があるでしょうか。 逆流性食道炎グレードDの状態で手術をしたことから術後もタケキャブを処方されています。食べ物の内容が変わったことや消化器の動きにより血糖値の変動が大きくなり少々披露困ぱい気味です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

手術をすべきかどうか悩んでいます

person 40代/女性 - 解決済み

2022.11 職場にて大量出血による貧血で倒れて、緊急搬送。輸血。 子宮頚がん4B期と診断(リンパ節及び肺転移数箇所、組織腺癌、原発腫瘍は直径7.5センチ) 2022.12 肺に転移がある為、手術は出来ないとの事で化学療法での治療をスタート。キイトルーダ+アバスチン+パクリタキセル+シスプラチンを投与し始めました。この1クール目でパクリタキセルの投与時にアナフィラキシーになり、呼吸困難になりましたが、48時間かけて投与する事、事前のステロイド投与量を増やす事で何とか無事に全量投与完了。副作用は、倦怠感、脱毛、吐き気、皮膚疾患。 2023.1 2クール目の投与。皮膚疾患が酷いとの皮膚科の医師の判断でアバスチンは今回は投与無し。パクリタキセルは前回同様、48時間かけて投与。副作用は吐き気、倦怠感、脱毛、甲状腺機能低下症(橋本病←電子カルテには記入してあるが医師からは一度も病名は言われてない)。チラージン服用開始。 2023.2 3クール目の投与。4種全て投与。パクリタキセルは前回同様、48時間かけて投与。副作用は吐き気、倦怠感、脱毛等。 2023.3 4クール目の投与で入院したが、キイトルーダの副作用で劇症1型糖尿病発症。インスリン投与開始。化学療法は一旦休止。 2023.4 肝機能の数値がgrade4。即時入院にて、ステロイド内服開始。約半月後退院。通院にて内服治療継続。 2023.5 肝機能の数値が落ちついた事、キイトルーダはもう使用不可な事、原発腫瘍が縮小(4センチ)した事、肺の腫瘍が画像から消えた事、から広汎子宮全摘出術を予定。一緒にリンパ節郭清、両卵巣も摘出予定。 セカオピで術後の排尿障害やリンパ浮腫等の合併症を考えると、今、広汎子宮全摘出術を選択する意味<QOLを優先した治療を説明されました。手術するのは妥当な治療でしょうか。主治医の方針は手術しないなら転院です

3人の医師が回答

1型糖尿病について。

person 20代/男性 -

自分は16歳の高校1年生の時かなり肥満体型で、尿検査で尿糖が見つかった事があります。 しかし、その時は病気などには関心がなく、再検査を受けませんでした。 前にこのサイトで質問した際に、尿糖が出ても糖尿病だとは限らない、と言われました。 自分は職業柄健康診断の義務がなく、最後に尿検査をしたのは20歳の時なのですが、その時は特に異常がありませんでした。 そして、さらにその4年後の24歳に糖尿病の事が気になり、薬局で指の血液でヘモグロビンがわかる検査をしました。 結果は5.3と正常でした。 そしてそれからは糖尿病に気をつかって110kgほどあった体重を70kgまで落として今もキープしています。 その事もあってか、3年前(年齢で言えば25歳の時で、指の血液検査をして1年経った頃です)に質問した際にこのサイトのお医者様はみな現時点で糖尿病の可能性は低いと言ってもらいました。 なので安心していたのですが、ふとあの時の尿糖は1型の糖尿病の可能性もあるのではと考えてしまいました。 急性や劇症タイプの糖尿病は上記の過程を見れば可能性は低いと思うのですが、ゆっくりと進むタイプもあるらしく心配になりました。 お医者様は上記の過程を見て1型糖尿病の可能性はどう考えるでしょうか? 経過としてまとめると、16歳の尿検査で尿糖、20歳の尿検査では異常はなかった。 24歳に指での血液検査ではヘモグロビン5.3と正常。 現在、28歳と尿糖が見つかって12年経ちますが、特に症状はなし。 あと追記で、尿糖が見つかった時期は本当によく食べていて一晩で米を2.3合食べていて、更に記憶では朝起きて尿検査するのが面倒いと言って食後に採取した記憶があります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)