発作性心房細動に該当するQ&A

検索結果:1,151 件

心房細動 カテーテル治療後

person 50代/女性 - 回答受付中

昨年5月に心房細動を発症し、月に1回ほどの発作が起きるようになり、8月にカテーテルアブレーション手術を受けました。 1度で良くならず、12月に2回目のカテーテルアブレーションを受けました。 心房細動と発作生上質性頻脈の治療をしました。 2回目の手術の後は発作は一度も起きておらず、ずいぶん体調が良くなりました。 ですが気になることが何点かあり、質問させていただきます。 手術前は脈拍が60ぐらいだったのですが、8月の手術の後から安静時で80、動くと直ぐに100を超えるようになり、いまだに息切れが続いています。 術後3ヶ月の検診で、エリキュースとビソプロロールを辞めて良いと言われて辞めたのですが、もっと脈拍が上がり、ビソプロロール0.625gを朝晩続けることになりました。 質問1.脈拍はいつかは落ち着くのでしょうか? ビソプロロールは長く飲んでも問題ないのでしょうか? 発作は起こらなくなってずいぶん楽になりましたが、期外収縮は続いています。たまに左胸がキューっと痛む時もあります。血液検査もBNPが手術前は76だったのが、3ヶ月で133に上がっています。 質問2.これはまだ心房細動が完治していないと言えるでひょうか?違う心臓病が潜んでいる可能性はありますか? 主治医からは無制限に運動して良いと言われたので、ジムに通ってウォーキングをしています。マシンで定期的に脈拍を測りながら歩くのですが、たまに180を超えることがあります。自覚症状はないのです。友人はこんなことにはなりません。 質問3.これは期外収縮や不整脈が関係していますか?また、ジムで運動することは問題ないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

本人の事です。今月4月4日にカテーテルアブレーションを受けましたが心房細動が止まりません

person 60代/女性 - 解決済み

昨年12月初旬より階段や坂道で息切れを感じるようになり今年1月末に発作性心房細動の診断を受け、順番待ちで4月4日にカテーテルアブレーションを受けました。12月当初は階段を登る等負荷のあった時だけ発作が出ていたのが3月下旬では安静時も感じるようになっていました。特に心房細動の内服はせずリクシアナだけで、カテーテルアブレーションを受けました。4月6日の退院時は脈拍50代でしたが帰宅後すぐに心房細動を感じるようになりました。4月19日の受診の時は脈拍が160との事で、初めて投薬がありました。内容はペプリコール50mg朝夕と様子を見ながら増量と言うビソプロロールフマル0.625朝1回の処方を受けました。これで効果がなければ次の受診日の4月26日に電気ショックを受けるよう説明がありました。指示通りの内服を続けておりますが、日によって心房細動の発生頻度も違い、今日は朝からずっと続いており、動悸も激しく気になっています。カテーテルアブレーションを受ける前も頻繁していましたが、ここまで感じることはなかったです。 このまま、様子をみていていいものか、明日も続くなら、次の診察日を待たずに受診した方がいいのかをご相談させていただきたくご教示よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

80歳の男性、寝はじめに心臓に違和感、起き上がると治まる 原因は?

person 70代以上/男性 - 解決済み

4月1日、2日に心臓発作 4月1日:よる、寝はじめに胸が圧迫されるような違和感(痛みが最大10とすると2-3)10分くらい断続的に続く、その後治まる。 4月2日:4月1日と土曜な現象が発生する。2時間断続的につづく。 4月4日、5日と大病院でさまざまな検査をする。  血液監査、レントゲン撮影、心電図、24時間ホルダー心電図、エコー検査、造影剤によるCT検査。 4月12日に検査結果を医師から説明を受ける  1.期間外収縮2.心房細動3.冠攣縮性狭心症 いろいろ薬を処方される。4月13日から服用を始める。 1.ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mg 2.ベニジピン塩酸塩錠4mg 3.ロスバスタチン錠5mg「杏林」 4.フェプキソスタット錠10mg「JG」 5.エリキュース錠2.5mg 従来から服用している高血圧の薬 アムロジピン錠5mg 質問 4月17日、18日、19日と連続で、よる寝るときに胸のあたりが違和感(圧迫まではなし、モヤモヤ感)がある、そのままだとその後、胸の圧迫される痛みに襲われると思い、寝ている姿勢から、ベッドの起き上がる、すると胸の違和感が治まる。 4月17日にはそれが3回ほど発生(10数分間隔で) 4月19日は1回だけ発生する。 一体これはどんな現象なのでしょうか?ベッドに横になると発生、起き上がると治まる。 心房細動が原因なのか、または冠攣縮性狭心症が原因なのか? 4月19日にかかっている循環器科の先生に質問するがなんの返事もなし。 首のエコー検査をするのみ、異常はなしとのことでした。

4人の医師が回答

「発作性上室性頻拍の薬について」の追加相談

person 70代以上/女性 - 回答受付中

上記、相談者は、「発作性上室性頻拍でワソラン40ミリ2錠、サンリズムカプセル50ミリ1錠×1日3回服用しております。発作は、1年に1、2回でるかどうかです。このまま薬を飲み続けても大丈夫でしょうか?」と質問されていて、それに対する先生は、「はい。現時点まで大丈夫だったなら今後も生涯大丈夫でしょう。」と回答されています。 私は、先日(2024/03/13)下記の質問をさせていただきました。 その時の 先生の回答は、「はい。抗不整脈薬は、先ず、耐性は必発ですよ」、「放置して長期持続性になると、難治性となり、脳塞栓や心不全リスクが上がりますね。」「カテーテルアブレーションなども選択肢ですね。」となっていて、薬物療法だけで生涯を無事に送ることはまず無理とおっしゃっています。 上記、相談者が服薬している抗不整脈薬がサンリズムなので、このまま薬物療法だけで生涯大丈夫とおっしゃっておられるのでしょうか? 私達も、シベノールからサンリズムに変更すれば生涯薬物療法だけで大丈夫ということでしょうか?ぜひご意見お聞かせ下さい。 <先日の私の質問の内容の抜粋> 70代以上/女性 - 2024/03/13 9年前に発作性心房細動と診断されました。それ以来「シベノール」を250mg/日(朝100mg+昼50mg+夜100mg)と、6年前から抗凝固薬として「エリキュース5mg」を朝晩各1錠ずつ、さらに、頻脈時の頓服薬に「ワソラン40mg」を1錠/回使用しています。 そこで、質問ですが、このままカテーテルアブレーションをせずに薬物療法だけで今後10年、20年を過ごすことはできないでしょうか?先生はこのままシベノールの服用を続けていくと催不整脈や心不全の危険性が高いとおっしゃっています。薬物療法の長期服用の実績や可能性について教えていただければ幸いです。

2人の医師が回答

右目だけ真っ暗になりました。

person 40代/女性 - 解決済み

2日程前のお昼頃から、左指(親指以外)の指先が冷たく感じることがあり、体もなんかいつもと違う雰囲気を感じていました。 早く寝ようと携帯を置き目を瞑って違和感を感じたので目を開けると、右目だけ真っ暗になっていました。脳梗塞だと思い、すぐに電気をつけ夫に知らせ救急車を呼んでもらいましたが、その間、5分程で視界は戻り、今度は目眩のような状態があり鏡をみると、唇や顔が真っ白になっていきました。体の震えもありました。 すぐにMRIを撮ってもらいましたが異常はなく、翌日に心臓のCTやエコーも撮ってもらいましたが異常なしでした。 一過性黒内障の疑いや3年ほど前にフィッシャー症候群の疑いと診断された時の症状に似ていたのですが、目は暗くなることはなかったので、何が原因なのか分からず、不安になるばかりです。 5年前にはアブレーション手術をしているので、自分が気づかないうちに心房細動があっての一過性脳虚血発作の症状だったのかなぁという疑いもあると言われています。 ひとまずイグザレルトを処方され2日目なのですが、寝ようとするとまた目が黒くならないかなぁと不安も募ります。 他にどんな病気が考えられますか? 色んな方面から教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

脈拍が乱れているが、救急病院に行くべきか

person 60代/男性 - 回答受付中

7年前に突発性心房細動の診断を受けて、血栓予防の薬、脈拍を抑える薬、血圧を下げる薬、コレステロール対策の薬を服用治療中です。また、就寝時無呼吸症があり心房細動の原因ではとのことでシーパップを着けて寝ています。 この数ヶ月は発作が起こりませんでした。飲酒を控えたり、カフェインレスコーヒーに替えたり、ウォーキングをしたりと気をつけてきました。 このところ夜更しが重なり、昨夜も午前2時就寝でした。そのためでしょうか、起床した朝6時から現在まで脈が乱れた状態です。 以前、同様の発作で救急病院を受診した時は、頓服薬をいただきました。回復したので、飲みませんでしたが、翌日主治医を受診すると、「心拍を抑える薬(ビソプロロールフマル酸塩)を飲んでいるから、これ以上飲むと心臓が止まってしまう。発作が起きても他の薬を飲んではいけない」と、言われました。 現在、「トトトトトトトトントトトトトントトントトトトン…」と、脈拍が乱れたままで、不安です。救急病院を受診すべきでしょうか。どんな対応をしていただけるのでしょうか。 また、いつもの薬はいつものとおり飲んでも大丈夫でしょうか。

7人の医師が回答

期外収縮の治療でピルシカイニドを服用する不安について

person 70代以上/女性 -

発作性心房細動で5年前と3年前にアブレーションを2度、現在1ヶ月毎に通院、6ヶ月毎にホルターと血液検査。2度目のアブレーション後から上室性期外収縮の症状が出始めビソプロロール2.5を每日服用。頓服でピルシカイニドを処方してもらっています。抗不整脈薬は他の不整脈を誘発する副作用があるとの情報で不安になっています。 1.期外収縮が半月も頻発し何日も続くことがありますが異常ではありませんか?  2.主治医からはピルシカイニド服用に関して注意はないのですが、このサイトでは期外収縮は放置がベストとあるので、なるべく我慢していよいよ胸が苦しくなってから服用します。服用すると1時間後には治まり23時間はもちます。なるべく我慢して苦しくなって服用するのが良いか、早めに服用して早く期外収縮を抑えるほうが良いか迷っています。  3.ピルシカイニドを月に1回か2回服用する程度でも他の不整脈を誘発する危険がありますか?なるべく飲まないほうが良いですか? どんな服用の仕方が危険なのでしょうか? 私としては期外収縮が辛いので様子とみてあまり苦しくなる前に躊躇しないで服用して楽になりたいと思うのですがいかがでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)