腎臓がいたいに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

腎機能(クレアチニン、シスタチンC)再検査の結果について

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女性です。去年末に受けた健康診断で、クレアチニンが0.85となり慢性腎臓病疑いのため、2月に再検査を行いました。結果、クレアチニン0.80シスタチンC0.66で、クレアチニンは少し高めであるものの経過観察となりました。しかしその後も心配だったので、別の腎臓内科で4月に再々検査をし、クレアチニン0.77、シスタチンC0.75で、その他筋肉量や腎臓エコー、血管年齢等も測定していただきました。結果、最終判断は問題なし(食事制限や塩分制限も無し)という判断になりました。(筋肉量が少ないようだったので、筋トレを勧められましたが)去年末から初期の腎臓病の気持ちで食事についても塩分を気をつけていましたが、現状では塩分についても特に制限せずに大丈夫で、減塩をやりたいようであればやってください、程度の見解でした。結果的には良かったので喜ぶべき事でありますが、半分気が抜けてしまいました。今後も引き続き塩分については取りすぎないように日々気をつけようと思っていますが、当初の健康診断での判定は、あくまでその日のコンディションがたまたま悪かったと理解すれば良いでしょうか。

3人の医師が回答

腎臓癌再発治療について

person 60代/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。60代男性です。腎臓癌の再発治療についてお伺いします。  2017.6に腎臓癌6センチ(転移なし)のため、左腎臓全摘し、単純CT検査にて経過観察しておりました。2023.7に右腎臓に病変が発見され、造影CTの結果、中心側動脈より上の2箇所10ミリ、14ミリの腫瘍と診断されました。他の臓器に転移はなく、担当医より、位置的には部分切除可能のため、腹腔鏡小切開を提示さました。  資料が少なく恐縮ですが、下記質問にわかる範囲で回答のほど宜しくお願い致します。 1、術式についての質問です。腎機能温存のためには、ダヴィンチよりも腹腔鏡小切開のほうが、さっと切れるため、血流を止める時間が短いとの話が担当医からありましたが、これは正しいでしょうか?  また、血流を止めずに手術する方法もあると聞いた事がありますが、本当でしょうか?諸々教えていただければと思います。(現在Cre1.20前後、人工透析は避けたいと思っています。) 2、手術後のことについての質問です。 小生のようなケースは稀と聞いています。現在、右腎臓以外の他の臓器に転移は見つかっていませんが、5年以内にかなりの確率で別の場所に転移すると考えておいたほうが良いでしょうか?転移しない場合もあるのでしょうか? また、術後は経過観察に加えて、手術後の再発予防として、免疫チェックポイント薬?の投薬治療は可能でしょうか?  あやふやな知識のため、変な質問で申し訳ありません。わかる範囲で構いませんので、何卒宜しくお願いします。

1人の医師が回答

特発性腎出血の止血治療について

person 70代以上/男性 -

以前もお世話になった96歳の父についての質問をお願いします。 糖尿病性腎症でGFR25です。 1年ほど前から血尿のため総合病院で診察をして前立腺がんとの診断でした。 事情で転院をしまして夏頃から今までホルモン治療をしていただきPSA24から5.8になったのですが、2月から血尿が増えてきて血の塊が交じるようになり(足が浮腫んだり口の中のほっぺや舌に血腫ができて潰れ血が出たりしました)3月に入り貧血Hb7.4で朝食後倒れて救急車で入院しました。 尿道から入れたカメラでは尿道や前立腺、膀胱からは出血はなく腎臓からの出血のようです。 しかし腎臓あたりのCTやMRIでは特に以上は無く特発性腎出血と診断されました。 本人の希望もあり早く止血しないと体力が弱るので硝酸銀を注入する手術をして3日立ちますが出血量は200ml程で前と変わらないようです。 感染や血液検査の結果は特に大きな異常はないのて原因が分からないと言われました。 医師から次の止血方法として腎臓塞栓術をするかどうかの相談があり思案しています。 このまま輸血を長く続けているとますます体力が弱るのですが、腎臓塞栓術をした場合は高熱がでるらしく高齢者には辛いでしょうか? 質問は、高齢の父の場合、特発性腎出血の考えられる原因と腎臓塞栓術をした場合の危険度と止血効果の確率は高いでしょうか? 他の止血治療法などありますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

急性腎不全後経過良好での妊娠について

person 30代/女性 -

4年前にo157にかかり溶血性尿毒症症候群(hus)→急性腎不全になり(最高クレアチニン9ぐらい)透析する予定でしたがその後良くなってきたので結局透析はせず一ヶ月後退院しました。 入院の間に腎生検をする予定でしたが血が固まる時間が長かったため行えませんでした。 退院後経過観察のため2024年まで通院予定。 退院二週間後はクレアチニン1.1で血圧も高くタンパク尿もあり薬を飲んでましたが退院半年後は全て正常。現在も継続して良好です。 減塩生活もしています。 本題なのですが、2人目が欲しくてかねがね腎臓内科で通院の際に妊娠は大丈夫か、産後腎臓が悪くなる可能性はあるのか聞いていて、担当医からは全然大丈夫。リスクは普通の人と同じ。もしかしたら妊娠後期にタンパク尿が出る可能性があるかもだけど産院もどこでも大丈夫だよ。と聞いていましたので妊活をしていました。 やっと授かれたので先日腎臓内科の担当医に聞くと腎臓は完全に治った可能性もあるがもしかしたら治りきってない可能性があるため産後腎臓が悪くなる可能性もあると言われ、今まで聞いてきた内容と違い不安にかられています。妊娠前に言って欲しかったです。 二週間前の尿検査血液検査ではタンパク尿なし、クレアチニン0.6、eGFR91.1です。 ・このような状態で妊娠継続してよいのかお聞きしたいです。 ・一度急性腎不全になった人は経過が良好でも、妊娠すると高血圧やタンパク尿がでやすいですか? その可能性はどれくらいありますか? ・産後腎臓が悪くなる可能性は? ・妊娠中胎児の影響は? ・担当医が曖昧に話すのは腎生検してないためですか? 1人目は急性腎不全になる前でタンパク尿高血圧なにもなく問題なく出産しています。 ご返答よろしくお願いします。 また後日担当医にお話聞きに行くのですが、また悪い話をされるのではと不安です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)