虚血性脳血管障害に該当するQ&A

検索結果:25 件

虚血性脳血管障害について

person 60代/男性 - 解決済み

主人のことで質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 60歳男性です。8月26日に微熱、目眩、頭がボーっとする、左手のしびれという症状がありました。 29日に脳神経外科でMRI検査をしたところ右側の脳血管に細くなっている部分があり虚血性脳血管障害と診断されました。血液をさらさらにする薬が処方されました。 左手のしびれだけがしばらく続きましたが徐々に治まった頃に今度は顔の左側が腫れるような感じでしびれが出ました。それが先週です。 そして今日の午前中にまた頭がボーっとする感じだったそうで昼休みに横になり涼しい場所にいたら回復したそうです。 血圧が高めで140前後なのですが薬は飲んでいません。 先週顔がしびれた時に2度目の受診をしたのですが、血液検査の結果血栓ができるような数値ではないので血液をさらさらにする薬は飲みきったら終わりで良いと言われたそうです。 顔や左手のしびれは首からきているのかもと言われたそうです。 ちなみに2年前にもMRIを撮っていてその時は脳の血管は細くなかったそうです。あと本人の父親が脳梗塞を患っています。 原因は脳なのか血圧なのか首なのか熱中症なのか、どのようなことが考えられますか?血圧が高いことで顔や手にしびれが出ることはありますか? 脳だとしたらこのまま様子見で良いのでしょうか?とても不安です。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

一過性脳虚血発作ほか脳血管疾患の可能性について

person 30代/男性 - 解決済み

32歳男性です。普段デスクワークをしています。偏頭痛持ちでBMI25.0程度の軽度肥満です。 下記症状が一過性脳虚血発作ほか脳血管疾患の可能性があるのか、病院を受診する必要があるのか教えていただきたいです。 1、昨日仕事中に首の後ろに強めの凝りを感じ、歩く際に若干のめまいも感じました。帰宅後、症状は少し落ち着いたのですが、家事(料理)をしているときにまた首凝りが起こり、夕食後に少し休んでいると落ち着きました。10年程前と3年程前にパニック障害に罹っていたのですが、似たような症状もありました。首の後ろの痛みが椎骨動脈解離の症状と調べると出てくるので不安です。頭痛はありませんでした。 2、今日の深夜2時頃に突然目が覚めて動悸を感じ、気が付くと左腕の感覚が全くありませんでした。びっくりしてベットに座っていたら、次第に痺れを感じてきて10分も掛からずに感覚が戻りました。以前に寝違えによる痺れで腕の感覚がなくなる同じような症状を感じたことがあるのですが、今回は感覚が無い感じが強めだったような、少し錯乱してしまうような感じに陥ってしまいました。症状が落ち着いたら、そのまま睡眠に戻りました。突然目が覚めたときに腕が体の下にあるなど変な寝相になってはいなかったと思います。 現在は目立った症状がないですが、今になって上記の事を考えたら一過性脳虚血発作ほか脳血管疾患の可能性があるのではないかと不安になってきました。 病院を受診する必要はありますでしょうか。このまま様子を見てもよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

攣縮狭心症の可能性? 薬の影響や心電図波形について教えてください(添付)

person 20代/女性 -

突然の胸の痛みについてこちらで相談したところ、[冠攣縮狭心症]の可能性を指摘して頂きました。 1年前の循環器科でも示唆されたので、再受診しようと思います。 Q1. 去年のホルター心電図あり。受診時の参考に、事前にアドバイス願います。 Q2. また他科薬との兼ね合い注意について助言ください。 (詳細 下記※と添付写真) 【A.症状要点】 夕食中 突然の胸の痛み。 動悸はなし。背中から押し潰されるようで、息ができなくなった。 1分ほどで収まり、食事再開できた(吐き気や咳もなし) 以前から同様のことが時々ある(多いときは週3回) 今回はかつてない強さでした。 (今年から始めた他科薬との兼ね合い?詳細は下記Cの※) 【B. 当時の医師コメント】 24hホルター検査の結果、(→添付) 心臓由来のものではない、ただし慢性甲状腺持病があり、ホルモン影響かとの見立て。 循環器科では一般に治療の対象外。甲状腺科でも治療基準に達しない(軽度)。 期外収縮:上室期外6、 心室期外1 心拍数:最大142、 最小51、 ST変化なし 【C.他との鑑別、持病服薬】 ●脳神経科で通院中 詳しくは下記★を参照  ←来月入院検査するので、事前に循環器・血管障害の背景を再確認しておきたいです。 ●甲状腺科(橋本病)→ 服薬なしの経過観察 ●血液内科(貧血・低血圧)→鉄剤・血圧上昇剤(ミドドリン※)   ※は約2か月前から服薬。めまいは少し改善しましたが、   ask drで指摘された[血管攣縮]があるなら、影響・増幅はないか気になってます。   【 自覚症状 持病★ 】 めまい、立ち眩み、視界のかすみ(一過性虚血様) 右手足の力入りにくさ、一過性の失読 体の痛み(胸、背中、脇腹、腕など) 脳MRI spect異常なし 今度脊髄MRA予定 

4人の医師が回答

左中大脳動脈起始部からの慢性閉塞または高度狭窄

person 40代/男性 - 解決済み

【概要】 脳ドックを受けたところ、以下の結果が出ました  ・左中大動脈起始部からの慢性閉塞または高度狭窄を認めます  ・上記所見の割に左中大脳動脈領域の慢性虚血性変化に乏しく慢性所見が疑われます  ・脳実質、頚部動脈に明らかな異常を認めません 心配になったため、地域内で比較的大きな脳神経外科専門医で精密検査を受けたところ  ・脳ドックの指摘内容を確認できた  ・脳全体を見たが脳梗塞は確認できず、周りの血管によってフォローされてるもよう  ・いわゆるモヤモヤ病の状態ではない  ・現時点では外科手術も服薬治療も行わない  ・1年後にMRIを受けること(経過観察) 【関連する出来事・時系列順】 2015/3/6 頭痛の検査でMRIを撮った時は異常なし(生まれつきではない) 2022/8/20 友人と会食(飲酒量ワイン4杯程度)後の帰宅中、       一過性脳虚血発作と思われる次の症状が出現するが翌朝には消失       (歩行困難、言語障害、右半身しびれ、座ると一瞬で寝る) 2022/8下旬以降 右手のしびれ、立ちくらみがしばしば出現       (運動障害、記憶障害、意識障害などはまったく無い) 2022/9/20 脳ドックを受けたところ冒頭の指摘 2022/10/7 地域の脳神経外科専門医で精密検査 【相談したいこと】 1.今後脳梗塞を起こす可能性はどのくらいあるでしょうか 2.何らかの別の検査を受けたほうが良いでしょうか(血流を調べるなど) 3.このまま経過観察でよいでしょうか  (似たような症例でバイパス手術を受けているものがありました)  (脳梗塞を予防する薬など、服薬を検討した方が良いでしょうか) 4.食事・運動・生活面など、今後どのようなことに気をつけたらよいでしょうか よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

昨年に比べ進んでいる認知症の症状を悪化させない為に出来ることを教えて頂きたいです

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳の父の事でご相談します。 ●去年の始め頃から出かける時に玄関を出て忘れ物を取りに4、5回戻って来る ●子供達と食事をした時乾杯をして少したってまた乾杯をする ●話をしていて、もともと口数は多い方ではないが聞いてる事が多くなり、話すと全然違う話しをしたりする ●自分が得意だった料理を作った事がないと言ったり、頼んだこともやろうとしない そういう事が起きてきましたのでかかりつけの先生に相談して病院を紹介して頂き去年の5月に物忘れ外来で検査を受けました。 MRIの結果は 大脳白質の虚血性変化あり 前頭葉機能障、 注意障害 軽度認知障害 考えられる病名 脳血管性 と言われました。 現在この病気の治療薬、治療法はなく 食事、運動、をして人と交流をして下さいと言われました。 診断以降も基本的には食事に気をつけて散歩は母が出来るだけ一緒に行って歩きながらしりとり、九九、引き算、軽く体操をしています。 大好きな図書館は毎日通って夕飯時に300ccの日本酒晩酌を楽しみに、本人は特に心配や不安もなく大丈夫だよと言って穏やかに暮らしています。 しかし昨年の診断から1年経って ●少しづつ忘れて出来ない事がふえた ●話をしていて違う話をする頻度が増えた(昨年は半月に1回くらいだったのが今では会話の3回に1回はする) など昨年の症状がすべてが重くなり頻度が増しています。 家族として見ていると何の治療もしないでこのまま悪くなるのを見てるだけしか出来ないのか、これから認知症の進行を遅らせるのはどのような生活をしていけば良いのか毎日が不安でどうして良いかわからずご相談致しました。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

75歳の夫の認知症の相談です

person 70代以上/女性 -

75歳の夫の事でご相談します、去年の始め頃から出かける時に玄関を出て忘れ物を取りに4、5回戻って来る、子供達と食事をした時乾杯をして少したってまた乾杯をする、話をしていて、もともと口数は多い方ではないが聞いてる事が多くなり、話すと全然違う話しをしたりする、自分が得意だった料理を作った事がないと言ったり、頼んだこともやろうとしない、そういう事が起きてきましたので娘にも言われ、かかりつけのの先生に相談して病院を紹介して頂き去年の5月に物忘れ外来で検査を受けました、 MRIの結果は 大脳白質の虚血性変化あり 前頭葉機能障、 注意障害 軽度認知障害 考えられる病名 脳血管性 と言われました、 現在この病気の治療薬、治療法はなく 食事、運動、をして人と交流をして下さいと言われました。 あれから基本的には食事に気をつけて散歩は出来るだけ一緒に行って歩きながらしりとり、九九、引き算、軽く体操をして、大好きな図書館は毎日通って本人は300ccの晩酌を楽しみに大丈夫だよと言って穏やかに暮らしていますが、少しづつ忘れて出来ない事がふえて、話をしていて違う話をする夫を見ていると何の治療もしないでこのまま悪くなるのを見てるだけしか出来ないのか、これから認知症の進行を遅らせるのはどのような生活をしていけば良いのか毎日が不安でどうして良いかわからずご相談致しました、宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

70歳母、高血圧で去年脳梗塞。退院して半年弱、最近急に倒れるようになりました。

person 70代以上/女性 -

70歳母のことで相談です。昨年2月に脳梗塞になり3ヶ月入院。高次脳機能障害(注意欠陥障害)で要支援1認定。梗塞は脳の左血管で右半身が動かせませんでしたが、大きな麻痺も残らず退院後は杖をついて歩行可能でした。脳血流検査も受け問題なく、その後2ヶ月ごとに診察を受けています。 今年の1月頃から左手に力が入らずよく物を落としたり、時々腕の動きが大きく上下して痙攣のように見える事が起こるようになりました。すぐ受診しMRI検査しましたが新しい脳梗塞はなし。ただ梗塞とは別にもともと脳の右側の太い血管の一部にMRIでは写らないほどの狭窄があったため、一過性脳虚血を疑われて薬(バイアスピリン)を追加で処方してもらうようになりました。が、症状は変わらず、最近は左手だけではなく急に前のめりに倒れる症状も出てきてしまいました。 いつも倒れた直後は意識がありますが、5〜15分はボーッとして立ち上がれず、少し休むと元気になります。数日前は1日に2度も倒れ、あまりにも急に回数が増えたことが心配で救急車を要請しましたが、運ばれた病院(罹りつけではない)で精密検査したけど今日できたような新しい脳梗塞はなかった、それから足の筋力がかなり落ちていると言われました。 母は高次脳機能障害以外にも65dBの難聴があり、特に脳梗塞を起こしてからは1人での外出ができなくなったため、最近は私の不在時は自宅で1人で過ごしていて、確かに筋力が素人目にも落ちてきたとは思います。 本日も倒れてしまったのですが、先日救急で病院にかかっても上記のような結果で何の解決にもならなかったので、この症状がすぐに受診するべきなのか様子をみるべきなのかが分からなくなってしまいました。主治医は週1しか外来がないので、次回の診察は早くても来週になってしまいます。 母は今は普段の体調に戻っていますが、この症状に緊急性はありますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)