言葉が遅いに該当するQ&A

検索結果:3,271 件

11ヶ月、つかまり立ち、歩行なしについて

person 30代/女性 - 回答受付中

5月で1歳になる娘ですが、現在つかまり膝立ちまでで、つかまり立ちができません。 先日療育センターで医師にみていただきました。内容を一気に聞き、理解しきれず疑問に思う部分があるのでお伺いしたいです。 みてもらった際、 1.股関節が柔らかい 2.急な動きから筋肉を守るためにある反射に左右差がある 3.1歳3ヶ月ごろに歩けるようになると思う。言葉が出るのも少し遅くなるかも。 4.反射の左右差はもしかしたら、分娩時にどちらかの脳が傷ついた可能性がある。ただ様子を見た限り現在のところ知能面に問題はなさそうなのでMRIは撮る必要性はない 以上のことを言われました。 1.急な動きから筋肉を守る反射はなんていうものですか?あるのが普通と捉えて大丈夫ですか? 2.股関節が柔らかく、反射の左右差がある場合は運動発達が遅れる可能性はあると言われましたが、今後追いつくことはありますか? 言葉が遅れる可能性はやはりありますか? 3.脳が傷ついた可能性があると言われました。自閉症の傾向は今のところないとのことでしたが、知的障害などの可能性はありますか? 以上よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2歳7ヶ月 男児 発達障害

person 30代/女性 - 回答受付中

2歳7ヶ月の男児の行動についてご相談させて下さい。 お友達がたくさんいるところで興奮してしまい、じっとしていられず指示も入りません。 走り回ったり大声をあげたりします。 その様子をみた保健師さんからは落ち着きのなさを指摘されていましたが、4月から託児所へ行き始めるため、集団行動がとれるか様子をみましょうと言われていました。 託児所での様子を保育士さんに聞いたところ、手遊びやお歌の時などちゃんと座って取り組んでいるようですが、マイペース、自由な行動も多いと言われました。 みんながやっていても自分の好きな事をしており、保育士さんに「お外に行くよ、手を洗うよ」と言われないとできないそうです。 市の集まりの際は、自由遊びの時に気に入ったおもちゃを片付けの時間になっても離せず、大泣きしました。 紙芝居の時は椅子に座って見ていましたが、手遊びや新聞紙での遊びの時間になると動き回ってしましました。 保育士さんからの指示には従う事はできるようです。 また人の顔色をみたり空気を読む事はできていそうです。 言葉は遅めですが、最近少しずつ3文語が出てきました。 ご飯の時は最後まで座っていますし、テレビを見ている時もじっと座っていることが多いです。 人見知り、場所見知りがなく、どこでも誰でも近づいてしまいます。 以上、生活の様子ですが、マイペースな点が気になっています。 性格や個性の範囲で考えてよいのでしょうか。 度が過ぎており、観察が必要でしょうか。 ご教示頂きたいです。

6人の医師が回答

3年前心電図で異常が出たが要観察だった為受診しておらず、今になって不安があります

person 10歳未満/男性 -

今年4年生になる子です 1年生の心電図の際、ST-T波異常という結果で、要観察ときていました。 本人は元気でそんな様子もなく、夫や他家族に相談し、とりあえず受診をせず様子を見ていました。 そこから3年、特に不調の訴えもなく大きな運動をして息切れが酷いや、苦しがる様子はなかったのでその結果自体忘れていました。 今回4年生で、心電図検査がきたのでその事を思い出し、前回の結果を見ようと思ったのですが、波長のグラフのみしかとっておらず、検査結果が見当たりませんでした。 もしかしたら「要観察」というのは自分の勘違いでもしかしたら「再検査」だったのではないか、本当は子の心臓に重大リスクが隠されているのではないかと(遅すぎるのは重々承知しております)今になって不安が強くなりました。異常もST-T波異常という言葉だけは覚えていましたが、他にもあったのではないかと自身の記憶も疑っています。 今現在本人からは「運動すればドキドキするけど、それ以外は無いし、痛かったり苦しかったりもない」と聞き取っています。 しかし、私のせいでこの子を苦しまなくて良い苦しみに落としているのでは、落とすのではないかと心苦しく思います。 4年生の結果では要観察でも受診する予定ですが、1年生の時はひっかかり、4年生のときは何も言われないこともあるのでしょうか? もし言われなくても、検査に1度行った方がよいですか?

6人の医師が回答

発達の家族性等について教えて下さい

person 乳幼児/男性 -

あと1週間で1歳6ヶ月になる孫です。 発達等について3点教えて下さい。 1.発語が遅いのは家族性ということもありますか? まんま等や喃語は言います。 この子の父親も言葉が遅かったそうです。(具体的にいつ頃までかは分かりませんが) そして従兄弟(父親の姉の子)も3歳近くまで発語らしいものがなく、かなり心配したそうですが、今は全く問題ないようです。(発語以外も) 2.発語と指差しの相関関係は? 発語が遅いことよりも指差しらしいことをしないことが気になります。要求の指差しもしません。一時は食べたい離乳食の皿を手差ししていたこともありましたが、今は何でも食べています。 一般的には指差しのあとに発語があるそうですが、発語が無くても定型発達の子は指差しが出来るのでしょうか? 3.模倣 色々なことができるようにはなるのですが、しばらくするとやらなくなります。 こういうことはあってもおかしくないのでしょうか?模倣ではありませんが、以前は本の題名を言うとその本をちゃんと選んで持ってきていましたが、今は言われても自分の好きな本を選んでいます。 身体的な成長は全く問題ありません。歩行もしっかり安定しています。 自分から読んで欲しい絵本を持ってきて、大人の膝に座って聞いています。 いないいないばあや追いかけっこ等でも遊びます。 指差しではありませんが、タッチペンで指すと音が出る絵本では遊べます。 ネットでどれだけでも情報が取れる時代でなければ(指差しについて知らなければ)、特に違和感を感じることもなく、「言葉がパパに似てちょっと遅いね」程度で、悩むことはなかったと思います。 こんな状況ですが、どのようにお考えになられますか? 指差しするようになるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)