非小細胞肺癌に該当するQ&A

検索結果:208 件

PD-L1陽性(とはいえ低発現)の非小細胞肺がん、術後補助療法について

person 60代/女性 - 解決済み

ステージ3Aで手術後、シスプラチンを含む術後化学療法を受けています。そして終了後に担当医が勧めるテセントリク免疫療法へ進むかどうかで、悩んでいます。 というのもPD-L1発現率は、1%だからです。 担当医に紹介されている学術論文(https://doi.org/10.1016/S0140-6736(21)02098-5)では、患者がコホート3つ(即ち、<1%、1-49%、≥50%)にしか分かれていませんので、1%の低発見率者における効果の度合いは、識別しにくいです。正直、疑わしく感じられます。 Q1.私のような低発現率者の場合、何を根拠に免疫療法を受ける・受けないを決めたらよいのでしょうか。 どこを探しても、低発現率者にも有益であることを示す説得的なデータが見つかりません。あれば、教えてください。発現率1~50%未満の幅でハザード比が出ていますが、大雑把すぎると感じます。 また、テセントリクのリスクと効果のリスク・レワード比率を把握するには詳細が足りません。それにより次の質問が生じてきます。 Q2.低発現率者につきまして、副作用が生じる可能性に比する効果をあらわすデータがありましたら、教えてください。  Q3.先生が私の立場でしたら、テセントリク免疫療法を受けますか。他に、勧める術後補助療法はありますか。

3人の医師が回答

肺腺癌の遺伝子検査結果について

person 60代/男性 -

非喫煙者ですが、先日、唾液による遺伝子検査(郵送)を受け、肺癌(腺癌)が「高い」、肺癌(非小細胞癌)が「高い」、肺癌(扁平上皮癌)は「やや低い」という結果であったため、また別の唾液による遺伝子検査(郵送)を受けたところ、肺がんリスクの遺伝的要因が5倍(範囲0~5倍)とされ他疾患より圧倒的に高い結果となりました。 後日、サインポストがん遺伝子血液検査を医療機関で受けたところ、「免疫」HLA-DQB1、「がん細胞死」CLPTM1L(1) TERT(1)、「がん転移」XXYLT1(1) XXYLT1(2) XXYLT1(3)の遺伝子を保有しており、肺がんのリスクがかなり高いという結果でした。 (1)肺腺癌の場合、一般的に例えば多いのがEGFR変異が陽性になることにより癌になるということですが、これは肺腺癌になる遺伝子を保有していたとしてもスイッチがオンにならなければつまり陽性にならなければ癌にならずにそのまま終わるということでしょうか。 (2)肺腺癌のリスク遺伝子がある人のうち、変異が陽性にならずに癌化することなく一生を終える人はおよそ何割くらいいると思われますか。 (3)私のこの結果の場合どれくらいのリスクがあるのでしょうか。(通常の一般人の何倍程度など) (4)一番お聞きしたいことですが、スイッチオンにしない方法つまりリスク遺伝子変異を陽性にしない方法(禁煙や大気汚染等ではなく)はないのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)