頭の大きさ 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:8 件

94歳の母の乳房の大きさが左右かなり違います

person 70代以上/女性 -

94歳の認知症の母の乳房についてお尋ねします。 介護していて、この一カ月ほど、左右の乳房の大きさがかなり違うことに気付きました。 左の方がかなり大きいです。 認知症なので、触らせてくれないのを、いやがるのをなだめて、素人なりに触診してみましたが、シコリは無さそうです。本人も痛みなど訴えません。 一ケ月以上前も、こんなだったか、そうなのに気付かなかっただけか、分かりません。ただ、4ケ月以上前には、ここまで大きさが違ってはいなかった(そうなら気付いていた?)のでは、と思います。 ただ、日頃ほぼ寝たきりで、歩くのが非常に困難なのに加え、認知症による奇声・暴力が出て、病院の外来の待合室で素直に待つ、ことは難しいです。 また、考え方として、94歳という年齢から、現在痛みも違和感も訴えず、穏やかに暮らしている母なので、『寝た子を起こさず』で、変にあわてて検査などせず、放っておいても良いのではないか? という考えも頭をよぎります。 シコリが触れないとしたら、可能性として何がありますか? ちなみに、ほぼ寝たきりの生活で、かなりの時間を、左脇を下にして寝ていますが(左は乳房の大きい側)、関係ありますでしょうか? アドウ゛ァイスよろしくお願い致します。 同居の娘

1人の医師が回答

小脳出血術後 認知機能面について

person 70代以上/女性 -

79歳の実母ですが、1/28に小脳出血にて内視鏡下脳内血腫除去術と脳室ドレナージ術を同時に行いました。血腫の大きさは3cm程度で、水頭症も起こしていました。 術前の状態は、頭痛、嘔気、左半身の動きが不安定、右は正常、会話は呂律はやや回らないが受け応えはしっかり出来ていました。 コロナ禍の為、術前に会ったのが最後で、ずっと面会禁止で電話でスタッフやDrからの説明でしか様子が分からず、現在は立位訓練を開始し、食事は手が上手く使えず介助で嚥下食を摂取、名前を聞いても言える時と言えない時がある、オムツ使用、夕方は色々お話してくれる。 母は独居だった為、通帳等の場所を聞いて欲しいとスタッフにお願いしましたが、ちょっと言えないと思いますと….。分からないって、事ですか?と再度聞いたら、そこまでは難しいと思いますと言われました。頭が痛いとか、自発的に訴えは言うみたいですが、問いかけに答えるのは簡単な事しか言えないと言う状態らしいのですが…。 元々、認知症は無く、術前は認知面はしっかりしていた為、この状態は、後遺症として認知面が低下してしまったと言う事でしょうか?ただ単に言葉が出ないだけでしょうか? 小脳出血での認知機能面の低下はケースとしてどの程度起きますか?今後改善する可能性はありますか?

4人の医師が回答

脳梗塞の後遺症で軽度の失語 退院かリハビリ転院か

person 70代以上/女性 -

84歳の母が脳梗塞で入院してそろそろ2週間になります。 幸い早い段階で入院となったため、梗塞が直径約5センチほど(左脳)と大きかったにも関わらず半身麻痺等はなく、後遺症は軽い失語が認められる程度です。ろれつが回りにくくなったことが受診のきっかけでしたが、それも改善されています。病院では点滴治療が終わって飲み薬に移行し、回復期リハビリ病院への転院を勧められています。 失語の症状は、いわゆる喚語困難です。自宅近所のスーパーの名前が、頭の中ではわかっていても言葉として出てこない、といった感じです。また、文字が以前ほど綺麗には書けなくなり、日記を書かせてみると小学生が書いたようになります。聞くこと、読むことには一切問題がありません。 質問したいのは、リハビリ病院に転院する方がいいのか、それとも退院して自宅で生活する方がいいのか、ということです。本人としては自宅に帰りたいらしいのですが、以前のようにスムーズに言葉が出ないことに対するもどかしさもあるようです。リハビリ病院で喚語困難等が大幅に改善されるのであればいいのですが、効果が保証できないのであれば、年齢も年齢ですので、長く入院生活を送らせるのもかわいそうに思います。入院生活が長引くことによって認知面での問題が出てきたりしないかどうかも心配です。 本人は一人暮らしで、娘の私は海外在住です。一時的に帰国することは可能ですが、現時点で長期的なケアは難しいため、介護保険を申請中です。

2人の医師が回答

92才母 誤嚥性肺炎の有無を確認するためのCT検査で肺がんではないか、と言われ、動揺しています。

person 70代以上/女性 -

92才母 認知症あり 要介護5 5年半前ラクナ梗塞 右半身不全麻痺 嚥下障害あり 普段 在宅診療ですが、咽せが少し多くなり、定期的に代理診察に行っている神経内科で、通算5、6回目のVFを受けた際、頭と胸のCTも受けましたが、右胸の下の方にがんと思われるものがる、サイズは12ミリ、2年半前のCT画像には写っていなかったと言われ、非常に動揺しています。 血液検査の結果はまだ出ていませんが、がんではないか、とのことでした。良性の可能性もあるが、年齢を考えると「管系の検査」は難しいかな、とも言われました。 がんだとして余命をお聞きしたら、敢えて言うなら、1年〜5年とのことでした。 CTだけで、簡単にがんと診断できるのでしょうか? いつがんができたか、分かりませんが、2年半で12ミリだとすると大きくなるスピードからも速く、やはりがんでしょうか? またそのスピードからすると良性の可能性はないのでしょうか? 家族から見ると、現時点では、特に自覚症状は無さそうに思います。 実際には血液検査の結果が分かってからかもしれませんが、今後やるべき事は何でしょうか? 今後できる検査や治療はないのでしょうか? 思いも寄らぬ肺がんという言葉に呆然としています。何も分からず、何とかしてやりたいと願っています。どうかよろしくお願いします。

4人の医師が回答

92才母 誤嚥性肺炎の有無を確認するためのCT検査で肺がんではないか、と言われ、動揺しています。

person 70代以上/女性 -

92才母 認知症あり 要介護5 5年半前ラクナ梗塞 右半身不全麻痺 嚥下障害あり 
普段 在宅診療ですが、咽せが少し多くなり、定期的に代理診察に行っている神経内科で、通算5、6回目のVFを受けた際、頭と胸のCTも受けましたが、右胸の下の方にがんと思われるものがる、サイズは12ミリ、2年半前のCT画像には写っていなかったと言われ、非常に動揺しています。 
血液検査の結果はまだ出ていませんが、がんではないか、とのことでした。良性の可能性もあるが、年齢を考えると「管系の検査」は難しいかな、とも言われました。 
がんだとして余命をお聞きしたら、敢えて言うなら、1年〜5年とのことでした。 
いつがんができたか、分かりませんが、2年半で12ミリだとすると大きくなるスピードからも速く、やはりがんでしょうか? 
またそのスピードからすると良性の可能性はないのでしょうか? 
家族から見ると、現時点では、特に自覚症状は無さそうに思います。 
本日電話で神経内科から連絡を受けた在宅医からの電話で、血液検査の結果、ProGRTが78とのことでした。自分で調べたら、小細胞ガンの腫瘍マーカーと分かり、恐ろしいガンであると分かり、さらに動揺しています。CT画像は1枚しか掲載出来ないので、掲載したが画像でよいのか全く分かりません。在宅医の先生は地域の連携病院の専門医に紹介状を書くから診てもらってはどうかと言われました。 診断がついてからかもしれませんが、今後やるべき事は何でしょうか? 今後できる検査や治療はないのでしょうか? 
思いも寄らぬ肺がんという言葉に呆然としています。何も分からず、何とかしてやりたいと思いますので、ご助言をお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)