あがり症 60代に該当するQ&A

検索結果:1,066 件

コロナ陽性 心拍数 115 が続いて酸素濃度90

person 60代/女性 -

コロナ陽性8/13病院で判明 中等症の肺炎、ベッドがないので入院はできないでした。 3日間くらい心拍数115〜 酸素濃度90くらいが続いていて、家の階段の登り降りではぁはぁいって息苦しさがありました。 今は熱はほとんどなく、粘度の高い痰を出すための咳が続いています 8/14くらいから心拍数は少し下がり、100くらいで酸素濃度は92 こういう状態が続いていると心臓や肺に大きな負担をかけているのでしょうか? 普通は心臓の薬とかを飲みますか? 心拍数が上がっているとそれなりに苦しい感じで、安静にはしていますが、病気が治るまで我慢しかないですか? 8/13より ラゲブリオ 処方されて4回飲んでます。 前よりも快方に向かっていると思いたいですが、数値で下がってきたのは心拍数だけでした ラゲブリオは重症化を防ぐだけど、治癒にはならない薬ならこの程度で致し方ないのでしょうか? 慢性副鼻腔炎、投薬治療なしの経過観察の糖尿病と脂質異常症でロスバスタチンを服用 一次、酸素濃度が80台に下がりましたが、コロナ肺炎判定した医師よりその場合は、救急要請して病院探してもらうよう言われましたが、救急車来ても、結局搬送先なしで家で療養中です。

1人の医師が回答

MRI検査により脊柱管狭窄症と診断されタリージェ5mg,レパミピド、ロキソプロフェンを処方された

person 60代/男性 - 解決済み

ベトナムで働いています。2月(旧正月)に自転車で500kmほどツーリングを行い、その後ゴルフを連続して行ったところ、強い痛みが腰に起きました。現地で整体及び筋膜リリース注射を行い小康を得ましたが、3月帰国した際、約6時間の座姿勢を強いられ、着陸後立ち上がれなくなりました。その後整形外科医に行きMRIを取り脊柱管狭窄症と診断され投薬治療を開始しました。ベトナムに戻った際も同様の症状が出て、毎日整体師(日本人)に通い10日ほどでかなり痛みは軽減しました。今は週一で整体に通っています。7月ごろからゴルフも再開しました。今は薬もタリージェのみ1錠*2回飲んでいます。整体師曰く狭窄もあるだろうがほとんどは筋肉の収縮による神経への刺激だろうと言っています。来週よりまた帰国します。先週のゴルフでは素振りの際でさえ(特にテイクバック)に強い痛みが走り、あまりゴルフにはなりませんでした。それまでは痛くても30分ぐらい歩くと痛みが治まっていました。今回は病院を変えるつもりですが狭窄症による坐骨神経痛なのか筋肉/筋膜の収縮によるものなのかMRIで分かるものなのでしょうか?

5人の医師が回答

「PSA検査からの生検」の追加相談

person 60代/男性 - 解決済み

3ヶ月後のPSAは私の意向でやめて尿検査のみ、PSAは更に3ヶ月後(2月)に延ばし、結果で生検となりました。 主治医も、前立腺肥大があるとのことでPSA値が高くなるとの認識です。 自分としては、前立腺肥大によるPSA値かも知れない、MRIには写らなかった、から 「タムスロシン処方2回に一度の間隔(半年)のPSAで経過観察」が良いのですが 言われたスケジュールで進めるのが良いのか、悩んでおります。 次回PSA値によって生検に進むのが早期発見早期治療になることは承知しているのですが、診断・治療が精神的不安も含めてQOLを低下させる気がします。 年末年始頃に保険組合の健診があるので、PSAを受けてみようと思います。 これでPSA値が下がっていたら申し出て生検は避けたいというのが本音です。 PSA値が上がる原因として、悪性のもの、前立腺炎、前立腺肥大、長時間座る(運転や事務作業)などがあるようですが、検査に行くために数十分車を運転する、検査待ちのために座って待機するレベルでも上がる可能性はあるのでしょうか? 因みに指診は受けたことがありません。 内痔核があり、ジオン注射による治療を受ける気があるのですが、これはその後のPSA値が上がる要因になり得るでしょうか? 生検を受けることになった場合、入院ということでしたが、検査に痛みや副作用が伴うのでしょうか? 針での刺激によって”寝た子を起こす”、”悪化する”なども気になります。 このくらいの年齢になると前立腺肥大症は大体の方が持っていると思うのですが、 今回の私の場合は膀胱結石が発症したためこの流れになりましたが、きっかけがないと PSAもMRIも生検もしないままの人も多いと思うので、早期発見が大事な反面、知らないで済むこともあるという意見も聞き迷っている状況です。

1人の医師が回答

眼底検査の結果について 糖尿病、脂質異常あり

person 60代/女性 -

64歳女性です。 脂質異常症でフルバスタチンとエパデール、甲状腺機能低下症でチラーヂン25μg/dayを服薬しています。糖尿病もあり10年ほど通院していますがHbA1cは今までの最高で6.4%で服薬はしていません。血圧は正常です。食事は気をつけて運動もしています。 先日、眼科で眼底検査を受けました。 画像を見ながら口頭で交叉現象と反射亢進を指摘されて、動脈硬化がありますと言われました。血管が細くなったりはしていないということでした。 内科で受けた頸動脈エコーの結果はプラークなしで両側とも平均が0.6mmで異常なしでした。 質問1 後で、調べて軽度の動脈硬化は加齢によってもなるのでそんなに心配いらないということを知りました。 それでも何か気になって頭から離れません。 実際、診察しているお医者様の体感では60代女性の目の血管に動脈硬化が認められる割合はどの程度なのでしょうか? 質問2 60歳を過ぎてから、HbA1cがじわじわ上がってきていますが、今のところ、6.2%から6.4%です。 代謝内科の主治医からは、加齢によっても血糖コントロールは悪くなるので、今後は服薬も考えてもいいですねと言われています。眼底検査の結果を受けて積極的な治療としてすぐにでも服薬を早めた方がいいのか迷っています。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)