うつの薬 消化器の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:23 件

アルプラゾラム辞めたい

person 40代/男性 -

昨年8月、喉の違和感を感じ、耳鼻咽喉科、消化器内科で胃カメラ異常無し、そんな時に血便、追い込むようにメンタルやられました。肛門科受診、血便はいぼ痔の出血。この期間は自分は何か大きい病気なのか毎日が不安でした。仕事は人との会話が好きな方で、同僚やお客様でも人間関係に問題なし、人前で話しするのも抵抗は無し。10月初め頃から急に眠れなくなってしまいました。内科から一般的な睡眠薬出されても眠れず。その時の症状はただ眠れない、喉の違和感だけでした。11月中旬から精神科に行き、薬を処方してもらいました。診断病名の説明は特になく、鬱では無さそうだねと言われ、何故この薬を処方されたのかはわからないです。この薬飲んでから、日中のだるさと意欲低下、気分の落ち込みは初期からすぐ起こり、家族からあまり笑わなくなったと言われ、この薬があっていないような気がします。この件も先生に伝えてもそんなに気にしなくて良いと。年末から自律神経のバランスも乱れ、食欲不振、機能性ディスペプシア、体温調節の異常、便秘、足裏の冷え、痺れ、肩こり、背中の痛み、倦怠感、気分の落ち込みなど様々な症状が出たり出なかったりを繰り返しています。アルプラゾラム0.4mgを朝に0.5錠、夕に1錠、寝る前にゾルピデム5mgを1錠処方されてもうすぐ2ヶ月になります。不眠症の症状は少しだけ改善され、入眠から4、5時間くらいは眠れるようになりました。ゾルピデムのおかげなのか。依存が心配で年末な受診した際に抗不安薬を辞めたいと先生に話ししましたが、もう少し飲み続けましょうと、薬なんて体調良くなれば自然に飲む事なんて忘れるから依存とか気にしなくて大丈夫だと。治療方針も無く、別な病院の医師に相談した方が良いのか悩んでいます。ベンゾ系は長期服用で減薬が大変だと知っています。服用期間がもうすぐ2ヶ月ですが依存とか心配です。減薬するならどうすれば良い?

5人の医師が回答

ひどく疲れやすく、頻尿、ほぼ寝たきりに

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳の母が原因不明の症状(疲れやすい、呼吸苦しい、筋力が著しく低下しタッパの蓋が開けられない、手足の震えはない、歩行遅い、転びやすく起き上がれない、転ぶときは受身がとれず銅像が倒れるように転ぶ、頻尿、イビキをかくようになった、元々痩せていたが益々痩せて腕は血管が浮き出ている)で確定診断のないまま症状が少しずつ悪く進行し、外出もできなくなり苦しんでます。寝てると楽ですが、起きて30分もすると「疲れたので休む」といってベッドにいきます。30分位休むと少し楽になり、また起きるという繰り返しです。 元気だった2年前に突然パニック症のように過呼吸で倒れ、それ以来疲れやすい体質になり、寝起きを繰り返し、最近では家事はもちろん、自力で起き上がれないほどになりました。近いうちに介護保険認定申請します。 最初はうつなどを疑い、心療内科や精神科などの病院を渡り歩き、色んな薬も試しました。でも全く効果がないどころか、その薬で胃を悪くしたこともあります。他の病気も疑い、内科などで数々の検査をしましたが、どこも異常なしとのことで途方に暮れています。現在は自律神経の異常ではということで一年以上薬を飲んでいますが、一向に改善しないばかりか、少しづつ悪くなっています。単純な老化現象とはとても思えないほどです。何か可能性のある病気はありますか?体重は37kgです。頭はしっかりしていて認知症の兆候っぽいのは思い当たりませんし、本人もどうしてこういう動きしかできないのかもどかしいようで、照れ笑いするくらいです。うつではないと思います。現在は精神内科、内科、泌尿器科、消化器内科にかかっています。

4人の医師が回答

半年続く、喉や食道らへんの閉塞感

person 30代/男性 -

昨年の年末に最初はみぞおち付近の腫れと食事をした時の違和感を感じ、総合内科を受診しました。この時は血液検査のみで、ランソプラゾールを処方されるだけでした。喉の閉塞感はこのランソプラゾールを飲んだ翌朝から現在までほぼ24時間続いています。 次に消化器内科を受診し、エコー、レントゲン、胃カメラ、造影剤CT、血液検査、尿検査を受けました。胆嚢にポリープは見つかりましたが、経過観察となり、それ以外は特に問題ないと言われ、機能性ディスペプシアと診断されました。アコファイド、半夏厚朴湯、ランソプラゾールを処方されました。 通い始めてから、みぞおちの腫れた感じは無くなったのですが、喉の閉塞感は無くならず、今度は背中や首も凝りの様な痛みも感じるようになりました。 消化器内科で相談しても胃で背中が痛くなることはないとのことで、並行して整形外科と咽頭科を受診しましたがどちらも問題ないと言われました。 消化器内科でそれを伝えると、次は心療内科と言われ、心療内科も受診しました。仮面うつと診断されましたが、処方された薬を飲んでも良くなった感じは無く、問診のみなので本当にこれが原因か不安です。 夜眠る時と、朝目覚めて30分程度は比較的症状が軽く、食事中と食後数分程度は殆ど症状はありません。ランニング中も比較的軽くなります。生活習慣も見直しましたが半年経っても全然良くなりません。 医師の許可を取り、薬もやめてみた時期もありましたが全然元に戻りません。 精神的なことでいうと昨年の年末に親しい友人が亡くなり、亡くなるまで約1年闘病生活を送っていて、頻繁に連絡を取っていて自分も不安になったことかなと思います。この半年で体重は105kgから88kgまで減っています。以上のことから何か考えられる他の病気はありますでしょうか?また、何科にいけば良いのでしょうか?本当に困っているので助けて下さい。

2人の医師が回答

長引く逆流性食道炎について

person 30代/女性 -

今年の8月に胃腸の不調があり9月に胃カメラを施行し逆流性食道炎、食道裂孔ヘルニアの診断、下痢は恐らく過敏性腸炎だろうということで内服治療を受けました。タケキャブ10mgを処方され1週間ほどで症状がよくなりオメプラゾールに変更しましたが再燃し再度タケキャブの処方をもらいましたがよくならず、 別病院の消化器内科へ受診しストレス性の胃炎ということで漢方14番とストロカインを処方され2週間飲んで症状が改善し1週間後また再燃し再度同じ薬をもらいましたが、よくならず総合病院へ受診しタケキャブ20を処方され現在1ヶ月たちました。以前より吐き気は落ち着きましたが、やはり時々嘔吐してしまいすっきりしません。医師には2ヶ月は薬を飲まないと症状は良くならないと言われています。 お腹も一日に数回軟便がでてすっきりしないかんじでシクシクしています。 食事もなかなかとれず4ヶ月で約4キロ体重も減っています。 ずっとこのままの状態なのが不安で仕方ないです。 現在9ヶ月になる子供の育児もあり逆流性食道炎により鬱になりそうで元気もでません。 逆流性食道炎は治る病気なのでしょうか? ご意見ください。

5人の医師が回答

複数の気になる症状があるときの対策について

私は29歳の女性、独身、一人暮らしです。 貧血と冷え、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、肥満、精神的な病気で悩んでいます。それぞれの症状に対する対策を調べていると矛盾を感じることがあり困っています。ただ、生活習慣(主に食生活)が乱れていることは自覚しているので、食べ物をどういう風に選んだらよいかと、今後それぞれの症状を総合的に解決させていく為に、どういうアプローチの方法があるかご相談したく投稿します。 ・何を食べればよいか 体を温めるためには、肉や魚、香辛料など色が濃いものを食べるべき、と本で読みました。しかし消化器系の治療の際にもらった資料では、それらは消化器系の病気のときは、避けたほうがいい、と書かれています。柔らかい消化の良いものを摂取するように書かれていますが、満腹感が得られないのと、顎関節症なので顎が硬くなるのが心配です。 ・総合的に診療を受けたいのですが、どういう科に行けばいいでしょうか (なかなかお医者さんに行っても、忙しそうで顔色を伺ってしまうのと診療科以外のことは話してはいけないような気がしてなかなか体の悩みを話せません。) ○症状の詳細 (1)貧血:ヘモグロビン9.4 ヘマトクリット29.0 時々立ち上がると目の前が白くなったり星が飛んだりする。 (2)冷え:手足がかなり冷たくなり色が変わり、皮膚が乾燥してかゆみが生じる。お腹が冷え、冬は着込んでいても下痢を頻繁にする。通勤時は電車内でも腹痛、下痢を催すことが週に1度は起こる(平均体温、35.4) (3)十二指腸潰瘍・逆流性食道炎:朝胃が痛く、気持ちが悪い。内視鏡検査で発覚。今薬をのんで2週間目。 (4)肥満: 身長157CM 体重72KG 体脂肪率35%(内臓脂肪レベル7、基礎代謝量1334KCAL) 幼少時から肥満。18歳からの約10年の間に太ったり痩せたりを繰り返した。その幅25キロ。 (5)メンタル:うつ、ストレス障害の病歴あり。一度回復したが、再発傾向。

1人の医師が回答

胃の不調と低血糖のような症状

person 40代/女性 - 解決済み

半年程前に消化器内科で胃カメラ検査を受け、逆流性食道炎と診断されタケキャブを飲み一旦改善していましたが、2ヶ月程前から胃もたれがあり1ヶ月前に同じ病院を受診。先生は半年前に胃カメラをしているので必要ないという事で、タケキャブを処方してもらいましたが、1週間程で今度は膨満感がひどく再受診。消化不良とのことで、タケキャブに加えトリメブチンとドンペリドンを処方され飲んでいますがあまり良くならず、2週間前に超音波検査と腸の注腸検査をうけました。超音波は異常なし、注腸検査で腸のしわが多く憩室も出来かけているとの事で過敏性腸症候群と診断されストレスが多いのでは?と言われました。その後も薬を飲み続けていますが、あまり良くならず、薬を飲むまでは胃もたれが主な症状だったのですが、薬を飲み出してからは肋の下あたりから背中が毎日痛みます。 本当に逆流性食道炎なのでしょうか?2、3日前から咳が酷いので逆流しているのかもしれませんが不安です。 それとこれは胃の不調と関係ないかもしれませんが、2週間前位からお昼前や夕方の空腹時に異常にお腹が空いたり、冷や汗がでたり、手が震えるなどの低血糖のような症状があります。 元々、病気不安で2ヶ月前まで心療内科に通い鬱の治療をしていました(サインバルタを1年服用) 胃の不調が治らないことで、最近はかなり不安で毎日その事ばかり考えているような状態なので、メンタル的な問題もあるのかな?と思いますが、このまま胃カメラや腹部CT検査なしで大丈夫でしょうか? 低血糖のような症状は胃の不調とは関係ないのでしょうか? 色々質問だらけになりましたが、ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)