うつ状態 20代に該当するQ&A

検索結果:1,774 件

適応障害による「集中力低下」は回復する?

person 20代/女性 -

20代後半の女です。 今年から海外へ引っ越しし、元々2年以上過労状態だったのがさらに悪化し、限界を迎えて適応障害と診断されました。 (診断上は適応障害だが、以前から鬱だった可能性が高いとのこと) 休職して間もないです。 診断される1年以上前から、鬱のような症状があり ・集中力低下 ・いつも頭に靄がかかった感覚 ・物事を忘れやすい ・知能低下 ・会話が不自然になる ・批判的思考ができなくなる (情報を鵜呑みにしてしまう) を感じて苦しんでいました。 仕事の環境が変わる3年くらい前までは、人から「地頭の良い話し方をするね」「賢そう」などと評価されてきました。 ですが、今は以前のように瞬時に頭が回らず、どうしても少ない語彙で知能の低そうなレスポンスしかできず、自己嫌悪を感じます。友人と話す時でさえ、会話のペースが遅い・なんだかぎこちない と感じます。うまく言えないのですが、いつも、頭がぎゅっと締め付けられて脳が小さくなったような感覚がしていました。 こうした症状は、休職中にストレスから離れ、十分な睡眠をとっていれば回復するのでしょうか? それとも、休職中に何かリハビリ的な活動をしなければならないでしょうか? 過労になる前の、頭の回転が速い自分に戻りたいのです。不安です。 休職中の過ごし方や、適切な治療について、アドバイスを下さい。 ちなみに、9月に労災事故を起こして頭を打ち、MRI検査を受けていますが、その時は異常は見られませんでした。綺麗な若者の脳ですねと医者から言われました。

4人の医師が回答

統合失調症とASDで辛いです

person 20代/女性 -

統合失調症と7年ほど前に診断され、昨年4月から大学を卒業して教師として働いています。初任としてここまで頑張ってきましたが、先週から急激に仕事が辛くなってきました。色々なストレスと眠気,倦怠感に襲われ、仕事に支障が出てしまいました。現在も精神科に通院しており、エビリファイを1日3〜9mgとロラゼパムを頓服薬として服薬しています。鬱の気分になる時もあれば、頭が冴えて作業に集中できる時もあり、躁うつ病のような症状も感じられます。ASDの診断はついてませんが、以前広汎性発達障害の傾向があると主治医からご指摘を受けました。自覚する部分は多くあり、特に人間関係や会話,雑談がとても苦手です。 明日からまた仕事が始まりますが、最近の調子が悪くどうしたらいいかわからなく、どこかで相談したいと思い、相談させていただいています。 普通の心の状態がよくわからなく、疲れてしまっているのを自覚していますが、仕事を休むと職場の方々に迷惑をかけてしまうので、休むという判断はできないと思います。 また、次の精神科通院は3月上旬で少し期間があります。疲れていますが、今自分がどんな状態なのかちゃんと把握できていません。ご意見をよろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)