うつ病と嘘をつくに該当するQ&A

検索結果:61 件

広汎性発達障害、中2男子

person 10代/男性 -

今年の4月より、主人の子供を引き取りました。先妻の所で、半ばネグレクトの様な扱いを受けており、見るに見かねて引き取る事にしたのですが、いざ生活をともにしてみると、嘘はひどい、お金は盗む、時間や約束事は守れないなど、頭を悩ます事が山積で、見ている私がうつ病のようになってしまい、家族がめちゃくちゃになりかけていました。それでも、きっと心に傷を負っているのだ!と自分に言い聞かせ頑張って来たのですが、ある時ふと本当に心の問題なのか…と思い先月発達検査を受けた所、軽度ですが、広汎性発達障害との診断を受けました。知能に遅れはありませんが、暗黙のルールが理解出来ないなど、理解出来ない事が多々あると教えて頂きました。色々勉強はしましたが、当然書物にある通りではなくどう関わったらよいか分かりません。私にも幼子が2人おり、その子達に手を出してしまったりするので、どうやって教えていけば良いか、どうしたらお金を盗ったり嘘をつかなくなるか、本当に悩んでいます。出来るなら逃げてしまいたい。でも、一度手を出した事を途中で投げ出す事も出来ない…。本当に毎日眠れないほど悩んでいます。何かアドバイスを頂けませんか?宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

鬱とアルコール依存症で断酒を宣告されたが、隠れ飲みが止まらない。治療目標を減酒に切り替えできるか?

person 60代/男性 - 解決済み

66歳主人について  半年間ほど鬱で引きこもりお酒を一日中飲んでいました。先日貧血で倒れてアルコール性肝硬変と診断され、禁酒しながら食事をとって、r-gtは264→(一週間後)215→(3週間後)91になりました。  また紹介された精神科でうつ病とアルコール依存症の診断を受け4月末から治療中です。服薬後うつの症状はだいぶ落ち着き、生活は一変して規則正しく過ごせています。  アルコール依存については医師から「一生断酒」と言われましたが、肝硬変が少し良くなってからは家族に隠れて飲むようになりました。本人に何度か指摘しましたが、飲んでいないの一点張りです。手紙や電話で医師に伝えましたが、今のところ治療方針は変わっていません。  主人は一生断酒しなくてはならないことが納得できていないと思われます。一度依存症になると脳が覚えていて仕方ないと説明しても、やはり抵抗しています。甘い考えと承知していますが私ももう一回主人にチャンスをあげたいと思ってしまいます。  減酒の治療方法もあると聞きました。朝や昼に隠れて飲むくらいなら、節度のある飲み方をするよう説得して守ってもらう方が一生断酒よりはハードルが低くなると思います。  私も毎日ずっと主人が飲んでしまったとビクビクしてしまいます。依存症の病気がつかせる嘘とわかっていても、嘘を言われるたびに落胆してしまいます。  減酒に切り替えても状況は変わらないでしょうか。減酒外来の病院に転院することも視野にいれて悩んでいます。ご助言をお願いいたします。    

4人の医師が回答

うつ病と本態性振戦について

person 50代/男性 -

昨年11月に質問させていただいた者です。 主人のうつ病が再発し、デュロキセチン20mg3錠・エスシタロプラム10mg2錠・アリピプラゾール3mg1錠・イミドール糖衣錠25mg2錠を服用していましたが、年明けから仕事に行けなくなり、イミドール錠が4錠に増えました。 他に高血圧と本態性振戦で、アテノロール25mg1錠・ジアゼパム5mg1錠を服用しています。 こちらで質問させていただいた時、ジアゼパムは問題ありと教えていただき、かかりつけ医に聞いたところ「依存性があるといえばあるけど、血液検査したり、徐々に減薬していくから大丈夫」と言われ、正直言いまして不信感が芽生えてしまいました。 そんな中、かかりつけ医が体調不良で復帰の目処が立たなくなった為、これを機に今月末から転院する事にしました。 そこでお聞きしたいのですが… 1 ジアゼパムは止めたいとはっきり伝えるべきでしょうか?それとも本態性振戦は精神科ではなく、一度神経内科で見てもらった方が良いのでしょうか? 2 うつ病がなかなか良くなりません。主人は建築の一人親方ですが、仕事に行けるようになって安心したのも束の間、後になって仕事を断っていた事を知り、何度も嘘をつかれたり金銭面の不安もあって私も疲れ果てました。 主人はお酒が好きで、今は3日飲んだら1日休肝日としていますが、この際転院を機にうつ病が良くなるまでは禁酒させるべきでしょうか? (転院先でお医者様から禁酒と言ってもらえないか期待しています)

4人の医師が回答

至急お願いします。

person 20代/女性 -

主人の事なのですが半年位前のある出来事から様子がおかしくなってきて症状としては虚言、嘘をつく、夜寝られない又は寝過ぎ、部屋でうずくまって話掛けても返答なし、普段は引きこもりなのに夜中一人で出歩く←本人は散歩だと…、肩こりや頭痛や下痢、笑う事もなく何にも興味を示さず、なので何か用を頼むのですが少しやると嫌になるのかほっぽりだしてしまいます。この間は気分転換に花火大会に連れて行ったのですが、息苦しいとの事で家に戻り、それ以降は完全に引きこもりになってしまいました。 今はしばらく仕事もしていません。 2ヶ月前に一度バイトを始めたのですが2日目に怖いとか訳分からない事を言い出し行かなくなり本人は今も仕事をする気はあるみたいなのですが外に出られないと… ただ友人が来ると普通に話が出来ます。集団の中に入るのが怖いのか分かりませんが… それに医者に行く事も拒み続けてきたので一度も受診していません。 今までは貯金で暮らしてきましたが底を付き生活が逼迫していて。私も2ヶ月になる赤ちゃんがいて身よりもいないし働きに出る事もできません。今週にでも受診させようと思っているのですが… これは鬱病なのでしょうか?他の病気も入っているのでしょうか? こんな状態で働きに出る事は可能だと思いますか?私が気をつける事とかはありますか?長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

医師と臨床心理士さん

person 40代/女性 - 解決済み

私はADHDと鬱病と診断されています。 最近、アスペルガー症候群の本を主治医に見せて、自分に当てはまる事ばかりで…と医師に伝えました。 そうしたら、確かにあなたはアスペルガー傾向にはあるが、重症ではありませんから、そんなに気にする事はないでしょう…とドクターがおっしゃいました。それよりADHDですよ!との事。アスペルガーは、例えば物理学だけ出来て他は全くダメで、時間を気にせず一日中やっているなど、また空気が読めない人などの事です。あなたはそうは見えませんよ!本当の重症な方は、貴女みたいに笑顔がありません。だいたい表情が硬いです。それに、アスペルガーを直す薬はありません…また、アスペルガーと診断するのは、かなり難しいようですのね。 ところで、先生方にご質問させて頂きますわ。 私の臨床心理士さんは、私の主治医とあまり会う機会がないとおっしゃいました。それは私が先生に、このアスペルガーの本(女性のアスペルガー)を渡して欲しいと願ってみたら、そうおっしゃったので、それで心理士さんとお医者様の意思疎通や報告などは大丈夫なのでしょうか?それとも、心理士さんは私に嘘をついていたと思いますか?  傾聴してくれるとっても優しい心理士さんですの。

3人の医師が回答

不安感がずっと続いて苦しい

person 20代/女性 -

私は地震や戦争などが子供の頃から周りよりも怖いと感じてきました。 ニュースなどで見る外国との関係性やコロナウィルスについてのことなど、見るだけで不安になってしまいます。 普通の人なら考えないようなことを、〜なってしまうかもしれない 〜したらどうしようなどと、わたしが考えても仕方ないのにずーっと考えてしまいます。 ニュースは見ないようにするなど、ガードしてはいるのですが目に入ってきてしまう時もあります。また、コロナは嘘などという人たちを見ていても辛い気持ちになります。 私が考えていても仕方がない、普通の人なら考えないと思っていてもどうしても考えてしまいます。 私の父は私が8歳の頃に鬱病になり、そのストレスで母が私が12歳の時にくも膜下出血になり後遺症を抱えています。 私の子供の頃の生活環境はとてもよかったとは言えないのでそれもこんなネガティヴ思考に関係あるのかと思ってしまいます。 平日は、仕事があるのでそこまで考え込むことはしませんが休みの日など暇な時間があると戦争が起きたらどうしよう、と頭がいっぱいになってしまいます。 1日を無駄にしている気がするので考えないようにしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)