うつ病の原因 60代に該当するQ&A

検索結果:112 件

パキシルにエビリファイで増強療法

person 60代/男性 - 解決済み

仕事は楽しかったので10年間以上精力的に活動続けてきたら(週末も頻繁に出張)、昨年10月突如疲れがドッとでてうつ病になりました。20年前に昇進とパワハラをきっかけにうつになった経験があります。前回は半年の療養で順調回復し会社復帰しました。その時はパキシルとメイラックス、マイスリーで完治しました。この20年間は再発はありませんでした。 今回は、仕事が一段落したら、突如、思考抑制や行動抑制、うつ状態になり、大好きだった事や趣味にも急に興味がなくなりました。60代なのに若いつもりで毎月2回ぐらい、仕事が楽しくて貫徹してました。もう、そういう仕事の仕方をしてはいけないですね。うつ病経験者なのに、働き過ぎ禁止を忘れてました。反省です。 以前通院した心療内科で過去の同様処方でパキシル(朝/現在は40mg)とメイラックス(夜/1mg)とデエビゴ(寝前/5mg)を服用してますが、不安やイライラは11月には解消したのですが、やる気や興味がまったく回復しません。脳内ネットワークの正常な活動が抑制されている感じです。 休職して4ヶ月、静養に飽きて散歩とか掃除とか自然としたくなるといいなと思ってましたが、そういう気持ちになれず、億劫感は悪化している感じです。12月にNaSSA併用を試しましたが改善せず3週間でNaSSAは中止しました。 主治医と相談して、4日前からエビリファイ1mg朝、補強処方として追加してもらいましたが、まだ変化はありません。寝入りが悪くなった感じはしますが(デエビゴ飲んでも)、それ以後の副作用は出ていません。一般的に、エビリファイの効果は、何日ぐらいで変化が見られるものでしょうか?   発病から4-5ヶ月目です。今の回復期では億劫感が減ったり、やる気が少しづつでてくるのはまだ早いのでしょうか? 焦るないと暗示かけてますが正直焦ります。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

母ががんをきっかけにうつ病になりました

person 60代/女性 -

母ががんをきっかけにうつ病になりました。 母が去年秋に肺がんになり幸い初期だったため手術を受けました。しかしその後ひどいうつ病になってしまい悩んでいます。 以前は人と話すのが好きで、外向的な性格でしたが、がんになってからは自信喪失で自己嫌悪、何を話しても自分がいかにダメな人間かを訴えてきます。友人と会うことも拒み引きこもっています。喜怒哀楽がなく、なにをする意欲もわかないとのことです。 父とのウォーキングや旅行、地域のボランテァの手伝いはしていますが、心ここに在らずの状態のようです。食欲や睡眠欲はあります。 将来父が亡くなった後にどう生きていけばいいのだろう、という不安で一日中悩んでいるそうです。 朝起きると、このまま消えてしまいたい、と思うとも。 母は10年前にもうつ病になりましたが短期で治りました。が、今回は半年続いているので心配です。 心療内科で薬を処方してもらっていますが全く効果無いようです。 母はこのまま一生治らないのでしょうか。以前の明るい母に戻って欲しいです。つらいです。 専門家のご意見を頂戴したく投稿させていただきました。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)