うつ病朝絶望感に該当するQ&A

検索結果:16 件

パニック障害からの脅迫観念、離人感について

person 30代/女性 -

どうしても、ちゃんとしたお医者様の意見がお聞きしたいので、知恵袋ではなく、こちらで相談させてください。長文失礼します。 私は5.6年前からパニック発作もちの(主に、過呼吸で何回も緊急搬送された)パニック障害と言われています。 ただ、先週7/25の夜中。強迫観念や、鬱のような?症状も出てきて、いつもとは違う形での発作が起き、そこから、不安がずっとまとわりついています。 そこで質問内容にうつります。 精神以外の疾患、例えば癌だとか、肺炎だとかは、どのドクターがみても、一目瞭然だったり(しこりが物理的に存在するから)目で見たら、おかしいとら分かることですよね。誰でも。レントゲンとか。 だけど心の病気っていうのは、どうやって診断名がつくのかと。 25日以降、朝イチに、絶望感を感じて、不安がつきまとい、食べることを忘れて、1週間で2キロ痩せました。 その状態を、検索したらうつ病だとネットには書いてあります。 だけど、医者に言ったら、全員が全員同じことを言わないですよね? (患者さんも、思い込みが強いひとであれば、勝手に自分をうつ病だと思い、そのようなていで、うつ病チェックシートとかを受けてしまう可能性もあります。) 何が言いたいのかをまとめますと 質問1.ここからここまでが、パニック障害。ここからここまでが、強迫性障害。とかっていうのは、どうやって、診断?してるのですか?(患者さんの感じ方や、感じたものの伝え方も違うし。) また、私はずっとパニック障害って言われてましたが、その日をさかえに、いきなり強迫性障害に変わることとかはあるんですか? 質問2.思い込みからうつ病や精神疾患になることはありますか? それとも、考え方とかではなく、脳の機能のせい、あくまでも、癌とかと同じで、物理的な脳の疾患で、心の病気は起きるのですか?

2人の医師が回答

母から鬱ではないかと言われました。

person 20代/女性 -

2ケ月程前から、下記の症状があり、母から鬱病ではないかと言われました。 1.体が異常にだるい 2.朝会社に行く事がつらい(夕方は多少回復) 3.休日に絶望感、不安感がひどくなり全てがどうでもよくなる 4.5年以上続けている趣味の習い事へ行くのがだるくなり休みがちになった(行っても集中できない) 5.夜早く寝ても熟睡できず仕事中に眠い 6.仕事中、思考や手の動きがいつもより鈍い。自分でもわかるほど明らかに処理能力が落ちている 7.全てにおいて気力がない 8.何を食べても美味しいと感じない 9.時折情けない気持ちで一杯になる とにかく毎日不安や絶望感で一杯です。 ちなみに健康診断ではほとんどの検査でA判定が出ており身体的な問題は無いと思われます。 これは鬱病の症状なのでしょうか?インターネットで調べると当て嵌まる項目がたくさんあります。 現在、4月から職場で臨時に他の職員の仕事を任され、明らかにオーバーワークの状態です。しかしいつ解消するかわかりませんし出来ないとも言えません。先日、後輩が会社を辞めると言い出し、さらに気持ちが落ち込んでいます。 ただ、似たような状態は前にも経験があり、乗り越えて来ています。 私は医療系の会社に勤めています。経済上、ばれて仕事を辞める訳には行かないので心療内科にかかりたくありません。 仮に鬱病だったとしたら自分でなんとか治せないものでしょうか。 とても困っています。どうかご教示ください。

1人の医師が回答

うつ、なのでしょうか?

person 10代/女性 -

私は今年進学を終えた学生です。 実は、入学当初より人間関係が巧く作れ無かった私は、入学から二か月程経った今でもずっと一人で居る事が多いです。 私は、この学校生活に嫌気が差して来るのと同時に、心身の異変を感じるようになりました。 二か月弱前、最初は胃痛が酷かったので医師に相談したら、ストレス性のものと言われて治療しました。 その後、胃痛と対人関係のストレスを抱えたまま生活していく内に、なんだか自分に異変があるのではないかと思い始めたのです。 それとは、 ・二か月弱前から続く、不安感と緊張感 ・今まで楽しかった事の筈が、何故か非常に悲しくなる ・携帯のメールを怖くて見れない ・一人で居ると非常なまでに寂しくなる ・やるせない その他、何をしていても嫌な方向へと考えてしまう等、今までの自分では考えられない事ばかりです。 これらの症状が二か月弱前からずっと続いているのですが、最近ではもしかしたら鬱病なのではないかとも考える様になってきました。 とにかく毎日がやるせなくて、悲しくて辛いです。朝が来ると異常なまでの絶望感に襲われます。 これは鬱病なのでしょうか、ご診断、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

難治性うつとむずむず脚症候群

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳の母は若い頃から、リラックスが出来ず、昼寝やマッサージ、鍼、点滴などじっと横になっていることが出来ません。 60代から、ショックな出来事をきっかけにうつ病を発症するようになったのですが ssriは胃薬を服用しても胃のムカつきに耐えきれず、リフレックス1錠、セロクエル25ミリ(不眠)、朝の絶望感にワイパック1ミリ、アムロジピン10ミリ、酸化マグネシウムを服用しています。 もともとの性格が焦りや不安が強いので リフレックスの成分であるノルアドレナリンは不要に感じながらも、胃の不快感はないので、やむを得ないといったところです。 この処方だと、ほとんど抗うつ効果なく、これまでは入院すると寛解出来ていましたが、 今回、入院中に胸椎圧迫骨折してしまい、うつ病が悪化した状態での退院となってしまいました。 入院の後半から、寝ようとしたり、睡眠の途中に脚がだるくなり、 正座したり立ったりうろうろ、脚の置き場がなくなるといった症状に悩まされ 退院後2ヶ月経ってもその状態が続いており 毎晩眠れないので、うつ病がなかなかよくなりません。 もし、むずむず脚症候群の場合、ドパミン製剤を追加しても大丈夫でしょうか? ちなみにヘモグロビンは12.6でフェリチンは測っていません。 また、セロトニン、ノルアドレナリン主体のうつ病治療で効果ない場合もドパミンを追加したほうがよいのでしょうか? このような場合、ドパミン製剤はどんなお薬を使ったらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

鬱病や心気症の症状の自然治癒

person 30代/女性 -

今まで精神科へは行ったことがないので、鬱病や心気症と言われたことはありません。 元々小さい頃よりなぜか病気に対してとてつもない恐怖があり小さいことで大病じゃないかと不安になることがありました。 その症状が、産後にできた胸のしこりをきっかけにとても悪化しました。 この一年半ほど毎月のようにどこかしらの病院へ行っています。 そして今はalsが怖いのですが、怖すぎて病院へ行くことも出来ず2ヶ月が過ぎています。 今の症状です ・朝起きてからお昼を食べるまですごい不安感や絶望感があり、何もしたくない。夜になると少し前向きになれて軽減する。 ・食欲不振でピーク時は全くお腹が空かない(ここ一年で体重もかなり痩せました) ・舌の痙攣(alsを疑っている理由)  舌の一部が細かくものすごい速さで痙攣している(体感なし)  ただし、食後や夜になると必ず止まったり軽減される。 ・不安がなくなると不安で探してしまう 息子と二人で家にいることが一年半続き、その環境が原因悪化したと自分では思っています。 なので、来週より息子は保育園に私はパートに行くことにしました。 自然治癒の見込みはあるでしょうか? 精神科が近くになく、またどうしても薬に頼ることに抵抗があります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)