おしりの横の筋肉が痛いに該当するQ&A

検索結果253 件

太ももの前、横が動かすと痛い

person 20代/女性 -

歩くと、太ももの前、横あたりの筋肉が痛いです。 立ってても痛くありません。 座ってても痛くありません。(痛いことを気づかないくらい。) 足の裏をおしりにつける動きをすると、ひざの上横あたりの筋肉が痛いです。(筋肉かも分からないです。) 足を組んで、右足を左足の上に持ってくると、足があたる部分(左足の内側)が痛いです。 逆の足を組んでも然りです。 両太ももの両側が痛いような気がしてきました。 さすって一番痛いのは、両太ももの内側の膝の上あたりです。前は痛くないです。 これは単なる筋肉痛でしょうか? 筋を痛めたのでしょうか? 昨日、寝る直前に、急になんだか筋肉痛かもと思い始めました。 朝起きても治っていません。 心当たりある運動等が何もなく、大変不安です。(神経?、病気?、と思ってしまいます。) 経過観察すればいいじゃん、とも思うのですが、仕事がデスクワークで、座っていると痛いことを忘れてしまいます。 動かさないことで悪化してもいやだなとか、思って不安になり投稿しました。 病院に行くならいつか、 何科か、 いま個人で実施できる対処は何か、 原因として何があるか、 調べた方がいいことあるか、等をお聞かせください。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

40代女性 ふくらはぎの痛み、足裏のしびれ 薬が効かない

person 40代/女性 -

2週間ほど前、朝起きたらふくらはぎの痛みが急に出ました。特に運動もしてないのに痛みだしたのでなぜだろうと思いましたが、筋肉痛かと思ってバンテリンなど塗っても効かないため、先週の木曜に整形外科を受診して腰のレントゲンを撮りましたが異常はなく、座骨神経痛だろうということでタリージェとロキソニンを処方されました。飲み始めて4日経ちますが特に効いている感じはなく、引き続きふくらはぎに筋肉痛のような痛み、足裏のしびれがあります。 横になっていると樂になりますが、立ったり座ったりすると痛みが出ます。また痛みはふくらはぎだけではなく、太ももの前側あたりだったり膝のあたりだったり、いろいろ出ます。歩けない、というほどではないのですが、デスクワークのため長時間座っているのが辛いです。薬が効いていないということは座骨神経痛ではないということでしょうか。 それとも、効果が出るのはもうしばらく経ってからなのでしょうか。 ふくらはぎや太ももの痛みはびりびり、ではなく、筋肉痛と言った感じです。一番近いのはお酒を飲み過ぎた後の筋肉痛の痛みです。(お酒は1ヶ月以上まったく飲んでいません) 腰の痛みやおしりの痛みは特になく、ふくらはぎは常に痛いです。座骨神経痛のストレッチもしていますが、まだ改善しません。 しばらく様子をみるべきなのでしょうか。それとも早めに再診したほうがよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。  

6人の医師が回答

16歳の男児、腰痛について

person 10代/男性 -

16歳のサッカーをしている息子について相談させてください。現在アメリカ在住です。 ちょうど3週間前くらいから、腰痛を訴えています。 場所はお尻の中心の少し外側(仙腸関節のある部位?)とおしりの横の上部あたりです。 痛みはありますが、我慢しながらサッカーの練習、試合は続けていました。そしてその間、カイロプラクティクに週1で通っていたのですが、なかなかよくならないので、疲労骨折等もしているかもしれないと言われ、整形外科の受診をすすめられました。4日間練習を休み、本日整形外科を受診してきました。問診、触診やレントゲンを撮り、おそらく筋肉や関節に炎症はあるかもしれないが、特に大きな問題もなさそうなので、大丈夫だと言われました。専門のお医者様に診ていただいたので、安心ではあるのですが、 ウエブで目にした腰椎分離症という症状がどうして心配になり頭から離れません。MRIを撮らないとわからないことが多いと書いてあったからです。その場で確認すべきてした。 整形外科の先生に話を聞いていただき、診ていただいた上で、お医者様がレントゲンしか撮らなかったということは、腰痛分離症の心配は少ないと考えていいでしょうか? アメリカ在住なので、保険の関係もあるので、MRIを撮るのは難しかった可能性もあります。 大丈夫だと言われたのに、こんな質問をして本当に申し訳ないです。

6人の医師が回答

コロナ2日目全身の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

昨日コロナ陽性診断され、去年コロナにかかった時重症化しかけたので今回も重症化を避けたくてゾコーバを処方してもらいました。その際お薬手帳も渡し今飲んでる薬も大丈夫かみてもらいました。 昨日まで熱がありキツかったのですが今朝から下がって咳がひどいくらいだなって感じでした。が、昼過ぎから両脇〜肘にかけて痛みが酷く、リンパが痛いのかなって感じでした。あまりにも痛くずっと冷やしていましたが夕方頃から両足(おしりの付け根から膝までの太ももの裏側と、ふくらはぎの裏側)が同じように痛くなり足を伸ばせなくなりました。歩く時も曲げないと痛い、曲げても痛い、歩いても痛い、横になってても痛いというふうにずっと痛くて、筋肉痛ではないビリビリ感がすごくあります。コロナの症状なんだと思って耐えていましたが、先程色々調べていたら血栓の可能性が出てきて怖くなり相談しました。私は去年あたりから生理痛関係で婦人科でプラノバールを処方してもらって毎日飲んでいます。このコロナにかかっても飲んでいるのですが、調べていたらコロナにかかっら中止とありました。もしかしてこれなのか?と不安になりました。明日は日曜日で、コロナ診断された医院も、婦人科もお休みなので電話が出来ず困っています。腕も足も痛すぎて眠れず不安ばかりが大きくなるのでもし良ければどうしたらいいか教えてくださると嬉しいです。コロナでこんなにリンパ?血管?の痛みがでるのでしょうか?また、どこに相談したら良いのでしょうか。 文章がまとまらなくて伝わりにくかったらごめんなさい。

4人の医師が回答

不安やうつっぽい症状から急に痩せることはありますか?また、どうしたら回復しますか?

person 50代/男性 -

半年くらい前から頻尿や夜間頻尿があり、その後血精液症もあり、また陰嚢の触診で右睾丸が痛くなってしまったりもあり、尿検査、血液検査、エコー、MRIなど行いましたが、どれも治りきらず、とても不安になり、この2ヶ月くらいで体重が4~5キロくらい減り、今60キロくらいになり(身長166くらい)、関節という関節の肉が減ったのか、当たると痛いです。 筋肉も落ちてしまい足や腕も細くなり、体も背中も薄くなり、肋が出てる感じになってしまいました。お尻もやせ、お尻のほっぺの部分も座るといたかったり、尾てい骨も当たって痛かったり、お尻の横も痩せて、横向きに寝るときも痛いです。 色々なところのピクピクや手の震え、両肩がピリピリする感じとか右ふくらはぎの痛みとか色々あり、ALSやパーキンソン病なども心配です。夜も1時間半くらいごとに起きてしまうなど長く眠れません。今まで泌尿器科の他、神経内科や心療内科も受けました。甲状腺のホルモンも調べました。 今なるべく食べるように頑張っているのですが、体重もなかなか増えず、お腹は出ても、お尻や足や腕や背中や関節や減ってしまったと思われるところが戻ってきません。不安やうつっぽい感じからこういう風に筋肉が落ちてしまい痩せてしまうことはあるでしょうか?また、どうしたら筋肉や体が戻って来るでしょうか?眠れるようになってくるでしょうか?この後、僕はどうなっていってしまうのでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

1週間ほど前に階段で転倒、お尻を打ちました。

person 40代/女性 -

1週間ほど前に階段で転倒、お尻を打ちました。しかも1日に2度転倒し、同じ場所を打ちました。(よく滑る木製の階段でした) 1度目の転倒直後は痛みも酷く転倒したショックからか横になる必要がありましたが、30分ほどで立って歩くこともできました。2度目の転倒は1度目から6時間ほど後でした、治り始めていた痛みが再び悪化しましたが、すぐ立って歩くことができました。 翌日には痛みも随分とマシになり、歩行はもちろん、長時間座ることもできました。それ以降もお尻の付け根(お尻と太ももの境目、あとお尻の真ん中の下の方)が階段を登ったり長時間活動していると筋肉痛のような痛みはあるものの、生活に支障はありませんでした。 しかし、今日になり(転倒から9日目)また痛みが酷くなりました。きっかけは所謂三角座り(お尻に体重のかかる座り方)をしてからです。歩く、階段を登る、上半身を曲げる(立ったまま前屈)するとやはり筋肉痛のような痛みがあります。耐えられない、薬が必要というほどの痛みではありません。 転倒直後から腫れや内出血の症状、他の症状もありません。考えられることは何でしょうか?ただの打撲なのでしょうか、それとも骨にヒビが入ったり折れたりしてるのでしょうか? 何に気をつけて生活すればいいのでしょうか?教えていただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

手の震え、歯のカチカチ、舌の震え、体の内部からの震え、パーキンソン病不安

person 50代/男性 -

半年前くらいからの頻尿や夜間頻尿をずっと気にしすぎてこの半年、1~2時間ごとに起きてしまい、その都度記録をつけたりネットを見たのがよくなかったのかさらに不眠が続きました。その不安と恐怖から2月くらいから痩せて筋肉も落ち、ALSの不安と恐怖が加わり、3月の終わり頃から手の震えや全身の内部からの震えを感じるようになりパーキンソン病の不安と恐怖が加わり、今は頻尿や夜間頻尿もだいぶ良くなりだいぶ眠れるようになったのですが、不安、恐怖、不眠症で自分で自分を追い詰めパーキンソン病になってしまったのでしょうか? 手の震えは手を空中にあげたときにピクピク震えます。机の上に手をピアノを弾くように置いて、人差し指をあげたり、小指をあげたりすると震えます。 歯を軽く噛み合わせるとカチカチ震えます。力をいれて止めると周りの口が震えます。口を横に引く形で開けたとき、左側が下がってひきつっているような左右対称でない形になってしまうときがあります。 口を半開きのように開けて、口の中で舌を空中にすると舌が震えます。 目が覚めて横になっていると、体の内部からの震えを感じます。見た目には震えていないのかもしれませんが。歯のカチカチと同じような速度で、からだの奥の方がバイブのように震えてる感じがします。 壁に寄りかかったりしたときに、同じように体の内部からの震えを感じます。 あちこちの筋肉がピクピクします。 躓きやすくなり、なんでもない平面なのに靴が引っ掛かったりすることがたまにあり気になります。足の頼りなさを感じます。 物を落としやすくなったり、体をぶつけやすくなったように思います。 便秘気味になっています。 腰や背中の痛みがあります。肩や二の腕の痛みがあるときがあります。 全体的に痩せて細くなり、全体的に骨の突出感を感じ、座るとお尻が痛く、横になってもお尻の横の肉がなくなり痛く、食べるようにしていますがなかなか戻りません。 歯を軽く噛み合わせて確認するとやっぱりカチカチ震えて落ち込みます。 すみません、長々と。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)