おしりの横の筋肉が痛い原因に該当するQ&A

検索結果:58 件

椎間板ヘルニア 仙骨と仙腸関節の痛み

person 30代/女性 -

度々こちらでご相談させていただいています。海外在住の者です。いつもありがとうございます。大変感謝しております。 8月に重いものを持って以来、おしりの痛みを抱えています。 最初にこちらの病院でとったレントゲンレポートには両側仙腸関節炎、第5腰椎と第一仙椎の椎間板狭小と書かれていました。(レントゲン担当者の見解です)その後MRIをとり、第五腰椎と第一仙椎の間のヘルニアが右側にあるからおしりの右部分も痛いのだと整形外科の先生に言われました。そして1か月半前から消炎剤・筋肉弛緩剤の服用とともにリハビリをおこない、ヘルニアの治療をしてきました。 先週一時的に痛みがなくなっていたのでよくなってきたと喜んだのもつかのま、また今週になり痛みが出てきてしまいました。 そこで痛みの箇所が気になっているのですが・・痛いのはおしりの真ん中とその両横で特に左より右側が痛いです。図で確認すると、そこは仙骨と仙骨の両脇の仙腸関節のようです。 ●椎間板のヘルニアで、仙骨や仙骨関節が痛くなるものなのでしょうか? 私が痛いのはその部分だけで、ももや足先までの痛みやしびれはありません。 横になっているのが一番楽で、動くと痛みが増します。 今更なのですが、痛みの原因はヘルニアではなく、仙腸関節炎なのでは?と気になっています。 ●椎間板ヘルニアと仙腸関節炎では、リハビリの内容も違うのでしょうか? このままヘルニアの治療(消炎剤と筋肉弛緩剤を1か月服用して今はやめています。リハビリは背骨をまっすぐ延ばすという器具をつけてのウォーキングマシーンを15分、自転車こぎ10分・インナーマッスルを鍛えるストレッチ、患部への超音波です)を続けてよいものかと思っています。 ●仙腸関節炎の場合はどんな治療をするのでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お尻への注射後の感覚異常について

person 40代/女性 -

3/3、産婦人科で右のお尻にプラセンタ注射を受けました。 いつもはベッドにうつ伏せになりますが、コロナもあり衛生面が気になっていたため、看護師さんに確認後立ったままの姿勢で注射してもらいました。 おしりの上の方に打ったと思います。 打ったときは特に痛みもなく、違和感も感じませんでした。 その日の夜か翌日なのか記憶があいまいですが、注射部位から少し前の下方の、骨盤の骨が出ているあたりにかゆみを感じ掻いたところ、皮膚感覚が鈍いように思いました。 痺れはありませんが、注射部位の痛みもありました。 現在10日経ちましたが、まだ同じ箇所の皮膚感覚が鈍い感じと注射部位の痛みがあります。 触らなければ痛みや違和感はありません。 右を下にして横になったとき、少し痛みはあります。 注射後の痛みが長引いているだけならいいのですが、皮膚感覚が鈍いのも続いているので、神経を損傷したのではないかと不安になってきました。 皮膚感覚が鈍い場所は、注射部位から数センチ前のやや下方で、直系5センチくらいだと思います。 以前確認したところ、筋肉注射ではなく皮下注射と言われました。 おしりに皮下注射をしたことで、このような皮膚感覚の異常は起こりますか? もしこの注射が原因でなければ… 腰痛改善のため、1年弱、おしりのテニスボールストレッチをしています。 テニスボールを2つつなげたものを床に置き、その上にお尻を乗せて体重を適度にかけて、お尻の筋肉をほぐしています。 ほぐしている箇所がちょうど注射部位のあたりで、注射当日もこのストレッチをしたと思います。 ずっと続けてきて今まで問題はありませんでしたが、このテニスボールの刺激で上記のような皮膚感覚の異常は起こりえますか?

8人の医師が回答

再質問させて下さい。左足横腿の付け根の痛みについて。

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。 3週間程前に左足横、腿の付け根を押したり上半身を反らし足を伸ばすと腿の付け根が痛いです。本格的に痛くなったのは腿の付け根をグッと指を入れて押したら足がガクッとなってからです。 普通に歩いたり走ったりしても痛くなくて、局部を押したり、上半身を後ろに反らしながら左足を伸ばすと腿の付け根が痛いです。 二つの医療機関に受診して骨盤のレントゲンを撮っていただきましたが骨には異常ないとの事でした。 総合病院の先生はおしりが小さいので足の付け根のクリクリした部分に負担がかかり痛くなるとの診断で、ストレッチをするように指導されました。 整形外科クリニックの先生は筋肉量が少なく腰に負担がかかり、足の付け根の骨にも影響して痛くなるとの診断でした。やはりストレッチをするように指示されました。 3週間前よりは痛みも少し改善されたような気もします。悪化はしていません。 先生方には痛い動作はしないように注意されていますが、毎日気になって痛くないか身体を反らしたりして確かめてしまいます。 そこで先生方にお尋ねしたいのは、何が原因でこの様な痛みがあるのかを教えて頂きたいのです。 普通に歩いたり走ったりできるのに、押すと痛い。上半身を後ろに反らし左足を伸ばすと腿の横がツキーンとするんです。 日常生活は普通にできます。 レントゲン画像添付いたしました。 先生方のご意見を是非お聞かせ頂きたく質問させて頂きました。 お忙しい中ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

左腰椎横突起骨折の疑い

person 30代/女性 - 解決済み

先日も質問させていただき、こちらの先生方のアドバイスにより本日再度整形外科を受診しました。(6日前スノーボードで転倒し左背中、左腰~左のおしりあたりを強打しました。) 怪我初日のレントゲンでは骨折は見られないとの事でしたが、痛みがまだ良くならないので本日違う病院に行き、6枚ほどレントゲンを撮られました。その結果、左腰椎横突起骨折の疑いと診断されました。CTはしていないので確定ではないのですが左右比較すると2箇所にうすく線のようなものが縦に入っていました。 今は背中は医師に少し触られただけで鋭い痛みがあります。腰からおしりにかけて も同じように電気が走るようなやけどしてビリビリするような灼熱感のある痛みがあります。寝返りや起床時の痛みが今は1番辛くゆっくり起き上がりますが、時には太ももあたりまでビリビリっと強い痛みが走ります。 1、どうして、腰と背中を強打したのに太ももまで痛みが出るのでしょうか?神経に触っているのでしょうか? 2、怪我をしてから気持ちお腹がぽっこりしている気がします。(痩せ型です)医師には内臓損傷して出血することもあるから貧血のような症状が出たら受診をと言われました。 この骨折により便秘になりやすいや筋肉が腫れるなどしてなんらかの原因で内臓のお腹がぽっこりすることはありますか? 3、安静と言われていますがどの程度までの安静なのでしょうか?痛みが強いのはある一定の動きだけでデスクワーク、歩行や料理、掃除などはできます。

2人の医師が回答

太ももから骨盤周りの痛みについて

person 30代/女性 -

産後1年2ヶ月経ちます。 産後、背中から肩の凝りがひどく、骨盤が左が下がっており右が上がっているという事で、肩も上下の高さが異なり矯正のためこれまで整骨院に通っていたのですが、冬場になってからここ1ヶ月程、太ももの前の筋肉が押すと痛く、その脇の骨盤の横から繋がっている太もも脇の筋肉も痛くお尻の筋肉の方まで痛たいということがありました。 整骨院の方は、筋肉が固まっていてガチガチになっていることを原因としてあげており、たしかに自分自身でも筋肉の硬さというのは実感がありました。 その後、お尻周りの筋肉は施術とストレッチで改善して良くなったのですが、太もも前と骨盤周りから太もも横にかけての筋肉が押すと痛いです。 それと関連するのか、お臍のちょっと下あたりも押すと痛い事があります。(下腹部とまではいかない)右側だったので、虫垂炎との場所も確認してもらったところ虫垂炎の場合はもっと下であるので違うということを指摘され筋肉ではないかと言われた経緯あり。押すと痛いのは毎回ではないです。 お臍のちょっと下あたりと太もも骨盤周辺の筋肉で関連している部位はありますでしょうか? また、いつも太ももが冷えて冷たいです。 腰の腎兪を温めると全身温かくなることを教えていただき腎兪の部分にカイロを貼っております。 冬場になると便秘気味になってしまいます。 この腹部の痛みもひえと関係はありますでしょうか? ちなみに下腹部から上は触っても暖かいです。暖かくても実際は冷えているということはありますか? 現在シングルで育児中で子どもが夜鼻詰まりがひどく何度も起きることもあり相当のストレスがあるのも事実で何が原因になっているのかがわからないような状況です。年に一度健康診断は行っておりますが、異常や再検などは今回ありませんでした。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)