お腹が妊婦並みに出てるに該当するQ&A

検索結果:29 件

胃痛?腹痛?気持ち悪い!!!

person 20代/女性 -

今日の14時半ごろから、熱っぽく上腹部からみぞおちの辺りが気持ち悪いのと鈍痛のような痛みがあり、16時には仕事を早退しました。 病院が閉まっており、行けていません。 BP107/58 P=81 KT=37.4でした。 正直胃が悪いのかどこが悪いのかわかりませんが、腹部なのは分かります。みぞおちの辺りを軽く押すだけで喉奥の辺りまで上がってくる感じの気持ち悪さです。 横になって目が覚めると気持ち悪さが出ます。今は少しおさまっていますが、軽く気持ち悪いのは変わらないです。横になると食道辺りが気持ち悪くなります。 まだ一度も吐いてはいません。 そして、みぞおちあたりから腹部全体が張っています。少し痛みもあります。 寒気がしたと思っていたら急に熱くなったりと体温調節も不安定です。今日は排便2度しています。 いつもはBP80〜90台の下が40〜50です。 ktは35.5が普通です。 体重は41キロです。便秘持ちです。 服薬等はしていません。排便は毎日出ていますが力んでも中々出辛いことが多く、排便後疲労や足の力が抜けることあります。 昔から食は細い方でしたが、食べるときは食べてました。 ここ何年かは食後になると全体が張り、妊婦さん並にお腹が出ます。特に痛みとかはないです。 直接の診察等ではないので、分からないかと思いますが、病院に行った方がいいでしょうか??

4人の医師が回答

稽留流産 手術後の妊活

person 30代/女性 -

妻30歳、夫34歳、子どもが1人(1歳半)います。 2人目妊活を始めて2ヶ月で妊娠できたのですが、先週9wで胎児心拍停止のため稽留流産と診断され、除去手術を受けました。それまでの健診は順調で胎児心拍など問題はありませんでした。 先週から気分が落ち込んでしまい何も手につかなかったのですが、お腹にいた赤ちゃんにまた会うためにもう一度妊活をしたいと思うようになりました。 妊活再開までにできること、どんな検査を受けておいた方が良いかのアドバイス頂けますでしょうか?また、不妊治療始めた方が良いでしょうか? また、近所の産婦人科は産科メインなのですが非妊婦でもがん検診以外の検査など受けてくれるのでしょうか?専門の病院へ行くべきでしょうか? 2回の妊娠ともに自然妊娠でしたので、本格的な不妊治療はまだ良いかなという気持ちなのですが、第一子妊娠前(28歳の時)に婦人科でホルモンの値など診てもらった際にAMHが40代並みと出たことがあり、早く閉経してしまうのではないかと心配です。 また、TSH低めでチラージンを服用しています。 第一子妊娠までには約1年かかりました。。。 手術後の検診はもう少し先で、いつ妊活再開して良いかは現時点で不明です。

2人の医師が回答

30w 胎児両側腎臓疾患による羊水過少症、妊娠糖尿病

person 30代/女性 - 解決済み

これまで何の自覚症状もなく、妊婦生活を過ごしてきました。 24wの中期検査も異常なく、25w妊娠糖尿病に引っかかり、今食事管理で血糖は保てています。 同じく25wの検診で、正常範囲内であるものの羊水少なめ、腎臓が腫れている、水が溜まっている可能性があると診断。  28wで羊水過少症と診断され、管理入院していましたが、母子共に元気で安定しているため、退院になりました。 エコーで見ると羊水が少なく羊水過少深度1、赤ちゃんは両側の腎臓5センチ弱あり、エコーに映る腎臓も通常より白く、多少出てるものの尿をうまく出せていないのではないかという診断(ARPKDの可能性高いとのこと)。 母体からの栄養は取れてるので体重も週数並みに成長し心拍も安定しています。 破水の兆候も見られず、今はなるべくお腹の中で育てて、出産を迎えるのを待つと言った状態です。 近々、セカンドオピニオンを聞きにいくのですが、羊水注入、腹膜透析、腎臓移植も踏まえて話を聞いてこようと思います。 羊水過少だけでなく腎臓疾患もあると、羊水注入しても尿が出せてないとなると意味はないのでしょうか。 先々、なかなか厳しい状況ですが、移植などに関してもご意見いただきだけると有り難いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

現在25週です。切迫早産で自宅安静してますが張りが頻繁にあります。

person 20代/女性 -

妊娠が発覚してから、子宮収縮(生理痛のような下腹部痛)がずっとあり、検診の度に医師に相談してきました。最初の病院では毎回内診があり頚管長問題なし、子宮口も閉じている。との事で様子見と毎回言われてました。 その後転院先ではそれにお腹の張りの検査が追加され、 問題無しだが下腹部痛が気になるので痛む時に飲んでとリトドリンを処方されました。 5/9 に受けた妊婦健診でお腹の張りが4分間隔であり陣痛並みと言われ、頚管長も前回の検診では5cmだったのがこの時ギリ3cmあるくらい 切迫早産と診断されそのまま入院になりました。 2週間〜3ヶ月の入院予定で 5/9 リトドリン1A30mlの点滴 下腹部痛もほぼ無くなり張りの検査も問題なく 5/11 リトドリン1A30ml→1A25mlに。点滴の量を少し減らしたことで少しまた張りが出るようになりましたが 5/12 点滴から内服(リトドリン1日4回)に切り替わり 5/13 張りの検査1時間で5回張り、頚管長は3cmで変わらず 普通では無いが、退院で自宅安静と内服になりました。 仕事は休み、食事とトイレ以外は横になって安静にしてますしシャワーも2日に1回にしてますが 子宮収縮が頻繁にあります。 多い時で5〜7分に1回、少ない時は30分に1回 夕方から夜にかけて張る回数が多い気がします。 医師に言われたのはお腹の張りよりも頚管長が問題で、これが短くなるといけないと言われました。 ネットで色々調べていると子宮収縮(張り)が起きると頚管長もどんどん短くなると見ました。咳やくしゃみも良くないみたいですが鼻炎もちでくしゃみが凄く出ます。お腹に力が入るので張りの原因になっているのでしょうか? 出血は無く、寝たきりだからか張りのせいなのか腰痛があります。 このまま自宅安静でいいのか不安です。次は17日に検診があります

2人の医師が回答

シロッカー手術済妊婦の妊娠後期入院要否について

person 30代/女性 - 解決済み

2人目を妊娠中の33週の妊婦です。 1人目の出産の時には26週で子宮頚管が2センチほどとなり、切迫早産と診断され緊急入院となりましたが、張り止めの強さを最大値まであげたものの、陣痛並みと言われるほどの張りが続き35週での早産となってしまいました。今回の妊娠では、1人目を生んだ病院にて切迫早産にならないよう16週でシロッカー 手術をしましたが、手術をした病院は産科事業をやめてしまったため、現在別の病院に転院しています。シロッカー 手術後以降はずっと張り止めを内服していますが、妊娠後期になってから、お腹に重い生理痛や陣痛の初期のような痛みを感じることが多く、痛みも張りも一日中続くことがあるので心配しています。以前通っていた病院であれば間違いなく入院となっていたと思うのですが、新しい病院では、現在頚管の長さは十分にあり、子宮の入り口もシロッカー 手術でしっかりと閉じてるといるので入院の必要はないのでは?と言われています。入院をしないですむのであれば一番なのですが、最近張り止めの薬を飲んでもきかず、ひどい時には一日中張りと痛みが続き、お腹もカチカチになり夜も寝れずにうめき声をあげてうなっているような状況です。そのような症状が出ているときは、今すぐ入院したい!と思うのですが、日によってはお腹が痛いまでもなんとか動けるときもあるので入院を迷っています。現在の病院では入院はどちらでもいいというスタンスなのですが、一般的にはこのような場合入院をしたほうがよいのでしょうか??点滴の張り止めをしたほうが張りは抑えられるとは思うので入院をしたいという気持ちがあるのですが、シロッカー をしていれば平気だと思っていていいんでしょうか?また、頚管の長さがあれば痛みが酷くても切迫早産ということにはならないのでしょうか?

3人の医師が回答

胃が悪い?

person 30代/女性 -

退職後一年程、健康診断してない為、市販の尿検査紙を購入。 尿潜血のみ+2や3の反応が出ました。 (過去三年位前から健康診断の尿検査で潜血や蛋白で要再検査でしたが病院に行きませんでした。朝一の尿ではなく、いつも生理前3日から7日前の健康診断でした。) 鳩尾の中央上から右腹上部にかけて 痛みがあり(我慢できる程度) 内科に行きました。 腎臓や結石を疑われ、エコーやCT 造影剤前後のレントゲンをとりました。 「右腎臓が少し腫れて位置が少し下がってるが大丈夫な範囲でしょ」と 言われました 「腫瘍や結石は ないが 全体的にガスと便がたまってる、特に右大腸。」 ガスタンと下剤をもらい 「腎臓の可能性で言えば糸球体腎炎かなぁ。3日後に 血液検査しようか?」と言われ 本日受診。 まずは、尿検査したんですが、潜血反応がなかったんです。そう言えば、今日は食事らしき物は食べてませんでした。お茶飲んだくらいです。鳩尾中央から少し右の部分は、まだ痛いです。 先生に 胃かな?ガストロームを二週間分もらい、次回また尿検査と言われました。 胃や食道が悪いと尿潜血に反応がでるのでしょうか? 生理前だと、反応がでるのでしょうか? 私の症状……タバコ経験なし。土日のみ缶チューハイ二本。便秘気味で、たまに胃酸が上がってきます。 お腹の張りが気になる時があります。息を思いきり吸うと妊婦なみにポッコリする時あり。 時々、食べると喉や胸に つかえているように感じ、食事に汁物はかかせません。 チョコとグミが好きです。今まで大病歴、妊娠歴ないです。 やはりどこか悪いのでしょうか。 長文 申し訳ありませんが よろしくお願いします。

1人の医師が回答

【腹・太もも・肩等】風呂に入ると体がむくみます

person 30代/女性 -

入浴すると腹が妊婦のように腫れ、かつ全身むくみます。5年以上悩んでいます。22:30頃に毎日入浴します。風呂に入ると、入っている最中から腹が腫れてしまいます。入浴時間は15分程度で入浴後は腹、太ももをメインにむくみます。シャワーのみでも同じです。 夕食は18:30頃必ず食べます。食べた直後は腫れませんが、寝る前には妊婦並に腹が腫れてしまいます。医者に見せようにも日中は腫れないのですが、3年通う不妊治療の医師に相談したら「ガスだろう」とマグラックスを処方されました。 血流をよくするユベラも不妊治療の一環で服用しましたが、腹も改善せず、全身のむくみにも変化はありません。7,8月は治療を休み、何も服薬していませんが同様の症状です。 下剤で便通をよくしても解消されません。 1日の中でも変化し、朝、日中~夕方はスッキリしています。 生理中は比較的日中も腹が腫れます。時にはズボンも履けません。昼にシャワーを浴びた際も同様の症状になるため入浴が要因ではと思うようになりました。 血流がよくなればむくみは取れると思うのですが、私は逆です。 日中は症状が出にくく、腹だけでもなく身体全体がむくむため何科に行けばよいかもわかりません。 何かお知恵をお借りしたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)