お腹で脈を感じる 20代に該当するQ&A

検索結果:78 件

空腹時の突然の胸痛、ガス溜まり

person 20代/女性 -

20歳。 夕方、かなりの空腹状態だったのですが立っていると急に両脇に痛みを覚えました。 すると肋骨に沿って回り込むように痛みが広がり、胸骨の両サイド〜脇の下が痛くなりました。 痛みは、肋骨の中でガスが膨らんで内側から肋骨をググッと押し広げられるような鈍痛でした。 弱い痛みで、呼吸でほんの少しだけ変化あるかな?という痛みです。 範囲は、乳首の高さ辺りの肋骨3本分くらい。 痛みには波があり、10秒程で収まりかけたので前屈みになっていた姿勢を正すとまた痛くなりました。 その後すぐに横になり安静にすると20秒程で収まりました。 痛みの最中、脈を測るとびっくりして脈が速くなっていながらも規則的で問題はなさそうに思われました。 横になった後急にお腹が痛くなりガスが出始めました。その後便通があった後もお腹は張ったままです。 【最近の私の状態】 家庭内や自身の健康のことでかなりストレスを感じており体調を崩しがちだった。 生理直前。 昼夜逆転しかけで自律神経は乱れている。 便通はあるものの、週に何日も夜も眠れない程のガス溜り(お腹の張り)に苦しんでいる。 かなりの猫背で、背中や肩、肋骨が痛くなることが多くなった。 今年3月に24時間ホルター、胸部CTで問題なし。3日前の健診の聴診器でも問題なし。 血圧:120(病院で) 以前もガスが溜まって胸骨部分が数十秒痛くなることがあったのですが、 今回は胸骨を挟むように両サイド前面と範囲が広かったので狭心症ではないかと心配です。 いつものように鋭い痛みでもなかった上に両側ということもあり余計不安です。 この症状は心配いらないものなのかご意見をお聞かせいただけますと幸いです。

2人の医師が回答

1ヶ月前から吐き気の症状が続いています。

person 20代/女性 -

1ヶ月前から朝夕になると吐き気がします。えずく事が多いですが、嘔吐してしまうこともあります。症状が出始めてから1週間後くらいにかかりつけの内科で診てもらいましたが、以前罹ったコロナのせいで胃腸が弱くなっているせいではないかと言うことで、吐き気止めの薬を処方してもらいました。薬は飲み始めて1週間ほどは効いていましたが、それ以降は飲んでも効かないようになりました。 基本的に、何も食べてなくても吐き気や気持ち悪さを感じます。 同じ時期から、ほぼ毎日お腹を下したり、それまでは全くなかったのに、夜寝ているときや明け方に足がつる事が出てきたり、動悸が激しくなる症状も出ています。元々恒常性頻脈で通常時から90~100くらい脈がありますが、酷いときだと180近い速さになり、息苦しさを感じる程でした。 また、ここ2日ほど嘔吐の症状がひどく、ご飯を食べてもすぐに吐いてしまいます。食欲はあるのですが、何か口にいれたら吐き気がひどくなります。何も食べてないときでも嘔吐してしまいます。さっき吐いた時には、黄色い汁のようなものがでてきました。 こういった時はどのような病気の可能性があるのでしょうか。

5人の医師が回答

23歳、背部痛(特に左肩甲骨あたり)と、喉の付け根から来る倦怠感

person 20代/男性 -

(症状)3ヶ月半前から左肩甲骨辺りの痺れに近い痛みや喉の付け根辺りからくる倦怠感があります。特に起床時と就寝時に感じます。最近はあまり感じないのですが、左胸痛やピクつく感じがあります。最近は、こめかみの辺りや寝る前にお腹に手を置くと脈を感じます。頭痛(こめかみや側部)や肘の痙攣もたまに感じます。内科、脳神経内科、心臓系の循環器科、整形外科で、首や背中、胸部レントゲン、CT(横断面のもの)、血液検査、心電図、脳神経内科的な触診を受けたのですが異常がなく。精神的な要因があるかもとのことでした。4月から神奈川に引っ越して、新卒で仕事も始まり、ストレスがかかってたのかもと思いましたが、ここ3ヶ月半症状があるためどうかなあと思っています。個人的には、生活や職場の人間関係でそこまでしんどい感覚はありません。 最近は整骨院に週一で通っていて、猫背で背中や首の筋肉の張りが強いとは言われます。 食事中に喉や両腕に痺れを感じ呼吸がしづらい感覚を感じることがあります。最初は、大人数でお酒も飲みながらの時に感じたのですが、お酒無しの時や、少人数の時もこの症状が出たり、かといって1人でお酒を飲んだ時には何も出なかったりと規則性は自分では分かりませんでした。 (生活習慣)食事は基本的に自炊。睡眠は1日7時間半〜8時間で途中で起きることはほぼない。筋トレを週4くらいでやっていましたが、最近は止めています。ランニングや野球をやってみて体の反応を見ていて、高校の時よりは疲れやすい感覚はあるのですが、どうかなあと思っています。 最近の血圧は、最高90、最低60、また最高120、最低90でした。脈拍はどちらの時も60前後でした。 腹部の脈動について調べると、腹部大動脈瘤の破裂などが出てきて不安になりご相談させて頂きました。 症状に対してや、おすすめの診療科など、ご意見頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

妊娠24週 体調について

person 20代/女性 -

現在、妊娠24週と4日です。 安定期に入る頃までつわりがひどく、食べては吐いてを繰り返していました。つわりも治り、食欲も出てきたと思っていた頃、食後の胃のもたれ?むかつき?が始まり、初期の頃のつわりとはまた別の症状が出てきました。食事量も少し食べただけで圧迫感を感じ食べれなくなり、気持ち悪くなり1日1回は嘔吐する感じです。 それと同時に、動悸や脈が飛ぶような感覚があったため内科を受診し、血糖値、血圧、心電図、心エコーの検査を受け、どれも異常なしでした。 全て、妊娠によるものだと言われました。 食事量の減少(すぐお腹いっぱいになって食べれない)、食後の気持ち悪さはいまだに続いていて、少し心配しています。また、1人目の時はなかった体の疲れやすさや脱力感もひどく1週間まともに仕事ができない状態です。 色々調べているうちに、スキルス胃がんの症状(吐き気、食欲不振、嘔吐、疲れやすくなる、息切れ、めまい、小太りの女性に多い)にそのまま当てはまっていて、そこも心配になっています。体重減少や胃痛はありません。 この症状がどのようなものなのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)