お風呂に入ると爪が白くなるに該当するQ&A

検索結果:48 件

レイノー症状でしょうか、受診のタイミングを迷っています

person 30代/女性 - 解決済み

先日https://www.askdoctors.jp/topics/3146530?from=notificationを質問したものです。先日はありがとうございました。 その後定量検査でscl-70抗体が陰性で安心していたのですが、昨晩気になる症状がありました。 深夜、お風呂に入るとき寒いと感じながら湯船の鉢をぎゅっと掴みしゃがんだ両手のひらを見たら全ての指先から手のひらまで均一に血の気が全くなく、白くなっていました。私は元々手首が白く、手首から同じ色になっている感じで、手首より白くはありませんでした。 手の甲は、いつもより白い?程度、爪はどの指も血の気があるようでした。 親が熱くて淵を強く握ったから?と指を押しても色が戻る気配が全くなく、ちょんと湯船にさらすと、指がピンク色に戻っていき、 湯に沈めると少し指先がジンジンしながらすぐ赤っぽく、血の気が戻りました。 紫色にはならず痛み痺れはありませんでした。 白いことに気づいてから、30秒くらいの出来事です。 実は12月の頭あたり、一度寝起きに手のひらから指まで全体が白かったようなのですが、半分寝ぼけていて、本当に白いのか?と疑いながら、確かその時もお湯を触ったらすぐに戻って居たような気がします。 ・指だけではなく全ての指と手のひらが全体に白くなります ・湯船の淵そんなに冷たくありませんでしたが、お湯があつかったので淵は強くにぎりました ・お湯に浸かるまで手のひらの色は戻る気配がありませんでした ・手の甲少し白いような、でもあまり変わらない気がします ・手首より白くはありませんでした ・痛みや痺れは全くありません 手のひら全部だったことと、1度目は寝ぼけていたのだろうと気にしなかったのですが、 2度目があったので気になりました。 これはレイノー症状なのでしょうか?

2人の医師が回答

親指の爪が・・・

40台の女性です。実家に帰省しているとき、右足の親指の爪をぶつけて左サイドが斜めに割れてしまいその角が当たっていたのか化膿して3週間前に外科で膿を抜いて斜めにカットしてもらい三日間抗生物質を飲みました。その角がまた伸びてきて当たっているのかそこがまた時々痛みます。爪の中も2ミリ四方くらい白くなってきて、押すと痛いのでこれはまた化膿しているのかなと心配ですが、外科に先週の金曜日に行ったところ、これは伸びるまで放っておくしかないといわれ、ゲンタシンを処方されテーピングをして、爪があたらないようにしておくよういわれました。毎日塗っていますが、まだ少々時々痛みます。またそのときに左足の親指の爪の右側サイドが少々黄色い部分があったので質問したところ、水虫かもということでちょっと削るねと言われ、削られたところが深かったのか、出血しました。そこもまだ時々痛みゲンタシンを塗っていますが、再度受診したほうがいいでしょうか?左足は膿んでいるような感じはせず、痛みもたまになのですが、腎不全を患っているためあまり抗生物質とかが飲めないので、このまま化膿したらと心配です。外科の先生はすぐに盛り上がってくるから大丈夫だよなんておっしゃっていたのですが・・・この暑さだし・・・お風呂も入っていいのか心配でシャワー程度で済ましているのですが・・・色々と済みませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

身体の不調と治らない内側からの体臭

person 30代/女性 -

何年間もの長い間身体の不調と体臭に悩んでいます。 ・左側胸……不定期に痛みます。ジンジン、ジーンとした緩い痛みや強い痛みが波のように。酷い時にはギューッと握り締めつけられてるような息も出来ない程の苦痛。 ・胸の真ん中……不定期に鈍い痛み。 ・胃、腸……常に違和感。重苦しい痛み、消化不良、胃酸の逆流、胸焼け。むわっと不快なにおいが前からしてくる。 ・左側下腹部……ジンジン、ギューッと常に痛みます。咳やくしゃみをすると力が入るからか突き刺さるように痛みが増します。生理痛も強くなる。 ・腰辺り……鈍く、ズキズキ、ジンジンと痛みます。時には腰含め膝辺りまで痺れます。状態や体勢は関係なく常に痛みます。 横になった場合も麻痺が酷く、暫く寝返りや起きることも出来ません。痛みで寝付くまでが大変です。 ・爪の下の皮膚……部位の名前が分からず申し訳ないです。手足両方の爪の下の皮膚が全体的に白くなりました。爪の付け根部分の元々小さく白かった所は今では一体化した?のか判別がつきません。 ・体臭……身体の中からにおいがしている為にお風呂に入ってもどんなに清潔に保とうがにおいが一切消えません。胃腸辺りからだけではなく、全身からの消えないにおいにどうすることも出来ません。 ・全体……だるさ、倦怠感、下痢が長く続く、体重減少、食欲不振、体臭、目眩。 身体の不調は明らかでつらく苦しい毎日です。 体臭に関しては誰にも相談出来ず何年も悩みつづけています。病院にも行きましたが、体臭が原因できちんと調べて貰えません。何も治らず放置状態です。体臭が気になり、他の人や患者さんに迷惑をかけるので、病院へ行くのもツラいです。 体臭専門できちんと全身を診てくれる病院はあるのでしょうか。

6人の医師が回答

手を繋いだり、床などからイボがうつる可能性

person 40代/女性 -

お世話になります。 左手の手首と、手の甲、中指の爪のきわに、イボがあります。 2週間程前から液体窒素での治療を始め、昨日、2回目の治療でした。 1、もうすぐ3歳の子供と手を繋ぐ事が非常に多いです。 うつる可能性は、やはりあるのでしょうか。 また、足の裏に4年程前から魚の目がありました。 市販のスピール膏を貼り、小さかったので芯のような物は取れたのですか、しばらくすると周りの皮などが硬くなり、手で剥けるようになりました。 白い芯のような物が、5ミリ強の大きさになり、長時間歩くと痛む事があったため、また市販のスピール膏を3日ほど前から貼りました。 今日、上に貼っていたシールが剥がれかけていたので、新しく貼り替えようとした所、だいぶふやけていたので、芯のような所の皮をポロポロと取りました。 すると、黒っぽい血のような点々が出てきました。 色々調べてみると、イボなのではないかと思いました。 すぐに、子供とお風呂に入らなければいけなかったので、防水の絆創膏を貼りましたが、お風呂の途中で剥がれかけてしまい、その後剥がれかけた絆創膏を貼ったまま、子供と一緒にお風呂から出て、床やカーペットの上を歩いたりしました。 2、足の裏もイボの可能性は高いでしょうか。やはり次回、手と一緒に皮膚科で診てもらおうと思っているのですが、それまで絆創膏などを貼っておいた方がいいのでしょうか。 床やカーペットは、消毒などしていません。子供もそこを歩いたり、触ったりします。そこから、イボがうつったりするのでしょうか。 ご回答いただければ、幸いです。

4人の医師が回答

夫の水虫、繰り返す膣トラブルと関係あるか?

person 30代/女性 -

今月から夫は、長年放置していた水虫の治療を開始しました。 足の裏と爪に感染しており、皮膚科で飲み薬と塗り薬を処方されています。 同居する私も普段はお互い自分専用のスリッパをはく、バスマットは別々の物を使用するなど基本的な感染対策を行っています。 しかし、気がかりなのがお風呂での感染リスクです。 私はいつも夫の後に入るのですが、お風呂場の床や湯船から感染する可能性は高いのでしょうか? 夫と同居してから急に、足の裏がかゆくなったり膣炎のような症状を繰り返すようになりました。 足はかゆみを感じたらこまめに洗い、膣のトラブル(かゆみ、臭いが強いおりもの)は毎回産婦人科にてクロマイ膣錠やフラジール膣錠を処方して頂きます。 尚、性行為はしていないので、それによる膣炎の可能性はないと思います。 最近もフラジール錠使用の数日後に強いかゆみと白いポロポロしたおりものが気になったので、産婦人科にておりもの検査をして頂きました。 すると、カビのようなものが出そうになっているが心配するほどではないとの事で、かゆみどめの飲み薬とステロイドの塗り薬で様子を見ることになりました。 これらの症状は、夫の水虫と関係がありますでしょうか? 私も水虫やいんきんたむしなど、体のどこかに感染してしまうこともあるのだろうかと心配です。 尚、お風呂場はこまめに掃除し湯船は市販の風呂釜洗浄剤を月1回使用しています。 夫がお風呂に入った後に私が使用する時は、お風呂の床はシャワーで流すだけ&湯船のお湯は追い焚き or 足し湯をしてそのまま使用しているのですが、感染対策はどの程度行うべきでしょうか?

4人の医師が回答

体の様々な症状があり気になります

person 30代/女性 -

はじめまして。30代女性肥満体質 長く、読み辛い内容ですが、どうかよろしくお願い致します。 元々血行が良くない事を気にしていました。今年の冬を越えてから体調が悪化した様な気がします。肌が全体的に白っぽい?血色が悪い様に見えます。全身が冷えていて、特に太もも、ふくらはぎが冷たくなりやすく、温まりにくいです。顔色は黒っぽいです。爪は時に根元が白い色になり、指を振ると色がピンクに戻ります。普段は爪の根元が紫色、上がピンク色です。お風呂に入ると全体的に赤みが出て血行が良くなるのですが、すぐに冷めます。寒気なのかくしゃみが多く出たりします。足裏、指に痺れを感じたり、筋肉が張った様に痛んだり、足首に痛みがあります。今だに長袖、電気毛布が無いと寒いです。椅子に座ったりすると足の色が浅黒くなり痺れが出て来ます。体の脈は感じます。病院に行き、寒気や痛みを何度も伝えて血液検査、内臓の単純、造影CTを撮りましたが、異常は無し。神経内科では体全体のピリピリ感、湿布を貼った後のようなスースー感、モゾモゾ感を伝えた所、脳の単純CTを撮りましたが異常はありませんでした。薬はユベラを服薬し、毎日ウォーキング(30分)ふくらはぎのストレッチをしていますが、改善される気がありません。ふらつくようななんとも言えないフワフワ感があり、全身の神経や筋肉が生きてる感じがしません。不安感が強く気持ちもすぐに落ち込みます。自律神経失調症や鬱の可能性はあるのでしょうか...?もうどうしようもないのではないのかと考えてしまいます。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)